第501回 パタヤでマッサージ、ゴーゴー巡り
だいたいいつも旅行開始から4日目あたりに疲れのピークが来ます。昨日がその日に該当するのですが、起きたのが8時半。すぐに朝食会場に行きましたが、客は10組程度。
インティメイトホテルは宿泊価格の割におかずの種類も多いです。従業員さんの愛想も良いです。窓際席でじっくり食べて、朝食後は部屋でブログ更新。
11時にセントラルへ。映画館に行きましたが、見たいものがないので断念。チョコレート専門店という店で、ダークチョコレートのスムージーという、日本では絶対に飲まないような飲み物を注文
140Bぐらいでしたが、予想以上においしかったです。その後外に出てみるとやたら暑いので動き回るのを断念し、部屋に戻るとすでにクリーニング済み。
きれいになったベッドで昼寝と思って寝たら、起きたのが2時半過ぎでした。3時ごろ、ソイ13とセカンドロードの角にあって、前回も利用した名称不明のレストラン(改めて確認したらタイ語で名前が書かれていて、やはり名称不明です)で、軽くポークのお粥とレモンシェークで昼食。両者で110Bですから安いと感じます。
その後特にすることも思いつかなかったので、またホテルに戻ってホームページの作成。風呂に入って夜7時ごろ出発。先ずはアレカロッジに向かうアーケード内のアリイマッサージで、ヘッドショルダーマッサージを1時間。200Bでした。
そのままアレカロッジ前の道をどんどん歩いていくと、右側にオープンエアの「DIANA DRAGON」という名前の店があったので、ここでサーロインステーキ。ミディアムレアをお願いしましたが、ちょっと焼き過ぎ?
バンコクで食べる牛肉はちょっと硬いのが特徴ですが、まあそこそこおいしかったです。価格が240Bぐらいです。その後は恒例のゴーゴー飲み歩き。
先ずは前回印象の良かった「ニンジャ」へ。しかしダンサーの数も少なく、お客さんも少ない。この業界は栄枯盛衰が激しいようです。ドラフトビア65Bだったでしょうか。80B払って退店。
続いてシャンペーン。ショーに力を入れているなと感じる店です。お客さんも欧米人が多い感じ。続いてウォーキングストリートへ。昨日帰りがけに手をつかまれて店に入れられそうになった「タブー」という店に行ってみることにしました。(手をつかんだ子の印相が良かったという理由だけです)
しかし面白い店の構造で、奥に長くて、しかもだんだん下に降りていく感じ。ボックス席が多くつくられ、そのすぐ近くのダンサーしか見えません。
入店直後から勝手に両側に女の子がついてくる店でした。私が「とにかくダンスを見たいんだ」と言っても、なかなか動こうとしない。性格的に悪いわけではなさそうで、屈託がないと言えばいいのでしょうか。
あれこれ話をしているうちにダンスの順番になり、ようやく解放されましたが、ともかく座った席から見える人数が限られています。ただ周囲を歩き回る子たちは、割と美しい子が多かったです。バンコクで言うとピンクパンサーレベルでしょうか。
結局この日ホテルに戻ったのは12時を過ぎていました。長くなるので詳細はホームページの方でまとめようと思っています。
インティメイトホテルは宿泊価格の割におかずの種類も多いです。従業員さんの愛想も良いです。窓際席でじっくり食べて、朝食後は部屋でブログ更新。
11時にセントラルへ。映画館に行きましたが、見たいものがないので断念。チョコレート専門店という店で、ダークチョコレートのスムージーという、日本では絶対に飲まないような飲み物を注文
140Bぐらいでしたが、予想以上においしかったです。その後外に出てみるとやたら暑いので動き回るのを断念し、部屋に戻るとすでにクリーニング済み。
きれいになったベッドで昼寝と思って寝たら、起きたのが2時半過ぎでした。3時ごろ、ソイ13とセカンドロードの角にあって、前回も利用した名称不明のレストラン(改めて確認したらタイ語で名前が書かれていて、やはり名称不明です)で、軽くポークのお粥とレモンシェークで昼食。両者で110Bですから安いと感じます。
その後特にすることも思いつかなかったので、またホテルに戻ってホームページの作成。風呂に入って夜7時ごろ出発。先ずはアレカロッジに向かうアーケード内のアリイマッサージで、ヘッドショルダーマッサージを1時間。200Bでした。
そのままアレカロッジ前の道をどんどん歩いていくと、右側にオープンエアの「DIANA DRAGON」という名前の店があったので、ここでサーロインステーキ。ミディアムレアをお願いしましたが、ちょっと焼き過ぎ?
バンコクで食べる牛肉はちょっと硬いのが特徴ですが、まあそこそこおいしかったです。価格が240Bぐらいです。その後は恒例のゴーゴー飲み歩き。
先ずは前回印象の良かった「ニンジャ」へ。しかしダンサーの数も少なく、お客さんも少ない。この業界は栄枯盛衰が激しいようです。ドラフトビア65Bだったでしょうか。80B払って退店。
続いてシャンペーン。ショーに力を入れているなと感じる店です。お客さんも欧米人が多い感じ。続いてウォーキングストリートへ。昨日帰りがけに手をつかまれて店に入れられそうになった「タブー」という店に行ってみることにしました。(手をつかんだ子の印相が良かったという理由だけです)
しかし面白い店の構造で、奥に長くて、しかもだんだん下に降りていく感じ。ボックス席が多くつくられ、そのすぐ近くのダンサーしか見えません。
入店直後から勝手に両側に女の子がついてくる店でした。私が「とにかくダンスを見たいんだ」と言っても、なかなか動こうとしない。性格的に悪いわけではなさそうで、屈託がないと言えばいいのでしょうか。
あれこれ話をしているうちにダンスの順番になり、ようやく解放されましたが、ともかく座った席から見える人数が限られています。ただ周囲を歩き回る子たちは、割と美しい子が多かったです。バンコクで言うとピンクパンサーレベルでしょうか。
結局この日ホテルに戻ったのは12時を過ぎていました。長くなるので詳細はホームページの方でまとめようと思っています。
- 関連記事
-
- 第503回 ジョムティエンビーチ探索、パタヤ4泊のベストだったゴーゴー店は? (2016/08/05)
- 第502回 バカラ、ハッピー、タブー (2016/08/04)
- 第501回 パタヤでマッサージ、ゴーゴー巡り (2016/08/03)
- 第500回 パタヤのウォーキングストリートを徘徊 (2016/08/02)
- 第458回 ゴーゴー嬢たちの行く末は? (2016/06/07)
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/532-e15398c0