第935回 3月旅行の出発まで3週間となりました
ここのところユーチューブの動画でクアラルンプールの情報をいろいろ調べていました。最初は主な観光地を調べていたのですが、徐々に食べ物情報、夜の繁華街情報といった部分に興味が移っています。
改めて調べてみると、まあどこにも夜の繁華街と呼ばれる場所があるようで、その界隈を歩くのも楽しいかなと思っていますが、規模はかなり小さいようです。
イスラムの世界ですから基本的には地元の人はアルコールも飲まないようですね。実際に行ってみたらどう変わるか分かりませんが、バンコクよりはかなり健全な都市というイメージがあります。
トラベルwatchより
タイ国際航空が夏季スケジュールからバンコク便を増便することを記念してエコノミークラスの運賃を41000円として発売しています。
販売期間は2/14からエコノミークラスが4/12、ビジネスクラスが4/19までで、ビジネスクラスの運賃は165000円。搭乗期間は3/26~4/26まで。
結構魅力的な価格設定ですが、行き帰りの便名は決まっていて、行きは午前便、帰りは深夜便となります。なお運賃には税金やサーチャージ等がさらに課せられる可能性があります。
newsclip.beより
私の旅行時期までには改善するかと思っていたのですが、どうやらバンコクの大気汚染状態が続いているようでPM2.5の汚染濃度はかなり高いようです。
私はぜんそく持ちで気管支が弱いので、こりゃマスクは必携だなと思っています。今後風が吹いたり雨が降ったりすれば事態は多少改善するように思いますが、ちょっとまずい事態だなと思っています。
というわけで、今日はこの後海外旅行傷害保険を予約の予定です。昨晩ちょっと調べていたのですが、これまで利用していたAIUという会社は、他の会社との併合?を機会に社名がAIGに変更になったようです。
それとともに保険料も若干値上げされたような印象があったので、今日もう少し詳しく調べてみようと思っています。
- 関連記事
相も変わらず、
タイに行きます。チケットを購入しました。
ゴールデンウィークを挟んで、わりと長めに滞在します。
4-5月の日本は気候の良い時なのに、
タイは1-2月に比べれば、雨も多く、暑い時季ですが、
行くことにしました。
海外旅行保険について、一か月を超えると持病申告があるとのことで、少し悩んでいます。保険の件で、
新たに知ることがありましたらお教えください。
すでにご報告したと思いますが、昨秋、初めて旅行保険を使ったところで、
今後の必要性を痛感しました。
マスクは少し持っていきますが、
雨が降れば、相当、治るかなとも思っています。
日本では、圏央道を走り、八王子方面に、昨日いってきました。
ほんとうに、お金はかかりますが、便利になりました。
世界のいろいろなところへの旅行を検討しているところですが、
初めて行くところは、結局、パッケージ旅行パンフが一番参考になったりします。
暮らすように過ごせる海外の街は、いまのところ、わたくしにはバンコクくらいであるなと、あらためて自分で確認しているところです。
(たぶん、ハワイも大丈夫ですが)
ゴールデンウイークを挟んでのタイ行きは羨ましいです。暑い時期ですので体調管理が必要かも。バンコクは大気汚染も深刻になっているようですが、雨が降ればPM2.5の影響も減ると思われます。
海外旅行保険は実際に使ってみるとそのありがたみが良く分かりますが、掛け金はなぜか値上がり気味。昨晩AIUから社名変更したAIGで契約しようと思ったのですが、料金が前回の2割増しぐらいになっていました。
そこで改めて「持病があっても入ることができる海外旅行保険」という検索語句で調べてみたのですが、現在AIG以外では1社しかないようで、しかもその会社で契約しても、持病がらみの病気についての保険金は保証されないということのようでした。私の場合は高血圧という持病があるので困っているのですが、血圧が高いゆえに発症する病気があった場合、会社側の判断にもよりますが保険金が出ない可能性もあるので、やはりAIGかなという気がしています。
私も、だんだんと欲が出てきてあちこち自由に飛び回りたいという願望が今頃になって強くなってきました。今回はとりあえずクアラルンプールに行きますが、今後はお金と時間と相談しながら、プーケットやマレーシアのビーチリゾート、ボルネオ、ベトナムあたりを考えています。
ニュージーランドやヨーロッパ方面もなんとか行ければなあと思っていますが、どうも実現は厳しそうです。
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/901-81a64443