fc2ブログ

一人で彷徨うバンコクあれこれ

シニアのおじさんのバンコク放浪記?です

第558回 中国人観光客が激減していようで、今がチャンス?

newsclip.be より

 11月16日バンコク当局はナナ駅に近いソイ3(中東系の人が多い通りで、スクンビット通りを横断した向こう側にはナナプラザがあります) にあるビルの手入れを行ったそうで、薬物の反応が出た南アフリカ人の男性4名とタイ人女8名が逮捕されたそうです。

 タイ当局は不法滞在や薬物に本格的に取り組み始めたなという印象を持っています。昔のバンコクを知る人は、「ずいぶん世知辛くなったな」と感じているかもしれませんが、ダメなものはダメという姿勢を貫こうとしているようで、私は好感を持ってみています。

 ただ良からぬことができるのを期待してバンコク行きを繰り返していた人は、今後減るかもしれません、ある意味夜の観光業には打撃だなと思いますが、それよりも世界的な評価を当局は気にしているのかもしれません。

 ただ私自身行くくたびにゴーゴーに行って、若くて可愛らしい女性と若干のスキンシップと会話を楽しんでいましたから、あまり偉そうなことは書けません。

 一方10月はタイ人、外国人共に旅行が減少したそうです。まあ国王がなくなられて服喪期間であったことも影響していると思われますが、バンコクのホテルの客室稼働率は59.8%だったそうです。

 中国人観光客も急減し-16.2%だったそうです。夏にパタヤに行ったとき、年度当初はウォーキングストリートをひっきりなしに行き来していた中国人団体観光客がいなくなったなと感じましたが、今はもっと減っているようです。

 ということはバンコクにしろパタヤにしろ、街中は人が少ないのかなと感じます。中国人観光客は集団で移動する傾向が強く、路上や駅の改札口あたりで止まってしまう事が多く、これが交通妨害になります。

 そういった渋滞がなくなるとBTSの改札付近での渋滞はかなり軽減されるのではと思います。特にこれからの季節はバンコクで最も過ごしやすい時期ですから、出きれば私もすぐにでも飛んでいきたいです。

 とうわけで、今日はちょっと病院行く用事があり、ブログを書く時間がなくなってしまったのでこの辺で。
 
関連記事

 

パタヤでの服の色

こんにちは。順調に回復されているようでなによりです。

別ブログで知ったのですが、
脳からの別回線をつくり、筋骨格をスムーズに動かされることを解説した本を読まれたとのこと。

以前、コメントしましたように、
それが、自分で自分を助けるというリハビリの意味です。
どうか、うまくいきますよう願っています。

わたくしは、ラクナ梗塞で、上肢に麻痺がありましたが、
不幸なことに病院でリハビリをただちには受けられないと知り、
ツテでリハビリを開始しました。
ブログ主様は、ご記述の限りでは、発症時の対応も、
またリハビリへの移行/対応も羨ましい限りです。

経験では、
脳神経系の可塑性(できてないという状況に対して、脳細胞と神経細胞が必要に応じて対応する)は、たぶん事実です。
義務感とか、諦めの気持ちではなく、
繰り返しになりますが、
自分で自分を助けることですので、
どうか ご注力ください。

来年1月下旬に1週間程度、タイに行くことができそうです。
パタヤは、20年以上前に、訪れただけで、
バンコクからの移動時間を考えると
合理的ではないのですが、
時間の移ろいを見たいともおもい、
訪れようと思っています。

服の色など、どうしようかなと思っています。
バンコクよりはまなざしは緩やかそうですが。



  • 2016年12月06日火
  • URL
  • なまけもの #-
  • 編集

Re: パタヤでの服の色

 なまけものさん、おはようございます。そしてこめんとありがとうございます。

 人間の回復力は確かに信じるに足るものがありそうです、日々努力をしてますが、数日という
短い単位では全然進歩が感じれらないものの数か月の単位になると、「あれ、いつの間にか
出来るようになったな」と感じることが多いです。

 手術直後には、パジャマのズボンを履き替えるのが一苦労でした。当然立って履き替えることは
出来ず、ベッドに座って履き替えるのですが、今度は足が曲がらず、足の先端から履くことが困難
でした。しょうがないので、ベッドに横になって足を強引にまげて履き替えていましたが、自分でも
やっていることに悲しくなりました。

 しかしその後リハビリを重ね、退院後も自宅で朝と寝る前にストレッチをやった結果、今は
片足立ちでよろよろしながらですが履き替えることが可能になっています。

 こういった成果を感じられると、よしまだ続けるぞという気力が湧いてきます。今後も少しでも
自由に動き回れるようにリハビリを続けたいと思っています。

 タイ行きが決定されたようで羨ましいです。いくつかのブログを読んでいると、黒1色という
状況は改善?されつつあるようです。観光客なら、地味なものを着ていれば十分ではという気もします。
結局服装より日頃の挙動が問題になりそうです。


 

  • 2016年12月06日火
  • URL
  • hoku-thai #-
  • 編集

コメントの投稿

URL
コメント
パスワード
秘密
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://wander-thai.com/tb.php/591-1f13e081