第793回 カオマンガイのおいしい店、青いお茶、ソイナナで手入れ
niftyニュースより
カオマンガイの人気店が紹介されています。行列ができる店だそうで、並ばない中国人たちもきちんと並ぶように店主が指導しているとか。
名前が「ラーン・ガイトーン・プラトゥナム」だそうで、伊勢丹からセンセーブ運河方面に歩き、ソイ30に入って運河を渡ったあたりの右側。通常の食堂といった雰囲気のようです。
ピンクのカオマンガイ屋として、渋谷、川崎、福岡にも店舗があるそうなので、かなり有名店?メインのカオマンガイは40Bという安さ。一度は行ってみてもいいかなと思いましたが、チットロム駅からは800mぐらいありそうです。
トリップアドバイザーでレビューを見ましたが、確かにバンコクでよく目にするローカル食堂の雰囲気です。日本人観光客も多いようで、日本で食べれば800円するそうですから、バンコク物価の安さとおいしさを堪能できそうです。
ニコニコニュースより
バタフライピー茶という、青いお茶が女性に人気みたいです。バタフライピーという植物の花をお茶にしたとのことで、写真も出ていますが、確かに珍しい。
しかしニュースには、どこで飲めるのかという肝心の情報が書かれていません。そこで自分で調べてみると、店名は「Blue Whale Maharaj」(ブルーホエールマハラート)というそうで、場所はワット・ポーとチャオプラヤ川の間。
この辺は小さなホテルと商店が入見枝れている場所だと思いますが、詳細は不明。ただお店のフェースブックがありました。お店では食事もできそうです。女性の間ではひそかなブームにもなっているようで、紹介ページも多数あります。
newsclip.beより
おいしい食べ物と飲み物の話の次に残念?な話です。タイ警察は14日未明にソイ・ナナの手入れを実施し、薬物やパスポートの不所持で外国人の男女13名を検挙だそうです。
写真も出ていますが、見てみると女性が多い。つまりソイナナの路上にたたずんでいた女性たちということでしょうか。今後は夜遊びも最低限パスポートのコピーが必要だなという気がします。
カオマンガイの人気店が紹介されています。行列ができる店だそうで、並ばない中国人たちもきちんと並ぶように店主が指導しているとか。
名前が「ラーン・ガイトーン・プラトゥナム」だそうで、伊勢丹からセンセーブ運河方面に歩き、ソイ30に入って運河を渡ったあたりの右側。通常の食堂といった雰囲気のようです。
ピンクのカオマンガイ屋として、渋谷、川崎、福岡にも店舗があるそうなので、かなり有名店?メインのカオマンガイは40Bという安さ。一度は行ってみてもいいかなと思いましたが、チットロム駅からは800mぐらいありそうです。
トリップアドバイザーでレビューを見ましたが、確かにバンコクでよく目にするローカル食堂の雰囲気です。日本人観光客も多いようで、日本で食べれば800円するそうですから、バンコク物価の安さとおいしさを堪能できそうです。
ニコニコニュースより
バタフライピー茶という、青いお茶が女性に人気みたいです。バタフライピーという植物の花をお茶にしたとのことで、写真も出ていますが、確かに珍しい。
しかしニュースには、どこで飲めるのかという肝心の情報が書かれていません。そこで自分で調べてみると、店名は「Blue Whale Maharaj」(ブルーホエールマハラート)というそうで、場所はワット・ポーとチャオプラヤ川の間。
この辺は小さなホテルと商店が入見枝れている場所だと思いますが、詳細は不明。ただお店のフェースブックがありました。お店では食事もできそうです。女性の間ではひそかなブームにもなっているようで、紹介ページも多数あります。
newsclip.beより
おいしい食べ物と飲み物の話の次に残念?な話です。タイ警察は14日未明にソイ・ナナの手入れを実施し、薬物やパスポートの不所持で外国人の男女13名を検挙だそうです。
写真も出ていますが、見てみると女性が多い。つまりソイナナの路上にたたずんでいた女性たちということでしょうか。今後は夜遊びも最低限パスポートのコピーが必要だなという気がします。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/755-583b85be