第730回 次回のバンコク旅行は7月になりそう
newsclip.beより
JALは6,7月発券分のサーチャージを据え置くそうです。タイの場合は片道3000円、私がバンコク同様に好きなハワイは4000円。往復でそれぞれ6000円と8000円。一時期の数万円という言う水準よりだいぶ良いと思いますが、高いですね。
さて今日は5月以降のANA便の値段を調べています。月曜出発で旅行期間は1週間。時間帯は日本を午前または夕方に出発し、帰りはバンコクを午前発のエコノミー料金を順に調べていくと
5/15~5/22 行き 42380~61340円 帰り 29500~42000円
5/22~5/29 行き 61340~76880 帰り 29500~42000
5/29~6/5 行き 56380~61340 帰り 34500~42000
6/5~6/12 行き 29880~48840 帰り 29500~42000
6/12~6/19 行き 34880~61340 帰り 29500~42000
6/19~6/26 行き 34880~48840 帰り 29500~42000
6/26~7/3 行き 34880~41340 帰り 29500~34500
7/3~7/10 行き 34880~48840 帰り 29500
7/10~7/17 行き 48840~56380 帰り 42000
7/17~7/24 行き 29880~36340 帰り 29500
7/24~7/31 行き 29880~61340 帰り 29500
7/31~8/7 行き 29880~41340 帰り 29500
かなりしつこく調べましたがANAの場合、行きの最安値は29880円、帰りは29500円で合計59380円ということになるようで、5、6月の方が7月よりも高いという事になるようです。
私はてっきり夏休みの8月が近づくにつれ、どんどん高くなるんだと思っていました。ただし旅行日程が近づくにつれ安い席はどんどん埋まっていくので、一か月後には7月の安いチケットも売り切れて高いチケットになっている可能性があります。
しかし往復で最安値が6万弱。私がいつも使っているチャイナは4.5~5.5万なのでその差は歴然。安全と安心、便利さの差額が1万円と解釈すればいいのかもしれません。
というわけでもし旅行計画を立てるなら、現時点では7月のチケットを予約するという事になりそうで、合計金額が6万弱。ホテル代の方は1泊0.6~1.0万円になるのかなと思えますので、7泊なら4.2~7万ぐらい。
両者を合わせると10.2~13万。まあ間をとって12万。これでANAで行く、バンコク7泊8日の旅行プランが完成。あとは食事代と遊び代やお土産代。バンコクのホテルでうれしいのは朝食付きが多いこと。
従って昼は500~1000円。夜は1000~1500円と考えると食事代は1日1500~2500円。これまではこれにアルコール代が加わっていましたが、現在は断酒中なので必要なのはこれだけ。
7倍すると10500~17500円。だいたい1.5万ぐらい。これにお土産代や観光代、交通費等を加算すると、全部で15万あれば楽しめそう。
タニヤやゴーゴーに行って多少散財する可能性もありますが、アルコールが飲めない(飲まない)ことが大きいですね。というわけで現状では夏の旅行は7月に入ってからという事になりそうです。
- 関連記事
こんにちは
都合で5月のタイ旅行は取り止めました。
記事に触発され、
スワンナプームからパタヤに直行して、7月上旬10泊ほどいきます。
離陸時間の関係からTGに。
席は、結構、埋まりつつありましたね。
航空券と宿泊費で13万円ほど。
昼間は、植物園とか、水族館程度には、行こうかと思いますが、
基本的には、怠惰に過ごすつもりです。
それなりに、すこしはビールを飲むつもりです。
四目並べの練習をしなければ・・・
ちゃんと、トレーニングジムもある宿なので、
それ用の靴も持参の予定です。
10泊とはいいですね。あちこちでのんびりできる感じ?パタヤの水族館は、私も一度は
行ってみたいと思っているのですが、どうもソンテウの利用が面倒ですね。さりとて
わざわざチャーターしていくほどの場所でもないような気がして、いまだに実現して
居ません。
ホテルのトレーニングジムは、プールも含めて私は利用したことがありません。
ついつい面倒に思ってしまいます。四目並べは、ネットで検索すると、コンピューターが
相手をしてくれるゲームがありますね。相手はミスをしないのでなかなか勝てないのですが
勝コツみたいなものは分かると思います。
いやあしかし羨ましい。私はまだ体力時に自信が持てず、暇も旅行資金もあるのですが
ヨシ行くぞというきっかけがつかめていません。できればタイには夏休み中に一度
行きたいのですが・・。
暇も旅行資金もあるのでしたら、
思ったことをすればよいとおもいます。
お金は、あの世には持っていけません。
使わないお金など、ないことと同じです。
述べられていることから、
とくに茨城の記事から
まだ、やはりお身体は、大変なのだろうと推察します。
でも、そうとう良くなられていて、
ご自身の現状を把握されているとの印象を受けました。
自分がなにをしたいのか、
それを知ることが一番、難しいのですが、
もし、したいことが信じられるのであれば、
移動にバスとはいわず、リムジンでもなんでも使い、
正規のケアの若い女性を雇いながら、
たとえば夜遊びするのも、
一つの考え方であるとおもいます。
(ビールは飲まなくとも、夜遊びは、楽しいのでは?)
(費用面から、ハワイよりタイのほうが有利でしょうか)
といって、使い過ぎ、長生きして、生活費に窮するのも困りますが。
ただ、したいことをする残された月日は、案外、少ないかもしれません。
なまけものさん、いつもコメントありがとうございます。
まさに当を得た絶妙のコメントでした。体力や健康状態を気にして逡巡していると
いつのまにか、本当に行こうと思っても行けない体になっている可能性がある
という事だと思います。実際私もそのように感じていますので、若干気持ちが
焦っています。その意味ではなまけものさんが言われた通り、多少贅沢な
旅行もいいのかなと気がしてきました。
悩んでいるうちにどんどん年をとり、体力も低下してしまったのでは悔いが残りそうです。
海外旅行もこれから行ける回数はますます限られる。その意味では、「えいや」と
行ってみるのもいいなと思い始めました。
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/687-ef21c29a