第858回 パープルライン沿線の観光地はあるのか?
今日は朝方冷え込んだものの、カーテンを開けるときれいな青空が見え、気分的には絶好調です。この後お昼を食べたらいつもの河川敷ウォーキングを楽しんで来ようと思っています。
バンコクでは今日がプミポン前国王の葬儀ということで、7時から葬儀場への葬送行進が始まり、夕方5時半から火葬の儀式だそうで、今頃市街は大渋滞が発生しているのかなと思っています。
葬儀の一連の日程はnewsclip.beによれば、27日お骨拾いの儀、28日慰霊の儀、29日納骨式だそうで、ともかくこの間はタイ全土に沈痛な雰囲気が広がりそうです。
ちなみにバンコクポストに市街の写真が数枚掲載されていますが、やはり人々の服装は黒が圧倒的ですね。観光客と言えどもこの時期は派手な服装を控えた方が良さそうです。
さて今日は昨日書いた、11月旅行でやってみたいことの中からパープルライン沿線のの観光地について調べてみました。すでにネットでは、実際に乗ってみたという搭乗記や周辺観光地のレポートも出ているのですが、結論から言えば著名な観光地はない、ということになりそうです。
ということは、利用している人のほとんどは地元の人で、通勤や通学で利用しているということになりそうです。ただ個人的な興味ですが、私は昔からバスや鉄道、場合によっては車の中から外を眺め、何の変哲もない景色が車窓を流れていくのを見るのが好きでした。
その意味では、このパープルラインは高架を走るので郊外の沿線風景を楽しむことができそうです。窓の外を眺めて、「あ~、こんなところで生活している人もいるんだな」とか「こんな場所にこんな建物があるなんて」とか、まあその感想は様々です。
というわけで、MRTの終点バンスー駅から、16駅。終点の一つ手前には、「セントラルプラザ・ウエストモール」という巨大なショッピングモールも出来ているそうで、午前中に出かけたらここで食事ということになりそうです。
しかし今グーグルマップで線路沿いの建物を見ましたが、実際駅近くはともかく、沿線には何もないように見えます。帰りはチャオプラヤエクスプレスでとも考えてみましたが、どうやらMRTの駅から桟橋がかなり離れているようです。
というわけで、もしこの方面に遊びに行くとすると、高架からの沿線の景色を楽しみ、巨大ショッピングモールでお昼を食べ、そのまま帰ってくるということになりそうです。
それだけではつまらんということなら、帰りにガムペーンペット駅で途中下車して、すぐそばにある食材の宝庫であるオートーコー市場を見学するのも良さそうです。
バンコクでは今日がプミポン前国王の葬儀ということで、7時から葬儀場への葬送行進が始まり、夕方5時半から火葬の儀式だそうで、今頃市街は大渋滞が発生しているのかなと思っています。
葬儀の一連の日程はnewsclip.beによれば、27日お骨拾いの儀、28日慰霊の儀、29日納骨式だそうで、ともかくこの間はタイ全土に沈痛な雰囲気が広がりそうです。
ちなみにバンコクポストに市街の写真が数枚掲載されていますが、やはり人々の服装は黒が圧倒的ですね。観光客と言えどもこの時期は派手な服装を控えた方が良さそうです。
さて今日は昨日書いた、11月旅行でやってみたいことの中からパープルライン沿線のの観光地について調べてみました。すでにネットでは、実際に乗ってみたという搭乗記や周辺観光地のレポートも出ているのですが、結論から言えば著名な観光地はない、ということになりそうです。
ということは、利用している人のほとんどは地元の人で、通勤や通学で利用しているということになりそうです。ただ個人的な興味ですが、私は昔からバスや鉄道、場合によっては車の中から外を眺め、何の変哲もない景色が車窓を流れていくのを見るのが好きでした。
その意味では、このパープルラインは高架を走るので郊外の沿線風景を楽しむことができそうです。窓の外を眺めて、「あ~、こんなところで生活している人もいるんだな」とか「こんな場所にこんな建物があるなんて」とか、まあその感想は様々です。
というわけで、MRTの終点バンスー駅から、16駅。終点の一つ手前には、「セントラルプラザ・ウエストモール」という巨大なショッピングモールも出来ているそうで、午前中に出かけたらここで食事ということになりそうです。
しかし今グーグルマップで線路沿いの建物を見ましたが、実際駅近くはともかく、沿線には何もないように見えます。帰りはチャオプラヤエクスプレスでとも考えてみましたが、どうやらMRTの駅から桟橋がかなり離れているようです。
というわけで、もしこの方面に遊びに行くとすると、高架からの沿線の景色を楽しみ、巨大ショッピングモールでお昼を食べ、そのまま帰ってくるということになりそうです。
それだけではつまらんということなら、帰りにガムペーンペット駅で途中下車して、すぐそばにある食材の宝庫であるオートーコー市場を見学するのも良さそうです。
- 関連記事
-
- 第865回 ベルトラベルの予約を終了 (2017/11/06)
- 第859回 チャオプラヤ川の景観を楽しめる場所 (2017/10/27)
- 第858回 パープルライン沿線の観光地はあるのか? (2017/10/26)
- 第854回 バンコクの物価、パタヤのアンダーウォーターワールド (2017/10/20)
- 第852回 (2017/10/18)
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/822-fb064d2d