第973回 ソイクボーイ近くのタイパンホテルが紹介されています
今日も冷え込んだものの、前日の教訓を生かして、少し暖かい格好をして寝たら熟睡したようで、今朝は目覚ましが鳴るまで寝ていました。目覚ましの音で起きたのは久しぶりです。
朝食後、今後の海外旅行に備えるためと、自身の健康のために家の近くの河川敷コースをウォーキング。ちょっと北風が吹いて涼しいうえに、花粉が飛んでいるらしく、歩いている最中も鼻水が止まりませんでした。
それでも雉の姿を見たり、シジュウカラを見たり、ウグイスの鳴き声を聞いたりして4000歩ほど歩いてきました。歩く歩数は少ないのですが、今日はブログを書いたら、4月から借りることにした市民農園の土を耕しに行こうと思っています。
アジアトラベルノートより
2007年に宿泊したことがある「タイパンホテル」が紹介されています。2007年当時の印象は、スタッフ等の印象も良く、部屋も広くて快適でしたが、ちょっと老朽化を感じたホテルです。
その後宿泊したことはなかったのですが、今回の記事では部屋がリノベーションされたと書かれているので、古臭い印象はなくなったのかなと感じました。
記事は結構詳しく書かれているので補足できることは少ないのですが、場所はソイ23になります。MRTのスクンビット駅の2番出口を出て右折。
歓楽街で有名なソイカウボーイを抜けてソイ23に出て左折。200mほど歩いた左側で、駅からの距離は300mぐらい。ただこの間、ソイカウボーイは有名な歓楽街ですから、夜スーツケースを持って移動するのはちょっと大変。
ソイ23は交通量も多く、歩道は狭いという欠点があり、その上、怪しい?マッサージ店が多数。記事にも書かれている通り、女性の利用は向かないホテルかもしれません。
ただ私も含めて、夜ホテルからフラフラと歩いてカウボーイで遊ぶのにはうってつけのホテルかも。ただし、ジョイナーフィー等の情報は良く分かりません。以前は必要だったと記憶しているホテルです。
ちなみに夜は歓楽街になるソイカウボーイですが、朝は多数のバイクが走り回っている通りとなり、結構交通量が多いのでフラフラ歩いていると危険です。その意味では記事に書かれている通り、ソイカウボーイを少し通り越してインターチェンジというビルの地下を歩くと駅まで行きやすいです。
ちなみに宿泊費用をトリップアドバイザーで見たら4500~7000円ぐらい。2000B以内で宿泊できそうなので、コストパフォーマンスは良さそうです。
当然ながらMRTのスクンビット駅からペップリー駅は一駅。そこから歩いて5分程度のマッカサン駅に出てARLを利用すればスワンナプーム空港まではなにかと評判の悪いタクシーを使わずに行くことも出来ますので、これは精神的に楽かも。
いずれにしても、部屋は改装されたという情報が私にとっては大きい。次回バンコクに行くときは宿泊候補の一つになりそうです。
朝食後、今後の海外旅行に備えるためと、自身の健康のために家の近くの河川敷コースをウォーキング。ちょっと北風が吹いて涼しいうえに、花粉が飛んでいるらしく、歩いている最中も鼻水が止まりませんでした。
それでも雉の姿を見たり、シジュウカラを見たり、ウグイスの鳴き声を聞いたりして4000歩ほど歩いてきました。歩く歩数は少ないのですが、今日はブログを書いたら、4月から借りることにした市民農園の土を耕しに行こうと思っています。
アジアトラベルノートより
2007年に宿泊したことがある「タイパンホテル」が紹介されています。2007年当時の印象は、スタッフ等の印象も良く、部屋も広くて快適でしたが、ちょっと老朽化を感じたホテルです。
その後宿泊したことはなかったのですが、今回の記事では部屋がリノベーションされたと書かれているので、古臭い印象はなくなったのかなと感じました。
記事は結構詳しく書かれているので補足できることは少ないのですが、場所はソイ23になります。MRTのスクンビット駅の2番出口を出て右折。
歓楽街で有名なソイカウボーイを抜けてソイ23に出て左折。200mほど歩いた左側で、駅からの距離は300mぐらい。ただこの間、ソイカウボーイは有名な歓楽街ですから、夜スーツケースを持って移動するのはちょっと大変。
ソイ23は交通量も多く、歩道は狭いという欠点があり、その上、怪しい?マッサージ店が多数。記事にも書かれている通り、女性の利用は向かないホテルかもしれません。
ただ私も含めて、夜ホテルからフラフラと歩いてカウボーイで遊ぶのにはうってつけのホテルかも。ただし、ジョイナーフィー等の情報は良く分かりません。以前は必要だったと記憶しているホテルです。
ちなみに夜は歓楽街になるソイカウボーイですが、朝は多数のバイクが走り回っている通りとなり、結構交通量が多いのでフラフラ歩いていると危険です。その意味では記事に書かれている通り、ソイカウボーイを少し通り越してインターチェンジというビルの地下を歩くと駅まで行きやすいです。
ちなみに宿泊費用をトリップアドバイザーで見たら4500~7000円ぐらい。2000B以内で宿泊できそうなので、コストパフォーマンスは良さそうです。
当然ながらMRTのスクンビット駅からペップリー駅は一駅。そこから歩いて5分程度のマッカサン駅に出てARLを利用すればスワンナプーム空港まではなにかと評判の悪いタクシーを使わずに行くことも出来ますので、これは精神的に楽かも。
いずれにしても、部屋は改装されたという情報が私にとっては大きい。次回バンコクに行くときは宿泊候補の一つになりそうです。
- 関連記事
-
- 第1002回 エータスルンピニの宿泊価格を調べてみて分かったこと (2018/05/23)
- 第975回 改装後のプレジデントパレス(現メルキュールバンコク)の評判は上々 (2018/04/12)
- 第974回 改装されたソリティア・バンコクについて (2018/04/11)
- 第973回 ソイクボーイ近くのタイパンホテルが紹介されています (2018/04/10)
- 第938回 プルマンバンコクとキングパワーコンプレックス (2018/02/22)
- 第906回 サラデーン駅周辺のホテルについて (2018/01/05)
- 第903回 バンコクの宿泊費は10年前の1.5~2倍? (2017/12/27)
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/939-40b4ab92