第764回 バンコク行きの理想の時間帯は?
私が良く利用するチャイナエアのスワンナプーム空港のラウンジが改装のため一時閉鎖中だそうです。改装するほど汚れていなかったと記憶していますが、新しくなるのは楽しみです。
期間は6月から9月30日まで。その間代替ラウンジとしてG2ゲート前のCIPラウンジが提供されるそうですが、場所も規模も雰囲気もまったく知りません。チャイナの場合、私は早朝便で帰国することが多いのですが、ラウンジでの居心地は大きな要素です。
さてすでに6月7日となり、日時はどんどん過ぎていきます。頭の中では、なんとかハワイやバンコクに行きたいと思っているのですが、なかなか決心ができません。
そこで昨晩は、体力をできる限り消耗しないでバンコク旅行を楽しむためにはどうしたらよいかを考えていました。これから加齢に伴って、病気ではなくても体力はどんどん衰えていくと思うので、あらかじめ考えておく必要があるなと思います。
もちろん「行かない」という選択肢もあるわけですが、正直まだ未練があります。というわけでバンコクですが日本との時差は2時間。日本のほうが2時間進んでいます。
昔はそんなもんかとあまり気にならなかったのですが、寝不足による体力消耗を考えるようになって気にするようになりました。例えば普段日本で11時に寝て、朝は7時ぐらいに起きる人は、何時の飛行機を利用するのが理想的かということです。
バンコク便は、機内泊の便を除くと、だいたい朝9時ぐらいから昼過ぎの13時ぐらいまでの出発が多いですね。さらに飛行時間は6~7時間。
こういったことを考慮して、自宅でぐっすり寝て睡眠時間を確保し、ゆるゆると出発し、夕方にバンコク到着というのが、行きの理想パターンです。
我が家の場合、成田や羽田空港まで基本的に2~2.5時間かかります。チェックイン時刻を仮に離陸時間の2時間前とすると、朝7時起きで朝食を摂って出発すると、10時に空港着ということになります。
ということは、出発便の時刻は12時以降ということになり、選択肢はかなり狭まります。ただし前日空港近くのホテルに宿泊するという選択肢もあり、これだと7時に起きれば10時以降の出発便でも十分間に合いそうです。
では時間的に遅いほうが良いのかということになると、例えば夕方5時に日本を出発するようだと、バンコク着は日本時間夜の11時過ぎとなり、日本での就寝時間となってしまいます。
当然ながら日本時間の夜11時はバンコクでは夜9時ですから、まだまだ宵の口です。しかしこれまで何回もバンコクに行ってわかっていることですが、特に初日は体力的につらいですね。
従って特に初日は少し早めにホテルに到着して、夜遊びもしないで早めに寝たほうが、翌日から元気に動き回れる可能性が大きそうです。
そうやって考えると、私にとって日本からの出発便は12~15時が理想の時間帯となりそうです。また前日空港周辺に宿泊まで考慮すれば、10~15時というのがよさそうです。
これまではこういったことは適当に考えて、あとは体力で補うという旅行が多かったのですが、だんだんとそうはいっていられないということがわかってきました。
またその意味では、移動中いかにリラックスできるかということも問題になり、チケットの価格よりも、シートクラスに注目するようになっています。
つまり上記の時間帯に出発する飛行機のビジネスクラスというのが理想になるわけです。明日は帰りの時間帯についても考えようと思っています。
期間は6月から9月30日まで。その間代替ラウンジとしてG2ゲート前のCIPラウンジが提供されるそうですが、場所も規模も雰囲気もまったく知りません。チャイナの場合、私は早朝便で帰国することが多いのですが、ラウンジでの居心地は大きな要素です。
さてすでに6月7日となり、日時はどんどん過ぎていきます。頭の中では、なんとかハワイやバンコクに行きたいと思っているのですが、なかなか決心ができません。
そこで昨晩は、体力をできる限り消耗しないでバンコク旅行を楽しむためにはどうしたらよいかを考えていました。これから加齢に伴って、病気ではなくても体力はどんどん衰えていくと思うので、あらかじめ考えておく必要があるなと思います。
もちろん「行かない」という選択肢もあるわけですが、正直まだ未練があります。というわけでバンコクですが日本との時差は2時間。日本のほうが2時間進んでいます。
昔はそんなもんかとあまり気にならなかったのですが、寝不足による体力消耗を考えるようになって気にするようになりました。例えば普段日本で11時に寝て、朝は7時ぐらいに起きる人は、何時の飛行機を利用するのが理想的かということです。
バンコク便は、機内泊の便を除くと、だいたい朝9時ぐらいから昼過ぎの13時ぐらいまでの出発が多いですね。さらに飛行時間は6~7時間。
こういったことを考慮して、自宅でぐっすり寝て睡眠時間を確保し、ゆるゆると出発し、夕方にバンコク到着というのが、行きの理想パターンです。
我が家の場合、成田や羽田空港まで基本的に2~2.5時間かかります。チェックイン時刻を仮に離陸時間の2時間前とすると、朝7時起きで朝食を摂って出発すると、10時に空港着ということになります。
ということは、出発便の時刻は12時以降ということになり、選択肢はかなり狭まります。ただし前日空港近くのホテルに宿泊するという選択肢もあり、これだと7時に起きれば10時以降の出発便でも十分間に合いそうです。
では時間的に遅いほうが良いのかということになると、例えば夕方5時に日本を出発するようだと、バンコク着は日本時間夜の11時過ぎとなり、日本での就寝時間となってしまいます。
当然ながら日本時間の夜11時はバンコクでは夜9時ですから、まだまだ宵の口です。しかしこれまで何回もバンコクに行ってわかっていることですが、特に初日は体力的につらいですね。
従って特に初日は少し早めにホテルに到着して、夜遊びもしないで早めに寝たほうが、翌日から元気に動き回れる可能性が大きそうです。
そうやって考えると、私にとって日本からの出発便は12~15時が理想の時間帯となりそうです。また前日空港周辺に宿泊まで考慮すれば、10~15時というのがよさそうです。
これまではこういったことは適当に考えて、あとは体力で補うという旅行が多かったのですが、だんだんとそうはいっていられないということがわかってきました。
またその意味では、移動中いかにリラックスできるかということも問題になり、チケットの価格よりも、シートクラスに注目するようになっています。
つまり上記の時間帯に出発する飛行機のビジネスクラスというのが理想になるわけです。明日は帰りの時間帯についても考えようと思っています。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/724-83431739