fc2ブログ

一人で彷徨うバンコクあれこれ

シニアのおじさんのバンコク放浪記?です

第517回 タイのポケモンgo事情、リゾート地爆発事件の顛末、パタヤ~ホアヒン間フェリー

 オリンピックもいよいよ終了ですね。この間、日本は大活躍したようですが、今日の新聞にはジュニアの時代から育成した成果が表れたという記事も出ていまいた。

 なぜか高校生ぐらいの活躍が目立ったなと思っていたですが、やはりそういった理由が一因なんだろうなと思います。しかし若い子達が真剣な表情で試合をして、終わった瞬間に普通の女の子の表情に戻る切り替わりが印象的でした。

 それにしても女子選手に美しい選手が多いなと感じたのはシニアの感覚でしょうか?鍛え抜かれた体はもちろんですが、激しいトレーニングをこなしてきた、という自信なのかは不明ですが、モデルだと言われてもおかしくないような女性が多いなと感じました。

newsclip.be より

 タイでもポケモンgoが人気のようで、バンコク都民の3分の2がプレーをしたことがあるという調査が出ています。タイのあの雑踏の中で、歩きスマホや、バイクスマホ、車スマホが増えたら大変だろうなと余計な心配をしてしまいます。

 一方暴走族が暴走を止めて公園等でプレイを楽しみ、深夜の騒音が減ったという、ちょっと笑える話も出ています。

 ちなみに夜のゴーゴーバーで女の子と話している時、日本のアニメで名前が出てくるのは第一位がドラエモン、第二位がポケモン、そしてクレヨンシンチャンと続きます。(私の経験の範囲です)

 タイのリゾート地で爆発が起き、一時大変な騒ぎになりましたが、その後17人が逮捕とういう報道があり、ちょっと安心。ところがこの17人は爆発事件とは無関係だということが分かりました。

 という事は、爆発事件の犯人たちは、いまだに潜伏または逃走している可能性が高いわけで、昨年のエラワン廟の爆発事件と言い、どうも最後はうやむやに終わってしまう傾向があるみたいです。

バンコクポストより

 今後4年間ぐらいの間にパタヤとホアヒンを航路で結ぶという計画があるみたいですね。現在は陸路で結ばれていますが、距離は約350kmで、4時間半ぐらいかかります。

 ここにフェリーを運航させると、直線距離で105kmとのことで、早いフェリーなら2時間ぐらいで行けるという事です。ただ港やフェリー本体の建築費用等もあり、実際に実現するかどうかは不明です。

 パープルラインが開通して1週間たちましたが、車内は予想以上にガラガラという記事も出ています。やはり途中の乗り換えが不便なのと、まだ情報が十分に行き渡っていないというような理由があるのだと思います。

 文章が長いので読む気になれないのですが、バンコクやパタヤあたりで見かける、いわゆるトランスジェンダーと称される人たちが、旅行客に対して、暴力、脅迫、睡眠薬等によって金品を奪うケースが増えているという警告?が出ています。

 中国人または日本人観光客が、MaeSai(メーサイ?)にある洞窟に入ったまま行方不明になっているようです。洞窟に入って数日瞑想するというのが目的だったようですが、1週間経過しても戻らないという事で捜索隊が組織されています。
 
関連記事

 

コメントの投稿

URL
コメント
パスワード
秘密
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://wander-thai.com/tb.php/550-bbff8053