第875回 カオシーチャン、水族館、ウォーキングストリート
おはようございます。バンコク・パタヤ旅行の6日目です。今日はこの後バンコクへ戻ります。
昨日は7時半起床。8時に朝食。1日の予定をどうするかなと考えて、これまで行きたいと思ったものの交通手段が分からなくて諦めていた、山の斜面に描かれた仏像の巨大壁画を見学に行くことにしました。
またその帰りに水族館に寄るのも面白いだろうと思い、アレカロッジのフロントで相談してみると、タクシーチャーターで1500Bだといいます。
距離的には20kmぐらい離れていると思うし、貸し切りなのでこの値段でもやむを得ないかなと思い(ホテルがぼったくりをするとは思えないので)これで妥協。
現れたのはカムリに乗ったお兄ちゃんで、片言の英語が通じます。安全運転で、これも安心。カオシーチャンまで40分弱でしょうか。あたりには大型観光バスが20台ぐらい集結していて、ほとんどが中国系のようでびっくり。
壁画は巨大で、迫力がありましたが所要見学時間は30分ぐらい。まあすごいものを作るもんだなと思いながら、1周回って見学。次に水族館(アンダー・ウォーターワールド)。
規模はそれほど大きくもなく、イルカ等の大型水槽もなし。ただ水槽の下がトンネル状になっていて歩くことができるので、魚を見上げることができます。
ここもゆっくり見て1時間ぐらいでしょうか。時刻は昼近くでしたが、飲食施設が貧弱でがっかり。周辺にもレストランは見かけませんでした。
結局1時ごろホテルまで戻って、昼食はセントラル近くの「J/ディーン」という店でポークチョップ220B。その後はセントラルを見学。さらに部屋に戻って疲れたので昼寝。
疲れていたのか起きたら夕方5時半でした。部屋でブログ等を更新し、7時過ぎに出発。ソイLKに曲がる道の角にあった「CRAFT COTTAGE」という店で海鮮ヌードルの夕食。
この手のグレービーソースの味にも慣れてしまい、ちょっと物足りなく感じるようになってきました。値段が160Bでアルコールを飲まないので、食事は安上がりです。
その後ソイブッカオからソンテウでウォーキングストリート方面へ。ふらりふらりと歩いて最初に入ったのが新しくできたらしい「タントラ」という店。
8時半ごろでしたが、店内は結構混雑。ステージ上を見ると、結構美しい子が多いようで、そのせいで人気があるんだなと感じました。
ソーダを頼んでのんびり眺めていたら、ステージから降りてきた子が勝手に横に来ました。顔つきは私の好みのタイプとは違っていましたが、性格は良さそう。飲み物を怒って30分ほどのんびり。
9時を過ぎたころ退店。そのままLKに戻ろうと思いましたが、途中でちょっと思い直して「パレス」という店へ。中を見ると、超混雑でびっくり。大人気のようです。
「こりゃだめだ」と思っていったん出口まで戻り、店の外に出ましたが、おじさんが追いかけてきて席があるという言うので再度入店。無理やり作ったような席に案内されました。
座ってステージを見上げて納得。ともかく美しい子が多い。バカラよりレベルは高いのではと思いました。混雑している理由も納得です。
オレンジジュースを飲みながら30分ほど眺めて、そろそろ出ようかと思ったころ、奥の方のステージ上に相性がよさそうな子を発見。
しばらく見ていたら、相手も私の視線に気が付いて、にこっと笑って手を振ってきます。ステージが終わるとすぐに寄ってきましたが、やはりどこかで会ったような印象です。
店内が混雑しているので、逆に親密度が増す形となりましたが、店にいる間、お客さんは途切れることなく続き、常に満席状態が続いていました。というわけで満足して退店。そのまま10時頃部屋に戻って、10時半には疲れ切って就寝です。
昨日は7時半起床。8時に朝食。1日の予定をどうするかなと考えて、これまで行きたいと思ったものの交通手段が分からなくて諦めていた、山の斜面に描かれた仏像の巨大壁画を見学に行くことにしました。
またその帰りに水族館に寄るのも面白いだろうと思い、アレカロッジのフロントで相談してみると、タクシーチャーターで1500Bだといいます。
距離的には20kmぐらい離れていると思うし、貸し切りなのでこの値段でもやむを得ないかなと思い(ホテルがぼったくりをするとは思えないので)これで妥協。
