第840回 ドンムアン空港でタイ人用自動化ゲートがトラブル
前回金曜日にブログを更新後、車で湘南平塚、小田原、真鶴方面をドライブしてきました。行きは予想外の事故渋滞に遭遇し思ったより時間がかかりましたが、昼ちょっと前に小田原の早川港に到着。
漁港食堂で刺身定食。魚が新鮮でおいしかったです。平日なのに店は大混雑でした。その後真鶴半島の三ツ石に行き、半島先端から海を眺めて休憩。
帰りに小田原の鈴廣本店で土産を購入という行程でした。やはり海はいいなあと感じますね。その意味では、バンコクよりもシラチャーやパタヤのほうがのんびりできそうだと思えるので、次回は何とかシラチャーの街を探訪したいなと思っています。
newsclip.beより
ドンムアン空港で出入国のタイ人用自動化ゲートが故障し、出入国審査待ちの行列ができたそうです。ゲートの故障は、日ごろのメンテナンスの問題だろうとは思いますが、こういったトラブルが起きた時に、臨機応変に処理する体制がバンコクでは未熟なように感じます。
日本なら、他のゲートにすぐに余っている人員を配置すると思うのですが、この日は故障にもかかわらず、入国審査のカウンターは二か所しか開いていなかったそうです。
どうも空港の運営をしている会社の体制に問題があるのではという気もするのですが、今のところ今回の件に対しても空港当局からの説明はなかったそうです。
バンコクポストより
出発ロビーでチェックインまで待ち時間があり、その際トイレに行きたいと思った時、スーツケースの類はどうされているでしょうか?
二人以上の旅行なら、相方に荷物番をお願いすることもできますが、一人旅だとちょっと面倒。私はしょうがないので、トイレ内の手洗い場あたりの目立つところにおいて、それを見ながら用を足しています。
しかし荷物が多いと大きなキャリーにスーツケースを積み上げて、トイレ入り口付近に置いておくことがあると思います。この荷物をさりげなく盗んだとして、このほどオーストラリア人が逮捕されました。
この男は、オーストラリアとタイを何回も往復しているということのようなので、確信犯かなと思われます。荷物を持ってチェックインをしてしまえば、その荷物は自動的の男のものと判断されますから、トイレの間も油断できません。
漁港食堂で刺身定食。魚が新鮮でおいしかったです。平日なのに店は大混雑でした。その後真鶴半島の三ツ石に行き、半島先端から海を眺めて休憩。
帰りに小田原の鈴廣本店で土産を購入という行程でした。やはり海はいいなあと感じますね。その意味では、バンコクよりもシラチャーやパタヤのほうがのんびりできそうだと思えるので、次回は何とかシラチャーの街を探訪したいなと思っています。
newsclip.beより
ドンムアン空港で出入国のタイ人用自動化ゲートが故障し、出入国審査待ちの行列ができたそうです。ゲートの故障は、日ごろのメンテナンスの問題だろうとは思いますが、こういったトラブルが起きた時に、臨機応変に処理する体制がバンコクでは未熟なように感じます。
日本なら、他のゲートにすぐに余っている人員を配置すると思うのですが、この日は故障にもかかわらず、入国審査のカウンターは二か所しか開いていなかったそうです。
どうも空港の運営をしている会社の体制に問題があるのではという気もするのですが、今のところ今回の件に対しても空港当局からの説明はなかったそうです。
バンコクポストより
出発ロビーでチェックインまで待ち時間があり、その際トイレに行きたいと思った時、スーツケースの類はどうされているでしょうか?
二人以上の旅行なら、相方に荷物番をお願いすることもできますが、一人旅だとちょっと面倒。私はしょうがないので、トイレ内の手洗い場あたりの目立つところにおいて、それを見ながら用を足しています。
しかし荷物が多いと大きなキャリーにスーツケースを積み上げて、トイレ入り口付近に置いておくことがあると思います。この荷物をさりげなく盗んだとして、このほどオーストラリア人が逮捕されました。
この男は、オーストラリアとタイを何回も往復しているということのようなので、確信犯かなと思われます。荷物を持ってチェックインをしてしまえば、その荷物は自動的の男のものと判断されますから、トイレの間も油断できません。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/804-a816b207