第610回 パタヤの居酒屋2店
5月にバンコクに行こうかと思っていましたが、季節的に最も暑い時期だと言うことが分かってきたので、夏休みの時期に変更しようと思っています。
当然ながら夏休みは混む時期なので、場合によっては前回行って雰囲気が落ち着いているジョムティエンビーチあたりに滞在し、のんびりするのもどうだろうかと考えています。
ただし正直この方面は観光地も少なく、買い物を楽しめる場所も少ないので、昼間の過ごし方が問題になりそうです。それでもビーチ際のレストランでトロピカルジュースでも飲みながらブログを書いていればいいかなと思っています。
というわけで5月はバンコクではなく、バンコク同様大好きなハワイに行こうかと、いろいろ調べ始めました。ちなみにJALもANAも4月からサーチャージ値上げだそうで、予約するなら3月中がお得です。
バンコクの場合はこれまで片道が1500円でしたが、4月以降は3000円となり、往復で6000円余計なお金が必要になります。
newsclip.beより
パタヤは、最近私もよく行くようになりましたが、ひと頃欧米人と日本人だらけだったのが、最近はロシア、中東、インド、中国からの旅行客が激増しているそうです。
実際私もビアバーやゴーゴー、その他の普通のレストランに出入りしていますが、ともかく客層の顔ぶれが国際色豊かに思えます。ゴーゴーで隣にすわった韓国人と思われる人から現地の言葉で挨拶をされびっくりしたこともありますが、それだけいろいろな国の人が入りみだれていると言えそうです。
というわけでそんな中で日本人が安心して使える旅行代理店がAKGだそうです。一時期ちょっと経営者側にトラブルがあり、ニュースにもなった会社ですが、会社本体には影響がなかったようです。
もう1点。パタヤ市街にはセントラルの食堂街を除いて、いわゆる通常の日本食レストランは少ないです。私は最近タイ料理を食べるようになったので余り気にならなくなっていますが、和食が一番と思っている人は困ると思います。
そこでnewsclip.beで紹介されているお店ですが「元気」と「時代屋」という和食の店があるそうです。日本人向けの正統な和食と言うことのようですが、いつも動き回る地区(セントラルやウォーキングストリート近辺)でこういった店の名前をみかけたことはありません。
先ず「元気」ですが、元力士の方が経営しているちゃんこ鍋の店だそうで、場所がパタヤソイ4。北パタヤで私はまだこの辺りを歩き回ったことがありません。
改めて「Gダイアリー」のパタヤ詳細地図を見たら、ちゃんと掲載されていました。これは次回の訪問候補店になりそうです。
次が「時代屋」。PKCPコンドミニアムの目の前だと言うことですが、このコンドミニアム自体まったく知りません。サードロードからBIG-Cへ行くソイを入って30m先を左に曲がったところと書かれていますが、これもよく分かりません。
しかし店の写真を見ると、呑兵衛には「こりゃ良さそうだ」と思えます。ただし私は現在病気のため断酒中なので、こういった楽しみが一切奪われてしまいました。残念です。
当然ながら夏休みは混む時期なので、場合によっては前回行って雰囲気が落ち着いているジョムティエンビーチあたりに滞在し、のんびりするのもどうだろうかと考えています。
ただし正直この方面は観光地も少なく、買い物を楽しめる場所も少ないので、昼間の過ごし方が問題になりそうです。それでもビーチ際のレストランでトロピカルジュースでも飲みながらブログを書いていればいいかなと思っています。
というわけで5月はバンコクではなく、バンコク同様大好きなハワイに行こうかと、いろいろ調べ始めました。ちなみにJALもANAも4月からサーチャージ値上げだそうで、予約するなら3月中がお得です。
バンコクの場合はこれまで片道が1500円でしたが、4月以降は3000円となり、往復で6000円余計なお金が必要になります。
newsclip.beより
パタヤは、最近私もよく行くようになりましたが、ひと頃欧米人と日本人だらけだったのが、最近はロシア、中東、インド、中国からの旅行客が激増しているそうです。
実際私もビアバーやゴーゴー、その他の普通のレストランに出入りしていますが、ともかく客層の顔ぶれが国際色豊かに思えます。ゴーゴーで隣にすわった韓国人と思われる人から現地の言葉で挨拶をされびっくりしたこともありますが、それだけいろいろな国の人が入りみだれていると言えそうです。
というわけでそんな中で日本人が安心して使える旅行代理店がAKGだそうです。一時期ちょっと経営者側にトラブルがあり、ニュースにもなった会社ですが、会社本体には影響がなかったようです。
もう1点。パタヤ市街にはセントラルの食堂街を除いて、いわゆる通常の日本食レストランは少ないです。私は最近タイ料理を食べるようになったので余り気にならなくなっていますが、和食が一番と思っている人は困ると思います。
そこでnewsclip.beで紹介されているお店ですが「元気」と「時代屋」という和食の店があるそうです。日本人向けの正統な和食と言うことのようですが、いつも動き回る地区(セントラルやウォーキングストリート近辺)でこういった店の名前をみかけたことはありません。
先ず「元気」ですが、元力士の方が経営しているちゃんこ鍋の店だそうで、場所がパタヤソイ4。北パタヤで私はまだこの辺りを歩き回ったことがありません。
改めて「Gダイアリー」のパタヤ詳細地図を見たら、ちゃんと掲載されていました。これは次回の訪問候補店になりそうです。
次が「時代屋」。PKCPコンドミニアムの目の前だと言うことですが、このコンドミニアム自体まったく知りません。サードロードからBIG-Cへ行くソイを入って30m先を左に曲がったところと書かれていますが、これもよく分かりません。
しかし店の写真を見ると、呑兵衛には「こりゃ良さそうだ」と思えます。ただし私は現在病気のため断酒中なので、こういった楽しみが一切奪われてしまいました。残念です。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/644-0622646f