現れたのはカムリに乗ったお兄ちゃんで、片言の英語が通じます。安全運転で、これも安心。カオシーチャンまで40分弱でしょうか。あたりには大型観光バスが20台ぐらい集結していて、ほとんどが中国系のようでびっくり。
壁画は巨大で、迫力がありましたが所要見学時間は30分ぐらい。まあすごいものを作るもんだなと思いながら、1周回って見学。次に水族館(アンダー・ウォーターワールド)。
規模はそれほど大きくもなく、イルカ等の大型水槽もなし。ただ水槽の下がトンネル状になっていて歩くことができるので、魚を見上げることができます。
ここもゆっくり見て1時間ぐらいでしょうか。時刻は昼近くでしたが、飲食施設が貧弱でがっかり。周辺にもレストランは見かけませんでした。
結局1時ごろホテルまで戻って、昼食はセントラル近くの「J/ディーン」という店でポークチョップ220B。その後はセントラルを見学。さらに部屋に戻って疲れたので昼寝。
疲れていたのか起きたら夕方5時半でした。部屋でブログ等を更新し、7時過ぎに出発。ソイLKに曲がる道の角にあった「CRAFT COTTAGE」という店で海鮮ヌードルの夕食。
この手のグレービーソースの味にも慣れてしまい、ちょっと物足りなく感じるようになってきました。値段が160Bでアルコールを飲まないので、食事は安上がりです。
その後ソイブッカオからソンテウでウォーキングストリート方面へ。ふらりふらりと歩いて最初に入ったのが新しくできたらしい「タントラ」という店。
8時半ごろでしたが、店内は結構混雑。ステージ上を見ると、結構美しい子が多いようで、そのせいで人気があるんだなと感じました。
ソーダを頼んでのんびり眺めていたら、ステージから降りてきた子が勝手に横に来ました。顔つきは私の好みのタイプとは違っていましたが、性格は良さそう。飲み物を怒って30分ほどのんびり。
9時を過ぎたころ退店。そのままLKに戻ろうと思いましたが、途中でちょっと思い直して「パレス」という店へ。中を見ると、超混雑でびっくり。大人気のようです。
「こりゃだめだ」と思っていったん出口まで戻り、店の外に出ましたが、おじさんが追いかけてきて席があるという言うので再度入店。無理やり作ったような席に案内されました。
座ってステージを見上げて納得。ともかく美しい子が多い。バカラよりレベルは高いのではと思いました。混雑している理由も納得です。
オレンジジュースを飲みながら30分ほど眺めて、そろそろ出ようかと思ったころ、奥の方のステージ上に相性がよさそうな子を発見。
しばらく見ていたら、相手も私の視線に気が付いて、にこっと笑って手を振ってきます。ステージが終わるとすぐに寄ってきましたが、やはりどこかで会ったような印象です。
店内が混雑しているので、逆に親密度が増す形となりましたが、店にいる間、お客さんは途切れることなく続き、常に満席状態が続いていました。というわけで満足して退店。そのまま10時頃部屋に戻って、10時半には疲れ切って就寝です。
- 関連記事
のびのびとお過ごしのようで、なによりです。
タイのホテルでタクシーを予約しますと、
プロのタクシーではなく、
たぶん民活の車が・・・来ますね。
帰国時の例ですが、
アレカの近くのホテルでも同様に、タクシーではない自動車が来て、
スワンナプームまで1500バーツでした。
安全運転でした。
アレカでは1200、
ソイLK入口あたりで旅行代理店の取次をしているとこでは1000でしたが、
それぞれ日時によって違うかもしれません。
日時は違いますが、バンコクのホテルでは、タクシー車体の車が来たことがありました。
最近のパタヤのホテルでは、民活タクシーのように思います。
タクシーは以前もインティメイトホテルで予約したことがありますが、ホテル専属というか、私有のおおきなSUV
でした。今回もごく普通の乗用車です。
ただホテルという看板を背負っているせいか、運転は丁寧でした。これならホテルから直接バンコクのホテルまで
お願いしてもいいかなという感じです。値段は1500だったような気がします。
行くたびに行動領域が少しずつ広がるのが一人旅の面白さかもしれません。パタヤ近郊の行きたい場所はだいたい
行きつくしたような気もしますので、次回はソンテウを自由に乗りこなしたいなと思っていますが、これは
かなりハードルが高そうです。
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/839-b88bf202