第952回 パッポンはキングキャッスル1の一人勝ち?
バンコク三日目の朝です。今日はクアラルンプールへの移動日で、ドンムアン空港のエアアジア離陸時間が12時。ホテルを9時ぐらいに出ようかなと思っています。
ちなみに現在バンコク時間の早朝6時半(日本時間8時半)で、まだ日本時間が体に残っている感じ。もう少し寝たかったのですが、目が完全に覚めてしまいました。
昨日バンコク二日目の朝は、やはり6時半に起床。朝食はついていないホテルなので、昨晩帰りがけに7-11で買ったおにぎりを食べてみましたが、これが全く口に合いません。
3分の1ほど食べて残りは廃棄。もったいないことをしました。しょうがないので、ちょっと歩いて近くのスタバで、クロワッサンとコーヒーで軽く朝食。しかし料金は150Bぐらいで、寛げましたが高い朝食になりました。
途中地元の屋台が全力で営業中で、バンコクの朝の通勤風景には活気を感じました。いったん部屋に戻って休憩。ブログを更新し10時半、いつもの伊勢丹に向かいましたが、途中で気が変わってターミナル21へ。
中をうろうろしているうちにお昼になったので「KINKAO」というタイ料理レストランで伝統料理と書かれていた野菜炒めのようなものとライムティを頼んで合計200Bぐらい。
その後さらに中をウロウロしていたら、やたら疲れを感じたので、タクシーでホテルへ。しかし途中大渋滞で結局料金が100Bぐらい。
「イエローリボンヒルズ」は割と良いホテルというか、価格もリーズナブルで助かるのですが、やはり地の利が悪いなあと感じます。ただもっと中心地の駅に近ければ、値段は2000Bを超えるだろなとも感じます。
部屋にこもって、別のブログを更新し、その後昼寝。さらに翌日(今日)はマレーシアへの移動となるので、スーツケース内の荷物整理。
今回初めて旅行途中で別の国へ行くことにしたのですが、意外に荷物の整理が面倒ですね。パタヤへの移動よりもやはり神経を使います。
5時を過ぎたので、まずは風呂に入って汗を流し、1階のロビーで少し漫画を読んで6時にホテルを出発。チョンノンシー駅近くの「MUTEKI」という和食レストランに行ってみたのですが、メニューを見て断念。
寿司を主体にした高級和食店でした。ただ周囲の店に比べてお客さんは多かったので、いずれ機会があったら利用してみたいと思います。
というわけで結局いつものようにサラデーン駅に行き、タニヤの喧騒を感じながらスラウォン通りに出て左折。ふらりふらりと歩いて、パッポンを通り越し「オアシスラウンジ」へ。
ここでシーフードの焼うどん150Bで夕食。食後キングキャッスル2へ。しかし1に比べるとやはりいまいち。オレンジジュースを頼んでしばらく眺めていましたが、すぐに「まあいいか」という感じになり、1へ移動。
昨日に引き続いて連続入店ですが、こちらはやはり人数も多く、活気がありますね。ただ案内された席が奥の方のステージが見にくい場所だったので、なんか興ざめ。
昨晩話ができた子も、どうやら接客中のようで、ステージが遠いので声をかけたいという子も見当たらず、1杯だけ飲み物を飲んで退店。
前回のタイ旅行同様、ゴーゴーへの執着心がすっかり薄れてしまいました。「もうういいや、面倒だからホテルに戻ろう」と思い、パッポン2を歩いていくと、以前ずいぶん通った「エレクトリックブルー」がどうやらクローズ。新しい店になるようです。
カーテンの隙間から「バダビン」も覗いてみましたが、やはりお客さんが少ない。結局パッポンはキングキャッスル1の一人勝ちになっているような気がします。
というわけでそのままサラデーン駅に出てBTSでホテルに戻ったのが9時半。荷物を整理して10時には寝てしまいました。今日の朝食はホテル内のレストランで食べようかなと思っています。
ちなみに現在バンコク時間の早朝6時半(日本時間8時半)で、まだ日本時間が体に残っている感じ。もう少し寝たかったのですが、目が完全に覚めてしまいました。
昨日バンコク二日目の朝は、やはり6時半に起床。朝食はついていないホテルなので、昨晩帰りがけに7-11で買ったおにぎりを食べてみましたが、これが全く口に合いません。
3分の1ほど食べて残りは廃棄。もったいないことをしました。しょうがないので、ちょっと歩いて近くのスタバで、クロワッサンとコーヒーで軽く朝食。しかし料金は150Bぐらいで、寛げましたが高い朝食になりました。
途中地元の屋台が全力で営業中で、バンコクの朝の通勤風景には活気を感じました。いったん部屋に戻って休憩。ブログを更新し10時半、いつもの伊勢丹に向かいましたが、途中で気が変わってターミナル21へ。
中をうろうろしているうちにお昼になったので「KINKAO」というタイ料理レストランで伝統料理と書かれていた野菜炒めのようなものとライムティを頼んで合計200Bぐらい。
その後さらに中をウロウロしていたら、やたら疲れを感じたので、タクシーでホテルへ。しかし途中大渋滞で結局料金が100Bぐらい。
「イエローリボンヒルズ」は割と良いホテルというか、価格もリーズナブルで助かるのですが、やはり地の利が悪いなあと感じます。ただもっと中心地の駅に近ければ、値段は2000Bを超えるだろなとも感じます。
部屋にこもって、別のブログを更新し、その後昼寝。さらに翌日(今日)はマレーシアへの移動となるので、スーツケース内の荷物整理。
今回初めて旅行途中で別の国へ行くことにしたのですが、意外に荷物の整理が面倒ですね。パタヤへの移動よりもやはり神経を使います。
5時を過ぎたので、まずは風呂に入って汗を流し、1階のロビーで少し漫画を読んで6時にホテルを出発。チョンノンシー駅近くの「MUTEKI」という和食レストランに行ってみたのですが、メニューを見て断念。
寿司を主体にした高級和食店でした。ただ周囲の店に比べてお客さんは多かったので、いずれ機会があったら利用してみたいと思います。
というわけで結局いつものようにサラデーン駅に行き、タニヤの喧騒を感じながらスラウォン通りに出て左折。ふらりふらりと歩いて、パッポンを通り越し「オアシスラウンジ」へ。
ここでシーフードの焼うどん150Bで夕食。食後キングキャッスル2へ。しかし1に比べるとやはりいまいち。オレンジジュースを頼んでしばらく眺めていましたが、すぐに「まあいいか」という感じになり、1へ移動。
昨日に引き続いて連続入店ですが、こちらはやはり人数も多く、活気がありますね。ただ案内された席が奥の方のステージが見にくい場所だったので、なんか興ざめ。
昨晩話ができた子も、どうやら接客中のようで、ステージが遠いので声をかけたいという子も見当たらず、1杯だけ飲み物を飲んで退店。
前回のタイ旅行同様、ゴーゴーへの執着心がすっかり薄れてしまいました。「もうういいや、面倒だからホテルに戻ろう」と思い、パッポン2を歩いていくと、以前ずいぶん通った「エレクトリックブルー」がどうやらクローズ。新しい店になるようです。
カーテンの隙間から「バダビン」も覗いてみましたが、やはりお客さんが少ない。結局パッポンはキングキャッスル1の一人勝ちになっているような気がします。
というわけでそのままサラデーン駅に出てBTSでホテルに戻ったのが9時半。荷物を整理して10時には寝てしまいました。今日の朝食はホテル内のレストランで食べようかなと思っています。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/918-27b30c49