fc2ブログ

一人で彷徨うバンコクあれこれ

シニアのおじさんのバンコク放浪記?です

第1011回 MRTのシニア割引は半額

 良い天気が続いていますが、そろそろ梅雨入りするみたいで、今日は朝から洗濯です。昨日の記事を書いた後にメールを確認したら、旅ランドさんからメールが来ていて、バウチャーが添付されていました。これで安心して旅行に行けることが確定。

 残っているのは、成田空港までの交通手段の確保と海外旅行傷害保険の予約、行きたい場所やレストランの一覧表作成ぐらいです。

タイランドハイパーリンクスより

 MRTの一部区間の運賃が7/1より値上げになるようです。5駅、8駅、11駅目への移動が1Bずつ上昇とのことで、全体の運賃体系16~42Bには変更なしということです。

 ついでながら、私は知らなかったので利用していなかったのですが、MRTにはシニア割引があるみたいで、運賃は半額。またプリペイドカードも、私は普段から日本国内でも切符で移動しているのでバンコクでも使っていませんでしたが、次回はこれを購入しようかなと思っています。

 ただBTSの方にはシニア割引がないとか、ネットを見ても情報が錯そう。さらにいつぞやのニュースでBTSとMRTの共通カードが出来るというようなニュースもありましたが、現在のところ「これが出来た」というニュースは聞いていません。

FLY TEAMより

 JALが、5/29~6/30まで、バンコクやクアラルンプール行きのビジネスクラスチケットを、通常より安く販売しています。バンコクが156000円~、クアラルンプールが115000円~だそうで、距離的には遠いと思われるクアラルンプールの方が安いのでびっくり。

 搭乗期間は6/26~9/12なので、お盆休みの頃も使えるかも。ただし料金には税金やサーチャージは含まれていないみたいです。私の勝手な想像ですが、LCCの普及で、座席に少し余裕が出てきたのかなと思っています。

 しかしそれでもバンコクが156000円~というのは、妙に高く感じられます。とはいうものの、昨日も書いたように、最近の私は旅行の移動で極力体力消費を抑えたいと考えるようになったので、そういった理由からビジネスを選ぶ人も増えているのではと思っています。

 その意味ではどうせならバンコク便にもMRTと同じようなシニア割引を導入してほしいなと考えてしまうのですが、若い人たちからは「何を勝手なことを」と怒られそうです。

 ただネットで調べてみたら、タイ国際航空には昨年設定がありました。ただし利用期間はいつでもというわけではなさそうで、今年もやっているのかどうかは不明です。

 ちなみに私は自分が今年65歳になったことをあまり意識していなかったのですが、こういったシニア割引はMRTや航空券以外にバンコクのホテル等で設定しているところもあるようです。

 こういう情報は知っている人だけが得をするということですから、ネットの接続に長けている人は利用価値が大きそうです。
 
関連記事

 

コメントの投稿

URL
コメント
パスワード
秘密
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://wander-thai.com/tb.php/977-6eb92294