第874回 ジョムティエンビーチ、映画、ウォーキングストリート
バンコク・パタヤ旅行5日目です。今はパタヤ滞在中で、明日にはバンコクに戻ります。
昨日は7時起床。8時朝食。アレカロッジの朝食は、まあ普通ですね。テーブル上の紙で卵料理を指定できるのが、ちょっと他のホテルと異なるぐらい。
朝食後裏手のソイブッカオに出て、ソンテウでウォーキングストリート方面へ。ところがソイブッカオからウォーキング゙ストリート方面へ曲がってちょっと走ったら、お客さんがみな下車。
私一人になってしまったとたん、儲からないと思ったのか、ソンテウは途中でUターンしようとします。慌てて下車しましたが、こんなこともあるんですね。ともかくソンテウの運行は気ままです。
お寺は想像よりも大きくて、タイの人の日常の信仰心が垣間見えてよかったです。お寺を見てセカンドロードからジョムティエンビーチ方面のソンテウに乗車。
ジョムティエンビーチに出て、ソンテウは疾走。途中どんどんお客さんが下りるので、適当に下車。ビーチバレーのコートがあり、そこの観客席に腰かけてしばしビーチの風景を堪能。
遠めでもパタヤに比べると水はきれいそうですが、やはり薄緑色になっているので、プランクトンが多いのだと思います。
その後適当なお店に入ってパイナップルジュースで休憩。そうこうするうちにお昼が近づいたので、ソンテウで再びパタヤに戻り、セントラルの上の方にあるタイ(イサーン系)料理レストランで昼食。
海鮮野菜炒めを頼んだつもりでしたが、係のお兄ちゃんが間違えて普通の野菜炒めをもってきました。気にしないことにして完食。値段も少し安いので、ちょっと得したかな?と納得です。
いったんホテルに戻ってしばし休憩後、再びセントラルに出向きラグナロックという映画を視聴。ちなみに座席はporch?と呼ばれる、ちょっと高級な半分ベッドのような座席を選択。
値段が600Bで、ポップコーンと飲み物付き。くつろいで映画を見ることができるというものですが、よい体験ができました。
その後ビーチロードに出てソンテウでウォーキングストリート方面へ。夕食はフラパタヤというタイレストランでエビと野菜炒め。ごはんをつけて140B。
8時になったので、まずバカラへ。しかし顔立ちの良い子が多いものの、初老のなんのとりえもなさそうなおじさんの相手をしてくれそうな子はいませんでした。
続いてスーパーベイビーへ。ここでは一人相手をしてくれる子がいて、少し面白かったかったです。年齢が27歳。自分で「もうおばさんだ」と言っていましたが、こういう子の方が初老のおじさんには優しいですね。
店を出てソイLKへ。最初に入ったのが「忍者」。しばらく見ていましたが、以前に比べて活気が失われたような気がしました。たまたまかもしれません。
さらに名前だけは知っている「バチェラー」?という店に行きました。照明が明るく、客席とステージも近いので、女の子の厚化粧がはっきりと見えてしまう店でした。
気の合いそうな子はいなかったので早々に退散。「もう1件」という思いもあったのですが、「疲れたなあ」と思ったので、そのままアレカロッジに戻り就寝。11時ぐらいだったと思います。
昨日は7時起床。8時朝食。アレカロッジの朝食は、まあ普通ですね。テーブル上の紙で卵料理を指定できるのが、ちょっと他のホテルと異なるぐらい。
朝食後裏手のソイブッカオに出て、ソンテウでウォーキングストリート方面へ。ところがソイブッカオからウォーキング゙ストリート方面へ曲がってちょっと走ったら、お客さんがみな下車。
私一人になってしまったとたん、儲からないと思ったのか、ソンテウは途中でUターンしようとします。慌てて下車しましたが、こんなこともあるんですね。ともかくソンテウの運行は気ままです。
お寺は想像よりも大きくて、タイの人の日常の信仰心が垣間見えてよかったです。お寺を見てセカンドロードからジョムティエンビーチ方面のソンテウに乗車。
ジョムティエンビーチに出て、ソンテウは疾走。途中どんどんお客さんが下りるので、適当に下車。ビーチバレーのコートがあり、そこの観客席に腰かけてしばしビーチの風景を堪能。
遠めでもパタヤに比べると水はきれいそうですが、やはり薄緑色になっているので、プランクトンが多いのだと思います。
その後適当なお店に入ってパイナップルジュースで休憩。そうこうするうちにお昼が近づいたので、ソンテウで再びパタヤに戻り、セントラルの上の方にあるタイ(イサーン系)料理レストランで昼食。
海鮮野菜炒めを頼んだつもりでしたが、係のお兄ちゃんが間違えて普通の野菜炒めをもってきました。気にしないことにして完食。値段も少し安いので、ちょっと得したかな?と納得です。
いったんホテルに戻ってしばし休憩後、再びセントラルに出向きラグナロックという映画を視聴。ちなみに座席はporch?と呼ばれる、ちょっと高級な半分ベッドのような座席を選択。
値段が600Bで、ポップコーンと飲み物付き。くつろいで映画を見ることができるというものですが、よい体験ができました。
その後ビーチロードに出てソンテウでウォーキングストリート方面へ。夕食はフラパタヤというタイレストランでエビと野菜炒め。ごはんをつけて140B。
8時になったので、まずバカラへ。しかし顔立ちの良い子が多いものの、初老のなんのとりえもなさそうなおじさんの相手をしてくれそうな子はいませんでした。
続いてスーパーベイビーへ。ここでは一人相手をしてくれる子がいて、少し面白かったかったです。年齢が27歳。自分で「もうおばさんだ」と言っていましたが、こういう子の方が初老のおじさんには優しいですね。
店を出てソイLKへ。最初に入ったのが「忍者」。しばらく見ていましたが、以前に比べて活気が失われたような気がしました。たまたまかもしれません。
さらに名前だけは知っている「バチェラー」?という店に行きました。照明が明るく、客席とステージも近いので、女の子の厚化粧がはっきりと見えてしまう店でした。
気の合いそうな子はいなかったので早々に退散。「もう1件」という思いもあったのですが、「疲れたなあ」と思ったので、そのままアレカロッジに戻り就寝。11時ぐらいだったと思います。
- 関連記事
-
- 第878回 プミポン前国王の葬儀場跡地は大混雑でした (2017/11/22)
- 第877回 パープルラインに試乗、オートーコー市場を見学 (2017/11/21)
- 第874回 ジョムティエンビーチ、映画、ウォーキングストリート (2017/11/18)
- 第873回 バンコク・パタヤ旅行4日目の昼過ぎです (2017/11/17)
- 第872回 紀伊国屋書店、サムローン駅、ターミナル21、シーロムコンプレックス (2017/11/16)
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/838-b1a68906