第725回 ゴールデンウイークが近づいてきました
今日は朝から雨で、そのうえ気圧配置の関係で冬が戻った感じ。久しぶりにファンヒーターのおせわになっています。
バンコクナビに書かれている、高架鉄道BTSと地下鉄MRTで回れる観光地ですが、今日はその7番目。オートーコー市場です。場所はMRTのガムペーンペット駅のすぐそば。
昨日紹介したチャトチャ・ウイークエンドマーケットのすぐ近くですね。何を販売しているかといえば果物等の生鮮食料品専門市場のようです。ここはまだ行ったことがないので、次回機会があればぜひ行ってみたいと思っています。
場内はチャトチャとは違い、きちんと整理されて、販売されているものも高級品だそうで、一般的な価格より少し高め。バンコクに一か月ぐらい滞在し、自分で料理をしたりするようになれば役に立つ市場のような気もします。
8番目がエラワン。ここは有名なので知っている人も多いと思います。BTSのチットロム駅から伊勢丹譜面に高架を歩いていくと、左側に見えてきます。
パワースポットして知られている場所で、常に地元の人や観光客で混雑しています。数年前にここで爆発事件がありました。今はその面影は全く見られません。
9番目が「ガネーシャ&トリムルティ」だそうで、伊勢丹前の広場にあります。こちらは学業や商売繁盛の神様のようです。この広場には座る場所も多いので、そこに座って眺めていると、実に熱心な人が多いなと思います。
10番目がアジアティック。今回のこのBTSやMRTで回れる観光地という主旨からは、場所が少し外れているような気もしますが、ともかくここを訪れる海外の旅行客は多数います。
夕方になるとサパーンタークシン駅から無料のボートが運行されます。桟橋の左側の方に並ぶ列があります。船に乗ってしまえば10分程度。川沿いにレストランがあり、その奥にタイらしい小さな店が連なったショッピングモールがあります。
付近の景色が良いので、買い物とグルメ、観光の三つを同時に楽しめる場所です。夕方から夜にかけてのんびり楽しむつもりで訪問するのが良いと思います。
ただし一人旅にはあまり向きません。私はこれまで3回位行っていますが、1回の滞在時間は1~2時間ぐらい。ペアや友人同士で行く場所だと思います。
なおアジアティックにはタクシーで行くことも出来ますが、場所を知らない運転手も多いみたいです。逆にアジアティックからタクシーでホテルに戻るという方法もありますが、メーターで走ってくれるタクシー運転手は少ないようなうわさも聞いています。
newsclip.beより
JTBによればゴールデンウイーク中に海外旅行に出かける人は昨年比1.2%増の59.5万人だそうです。平均費用は25万7千円となっています。
アジアでの渡航先は韓国9.6万人、中国8.5万人、台湾5.1万人、タイ4万人だそうで、韓国、中国は昨年比数%減に対して、台湾、タイは数%増となっているようです。
ということはナナプラザやカウボーイあたりは日本人だらけということでしょうか穴場?はパッポン2のキングキャッスル1だと思います。
バンコクナビに書かれている、高架鉄道BTSと地下鉄MRTで回れる観光地ですが、今日はその7番目。オートーコー市場です。場所はMRTのガムペーンペット駅のすぐそば。
昨日紹介したチャトチャ・ウイークエンドマーケットのすぐ近くですね。何を販売しているかといえば果物等の生鮮食料品専門市場のようです。ここはまだ行ったことがないので、次回機会があればぜひ行ってみたいと思っています。
場内はチャトチャとは違い、きちんと整理されて、販売されているものも高級品だそうで、一般的な価格より少し高め。バンコクに一か月ぐらい滞在し、自分で料理をしたりするようになれば役に立つ市場のような気もします。
8番目がエラワン。ここは有名なので知っている人も多いと思います。BTSのチットロム駅から伊勢丹譜面に高架を歩いていくと、左側に見えてきます。
パワースポットして知られている場所で、常に地元の人や観光客で混雑しています。数年前にここで爆発事件がありました。今はその面影は全く見られません。
9番目が「ガネーシャ&トリムルティ」だそうで、伊勢丹前の広場にあります。こちらは学業や商売繁盛の神様のようです。この広場には座る場所も多いので、そこに座って眺めていると、実に熱心な人が多いなと思います。
10番目がアジアティック。今回のこのBTSやMRTで回れる観光地という主旨からは、場所が少し外れているような気もしますが、ともかくここを訪れる海外の旅行客は多数います。
夕方になるとサパーンタークシン駅から無料のボートが運行されます。桟橋の左側の方に並ぶ列があります。船に乗ってしまえば10分程度。川沿いにレストランがあり、その奥にタイらしい小さな店が連なったショッピングモールがあります。
付近の景色が良いので、買い物とグルメ、観光の三つを同時に楽しめる場所です。夕方から夜にかけてのんびり楽しむつもりで訪問するのが良いと思います。
ただし一人旅にはあまり向きません。私はこれまで3回位行っていますが、1回の滞在時間は1~2時間ぐらい。ペアや友人同士で行く場所だと思います。
なおアジアティックにはタクシーで行くことも出来ますが、場所を知らない運転手も多いみたいです。逆にアジアティックからタクシーでホテルに戻るという方法もありますが、メーターで走ってくれるタクシー運転手は少ないようなうわさも聞いています。
newsclip.beより
JTBによればゴールデンウイーク中に海外旅行に出かける人は昨年比1.2%増の59.5万人だそうです。平均費用は25万7千円となっています。
アジアでの渡航先は韓国9.6万人、中国8.5万人、台湾5.1万人、タイ4万人だそうで、韓国、中国は昨年比数%減に対して、台湾、タイは数%増となっているようです。
ということはナナプラザやカウボーイあたりは日本人だらけということでしょうか穴場?はパッポン2のキングキャッスル1だと思います。
- 関連記事
-
- 第745回 バンジャーク駅近くのジムトンプソンアウトレット (2017/05/11)
- 第727回 バンコクに行きたいのですが、行って何をするかが問題 (2017/04/14)
- 第725回 ゴールデンウイークが近づいてきました (2017/04/11)
- 第724回 BTSとMRTで回れる観光地 (2017/04/10)
- 第714回 X線検査が来年以降強化、パタヤのAKG (2017/03/24)
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/682-e5640f37