第719回 ソイ11のスック11というレストラン
この調子だと4月の入学式を迎えるころ、このあたりでは満開になっているのかなと思われます。
newsclip.beより
スクンビット通りのナナ駅からソイ11に入ると、歩道は1mほどしかなく、そこで屋台やらが営業していてひじょうに歩きにくいです。
屋台が歩道に乗り上げているところでは、歩行者は車道を歩かざるを得ませんが、この通りは交通量も多い。スーツケースを持って移動するのは大変な苦労が伴います。
途中屋台が出ていないところでは、様々な国の料理が食べられるレストランがあり、移動に苦労はするものの、これらのレストランを眺めて歩いていると、すぐに500mぐらい先の突き当りまで歩くことができます。
でこの楽しい通りですが、スクンビット通りから100mも行かないところに左に曲がる路地があります。この角には、私は利用したことがありませんが、「チープチャーリーズ」という店があり、いつも大勢の欧米人で賑わっています。
この路地を曲がって入ると、すぐ先で右に曲がり、左側に「タパス・カフェ」といったレストランがあり、更に歩くと100mぐらいで右に曲がってソイ11に戻ってきます。
このソイ11に戻った角には「スック11」という、道の真ん中にテーブルと椅子を出した店がありますが、ここはおいしいです。かつて酢豚を食べたのですが、ともかく絶品。
路上にテーブルや椅子が出ている店なので最初は利用しにくいのですが、空いている席があれば勝手に座って待っていると、目ざとい店員さんがメニューを持って注文を取りに来てくれます。
料理の種類は多く、大半は日本人の口にあると思えるのですが難点が一つ。それはメニューは英語で写真等がないこと。語学力を試されますが、だいたい料理の英語なんて学校ではほとんど勉強しませんから結構苦労します。
頑張って解読して注文。イメージ通りのものがくるかどうかは運任せというのが、私のバンコクでのレストラン利用法。なかなかスリルがあります。ただしよくわからいものを注文するときは、必ず「スパイシー?」と聞いてみます。
イエスと言われたら、他のものを捜すかノースパイシーと伝えてできるかどうかを確認することにしています。それはそれとして今日の本題は、このあたり一帯が再開発の対象となったというニュースです。
営業は3/31までとなっていますので、もう閉店ですね。取り壊し後はホテル若しくはマンションが建てられるという事で、ちょっとゴミゴミしたバンコクらしい一角がきれいなビルになってしまうようです。
そういえばこのソイ11でリニューアル工事中だったプレジデントパレスはどうなったのでしょうか?そろそろ工事期間は終わりだと思うのですが、再開したというニュースを目にしていません。
次回バンコクに行ったら、このあたりは要チェックです。
- 関連記事
はじめましてeimeiと申します。
いつも楽しく拝見させていただいています。
特に、ホテルと食事処はかなり参考にさせていただいています。
初めて個人手配でバンコクに行ったとき泊ったのが
プレジデントソリティアでここを見て決めました。
とても助かりました。
プレジデントパレスの件ですが、私も気になっていて前回2月に
行ったときソイ11を歩いてみました。パレスもソリティアも
工事中でしたが、パレスのほうは大きく看板があって
「メルキュールバンコクスクンビット11」となっていました。
ちなみに、7月の宿泊でExpediaで探すと出てきます。
価格も以前と同じくらいでした。(キャンペーン価格かも)
今後も参考にさせていただきたいと思いますので、お身体に気を付けて
旅行もブログも頑張ってください。
eimei さん、初めまして、コメントありがとうございました。
メルキュールバンコク、早速調べてみました。2017年4月オープンみたいですね。全面改装という事ですが、もともとそれほど古ぼけていたホテルではないと思いますが、きれいになって一層利用しやすくなりそうです。
そもそもナナ駅から300mぐらいという立地が良いですね。またソイ11のの通りも変化があって面白いです。スーツケースでの移動が一番気に気になりますが、それ以外は私好みです。
宿泊料金も7463円となっていますので、利用しやすい料金です。夏に行こうと思っているのですが、是非宿泊したいなと思います。
今後も行くたびに新しいレストランを利用したいなと思っていますので、是非よろしくお願いします。
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/676-57fa06db