第721回 ルンピニ駅近くに大規模複合施設、ゴールデンウイークの人気良好先
newsclip.be より
ルンピニからプルンチット駅に向かうウイッタユ通りですが、途中ルンピニ駅から300mぐらいの右側に日本大使館があります。今度機会があったら外観だけでも見たいなと思っているのですが、この大使館の隣接地に大規模な複合不動産開発が予定されているそうです。
敷地面積は183万m2だそうですから、単純計算で1300~1400m四方の空き地という事になります。という事は想像をたくましくすると、以前ボクシングスタジアムがあったあたりでしょうか。
私の好きなエータスルンピニというホテルから見下ろすと、このあたりは広大な空間が広がっていますので、ここにオフイスビル、ホテル、ショッピングセンターができるという事のようです。
開業は2021年という事で、だいぶ気の長い話です。しかし工事が始まるとエータスルンピニにも騒音の影響がありそうです。また閑静の暁には視界の一部がビルで遮られるという事になりそうです。
ゴールデンウイークが近づいてきました。HISの調べによれば、この時期の人気旅行先第一位はホノルル、第二位台北、以下ソウル、バンコクの順だそうですが、これはツアー。
自由旅行(個人手配?)の契約者では1位ソウル、2位ホノルル、3位がバンコクの順だそうです。つまり台北にはツアーで行く人が多く、バンコクは個人手配で行く人が多いという事です。
ツアーの場合は最初から飛行機やホテルが決まっていますが、バンコクの場合はホテルが非常に多くあり、自分好みのホテルに宿泊したいと思う人も多いのだと思います。
ちなみに人気の出発日は1位が5/3、2位が4/29だそうです。カレンダーを見ればだいたい想像がつきますね。この前後1日でも日程をずらすことができれば、この時期は数万円のツアー代を節約することも可能です。
コメント欄にも書きましたが、先日ナナ駅近くのソイ11にあったプレジデントパレスはどうなったんだろうと書いたところ、親切な読者の方から「メルキュールバンコク・スクンビット11」になったようだと教えていただきました。
早速調べてみたら4月オープンの予定だそうで、表示された宿泊料金は7463円。リニューアルオープンにしては結構安いですね。ここはナナ駅から500mも離れていません。
ソイ11自体は歩道が狭くスーツケースがあると歩きにくいですが、両側に多数のレストランがあり、それらを見ながら歩いていると飽きません。
唯一歩道上に乗り上げた屋台が多数ありましたが、今はどうなっているのでしょうか?あちこちで路上の屋台の規制が行われていますから、以前よりは歩きやすくなっているかもしれません。
次回行ったときはそのあたりも確かめてこようと思っています。
ルンピニからプルンチット駅に向かうウイッタユ通りですが、途中ルンピニ駅から300mぐらいの右側に日本大使館があります。今度機会があったら外観だけでも見たいなと思っているのですが、この大使館の隣接地に大規模な複合不動産開発が予定されているそうです。
敷地面積は183万m2だそうですから、単純計算で1300~1400m四方の空き地という事になります。という事は想像をたくましくすると、以前ボクシングスタジアムがあったあたりでしょうか。
私の好きなエータスルンピニというホテルから見下ろすと、このあたりは広大な空間が広がっていますので、ここにオフイスビル、ホテル、ショッピングセンターができるという事のようです。
開業は2021年という事で、だいぶ気の長い話です。しかし工事が始まるとエータスルンピニにも騒音の影響がありそうです。また閑静の暁には視界の一部がビルで遮られるという事になりそうです。
ゴールデンウイークが近づいてきました。HISの調べによれば、この時期の人気旅行先第一位はホノルル、第二位台北、以下ソウル、バンコクの順だそうですが、これはツアー。
自由旅行(個人手配?)の契約者では1位ソウル、2位ホノルル、3位がバンコクの順だそうです。つまり台北にはツアーで行く人が多く、バンコクは個人手配で行く人が多いという事です。
ツアーの場合は最初から飛行機やホテルが決まっていますが、バンコクの場合はホテルが非常に多くあり、自分好みのホテルに宿泊したいと思う人も多いのだと思います。
ちなみに人気の出発日は1位が5/3、2位が4/29だそうです。カレンダーを見ればだいたい想像がつきますね。この前後1日でも日程をずらすことができれば、この時期は数万円のツアー代を節約することも可能です。
コメント欄にも書きましたが、先日ナナ駅近くのソイ11にあったプレジデントパレスはどうなったんだろうと書いたところ、親切な読者の方から「メルキュールバンコク・スクンビット11」になったようだと教えていただきました。
早速調べてみたら4月オープンの予定だそうで、表示された宿泊料金は7463円。リニューアルオープンにしては結構安いですね。ここはナナ駅から500mも離れていません。
ソイ11自体は歩道が狭くスーツケースがあると歩きにくいですが、両側に多数のレストランがあり、それらを見ながら歩いていると飽きません。
唯一歩道上に乗り上げた屋台が多数ありましたが、今はどうなっているのでしょうか?あちこちで路上の屋台の規制が行われていますから、以前よりは歩きやすくなっているかもしれません。
次回行ったときはそのあたりも確かめてこようと思っています。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/678-8a61cb2a