第884回 バンコクから周辺都市へ
昨日バンコクから周辺都市に飛んでいる飛行機の航空料金について調べてみたのですが、例え水はそれ程きれいではなくても一度は行ってみたいプーケットまでは、エアアジアを使うと往復で6000円ぐらいから。
来年3月の料金ですが、所要時間は片道1時間20分ぐらい。場合によっては日帰りもできますね。数泊して帰ってくるというのが良さそうです。
また北方のチェンマイ方面(実は海が好きなので、山側というか内陸部にはあまり興味がないのですが、住みやすいといううわさを聞いています)もやはり7000円前後で行けることが分かりました。こたらも所要時間は1時間15分ぐらいで、プーケットと似たようなもんです。
他にもバンコク市街からのオプショナルツアーで有名なパンダバスには、アンコールワット、チェンマイ、プーケットといったパックツアーも用意されているようで、これの価格が1~2万Bとなっています。
ただしパックツアーの場合は、2名1室の一人当たり料金ですから、一人旅の場合は割高になります。従って料金は目安ということになりそうです。
まあいろいろな情報を見比べて少しずつ旅のイメージを詰めていくというのが私の旅行スタイルなので、楽しみながら調べていきたいと思っています。
newsclip.beより
アトピー持ちの私としては、ちょっと聞き捨てならない記事が出ています。スーパーやデパートで販売されている果物や野菜から基準値を超える農薬が検出されたというものです。
具体的にはドラゴンフルーツやパパイア等で、記事を読む限り、調査範囲を拡大すれば他にもいろいろな野菜や果物で残留農薬が検出されるのではと思えます。
熱帯地方でおいしい果物を食べるのは至福の喜びですが、当然ながらそういった果物や野菜には各種の害虫が繁殖しやすくなります。それを抑えるための農薬使用ですから、虫がかじった果物を食べるのと、そういった痕跡が全くない農薬まみれ?の果物を食べるのとどちらが体に良いのか?
基本的には得体のしれない化学物質を避けたいなと思うわけですが、だからと言って明らかに虫食い状態となっている野菜や果物を食べることができるのか?悩ましい問題です。
来年3月の料金ですが、所要時間は片道1時間20分ぐらい。場合によっては日帰りもできますね。数泊して帰ってくるというのが良さそうです。
また北方のチェンマイ方面(実は海が好きなので、山側というか内陸部にはあまり興味がないのですが、住みやすいといううわさを聞いています)もやはり7000円前後で行けることが分かりました。こたらも所要時間は1時間15分ぐらいで、プーケットと似たようなもんです。
他にもバンコク市街からのオプショナルツアーで有名なパンダバスには、アンコールワット、チェンマイ、プーケットといったパックツアーも用意されているようで、これの価格が1~2万Bとなっています。
ただしパックツアーの場合は、2名1室の一人当たり料金ですから、一人旅の場合は割高になります。従って料金は目安ということになりそうです。
まあいろいろな情報を見比べて少しずつ旅のイメージを詰めていくというのが私の旅行スタイルなので、楽しみながら調べていきたいと思っています。
newsclip.beより
アトピー持ちの私としては、ちょっと聞き捨てならない記事が出ています。スーパーやデパートで販売されている果物や野菜から基準値を超える農薬が検出されたというものです。
具体的にはドラゴンフルーツやパパイア等で、記事を読む限り、調査範囲を拡大すれば他にもいろいろな野菜や果物で残留農薬が検出されるのではと思えます。
熱帯地方でおいしい果物を食べるのは至福の喜びですが、当然ながらそういった果物や野菜には各種の害虫が繁殖しやすくなります。それを抑えるための農薬使用ですから、虫がかじった果物を食べるのと、そういった痕跡が全くない農薬まみれ?の果物を食べるのとどちらが体に良いのか?
基本的には得体のしれない化学物質を避けたいなと思うわけですが、だからと言って明らかに虫食い状態となっている野菜や果物を食べることができるのか?悩ましい問題です。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/848-40445398