第593回 ロングスティを希望している人は、何をしたいのか
しかし、家族や恋人と一緒にタイに来ていたそうなので、自殺というのはにわかに信じられません。発見された場所がシリラート港ですから、何かあって口封じのためという気もします。亡くなられた方及び家族の方には気の毒ですが、わざわざあのゴミが浮き、濁っている川に身を投じるかなという気がします。
パタヤの海沿いの道路で立木の枝が折れて落下。この枝で頭部を強打したイタリア人男性(91)がなくなったというニュースが出ています。この方はパタヤでタイ人女性(49)と暮らしていたそうで、枝が折れて落下することに気が付いて女性を押しのけ自ら犠牲になったようです。
91歳という年齢で俊敏な行動がきできたのかなという気もしますが、ある意味究極のフェミニストだったかなという気もします。ご冥福をお祈りしたいと思います。
しかしこの方91歳で一緒に住んでいたということは、海外移住をして長年暮らしていたという事になりそうです。今は制度が変わり、物価も少しずつ上がり移住も難しくなっているように思えますが、なんだか日本は住みにくくなってきたなと感じているのでちょっと関心があります。
ただいきなり移住というのは問題があると思われるので、最低一か月ぐらいの長期滞在をしないといけないなと思っています。ところがその一か月がなかなかできない。
これまでのタイ旅行の最長は昨年8月の10泊11日間。この時はパタヤとバンコクに行き、こりゃ確かにのんびりできるなと感じました。
しかし夜の飲み歩きを除くと昼間にすることがあまりない。バンコクの観光と言っても、だいたい場所は限られます。パタヤも同様。パタヤの場合は特に周辺の観光地へのへの移動手段が面倒ですね。
もう1歩タイという国の交通システムに精通出来れば、現地の公共バスを使ってあちこち行けるかなと思いますが、時間的なロスは大きくなります。
若い人はバイクに乗ってパタヤ周辺を観光するようですが、私はバイクには乗れません。かといってレンタカーは不経済だなと思います。
そうなると結果的にバンコクでもパタヤでも時間を持て余し、昼間っからマッサージを受けたり、ビアバーでだらだらと飲み続けておしゃべりに興じるという事になりそうで、その姿はナナのソイ4周辺のビアバーにたむろする不良?欧米人と重なります。
それが良ければいいのですが、なんだか生産的じゃないなと私には見えてしまうので、まだロングスティを志すには心の準備ができていないという事なのかもしれません。
一方、今年の冬のように「妙に寒い日が続くな」と思うと、どこか暖かい場所で毎日海を見ながらのんびりしたいと思う事も事実です。
しかしこれも実際に海辺に行って一人で海を眺めていてもせいぜい1時間が限度だろうなあという気もします。結局単にいま行っている日常生活からの変化を求めているだけなのかもしれないなという気がします。
まあ日本にいて、こんなことをのんびり考えていられるのも、一つの幸せかなという気がするのですが、ちょっと物足りないと感じていることも事実です。
- 関連記事
記事に同感できるところが多いです。
いま、バンコクに8泊目です。
観光名所も、だいたい巡り、
かと いって、ビアバーで、昼間から飲むのは
1回したくらいです。
さいわい今日は、
鹿島アントラーズが、
タイのクラブと対戦するのを知り、
やや苦労して
チケットを入手しましたので、
「今日行く」的観点から「今日用」を高められました。
でも、なにもなくても、日々を過ごせそうな気もしてきました。
なまけものさん、8泊目ですか。羨ましい。
ビアバーで飲むと言っても、一人で1時間も過ごしていたら、泥酔しちゃいますね。
やはり欧米人のように、隣近所の人と陽気におしゃべりする素養がないと厳しいなと
感じます。しかしあの人たち、大声で話して、大声で笑って、何がそんなに面白いんだろう
と日本人気質で冷静に見てしまうのですが、とても真似できません。
サッカー観戦でしょうか?私も一度ロイヤルスポーツクラブで行われている競馬を見たいなと
思っています。日本でも見たことがありません。馬が疾走する姿は美しいのかなと思っています。
タイに長期滞在しているかたは、ゴルフを楽しむ方の多いみたいですね。健康的だなという
気もします。パタヤのジョムティエンビーチあたりなら日がなビーチで海を見たり、ちょっと
泳いだりしながら過ごせそうですが、一人だとそれにも限界がありそう。結局ロングスティは
私にとっては一種の憧れかなと思っています。
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/627-02c209bc