第51回 バンコクのホテル
バンコクで始めて宿泊したホテルは、ラチャダーにあるエメラルドホテルです。なぜここを選んだのか?ホテル選びの考え方ですが、基本的に「中心地に近いところは高い」というイメージがまずあります。
さらに中心地を離れて、なおかつ中心地と同じぐらいの宿泊価格を設定しているホテルは、当然グレードも高くなると判断。そういう視点で星の数ほどあるバンコクのホテルを見て、さらに三ツ星とか四ツ星といったグレードを勘案して選びました。
私が国内で旅行をするときは、基本的に旅館ではなくホテルを利用しています。またそのホテルもシティホテルといったグレードの高いものではなく、ビジネスホテルと呼ばれるものばかりです。
従ってシングルの部屋を指定すると、その広さは10数m2から、広いほうでせいぜい20m2ぐらいです。こういったホテルを選ぶ理由は、旅館で食事つきだと一人の場合割高に感じられるからです。自分の食べたいものが食べられないデメリットもあります。
夜はホテル周辺の店に行き、好みの食べ物を食べるという旅行スタイルです。
その後ハワイに行くようになって、バンコクで言うところのサービスアパートメント、ハワイではコンドミニアムと呼ばれる30~60m2ぐらいの部屋に宿泊する機会が増え、こういった広いところで生活できるのもいいなあ、と感じるようになっていました。
そんな気持ちでいたときのバンコク旅行ですが、エメラルドホテルは当時のレートで4000~5000円ぐらいの宿泊料だったと思います。
というわけで、それほど期待していたわけでもなかったのですが、到着したら大変立派なシティホテルの格式で、改めてバンコクの物価の安さに驚かされました。
部屋は30m2を越していたと思います。真ん中にどれほど転がっても落ちそうもない巨大なベッドがあり、我が家の台所ぐらいのバスルームがありました。
「へえ~、これがバンコクのホテルなんだ」と驚愕するとともに、「こりゃ、私にはもったいないな」という感想を持ちました。
というわけで1回目の滞在に気をよくして、2回目は少しグレードを落としても大丈夫だろうと判断。これまたネットで情報をいろいろ調べ、今は取り壊されて新しくなってしまった「スイス・パーク」という、ナナ駅近くにあるホテルを選択。
もうこの頃は夜遊びというか夜の飲み歩きに関心を持っていたわけですが、駅から近く安い、というホテルは、部屋はそこそこ清潔感があったものの、従業員さんが、非常にビジネスライクという印象で、旅行に来ているという雰囲気を楽しむことが出来ませんでした。
このときの宿泊料がたぶん1泊3000円ぐらい。というわけで、自分にふさわしいバンコクのホテルはいったいどこだろう?とホテル遍歴が始まりました。
さらに中心地を離れて、なおかつ中心地と同じぐらいの宿泊価格を設定しているホテルは、当然グレードも高くなると判断。そういう視点で星の数ほどあるバンコクのホテルを見て、さらに三ツ星とか四ツ星といったグレードを勘案して選びました。
私が国内で旅行をするときは、基本的に旅館ではなくホテルを利用しています。またそのホテルもシティホテルといったグレードの高いものではなく、ビジネスホテルと呼ばれるものばかりです。
従ってシングルの部屋を指定すると、その広さは10数m2から、広いほうでせいぜい20m2ぐらいです。こういったホテルを選ぶ理由は、旅館で食事つきだと一人の場合割高に感じられるからです。自分の食べたいものが食べられないデメリットもあります。
夜はホテル周辺の店に行き、好みの食べ物を食べるという旅行スタイルです。
その後ハワイに行くようになって、バンコクで言うところのサービスアパートメント、ハワイではコンドミニアムと呼ばれる30~60m2ぐらいの部屋に宿泊する機会が増え、こういった広いところで生活できるのもいいなあ、と感じるようになっていました。
そんな気持ちでいたときのバンコク旅行ですが、エメラルドホテルは当時のレートで4000~5000円ぐらいの宿泊料だったと思います。
というわけで、それほど期待していたわけでもなかったのですが、到着したら大変立派なシティホテルの格式で、改めてバンコクの物価の安さに驚かされました。
部屋は30m2を越していたと思います。真ん中にどれほど転がっても落ちそうもない巨大なベッドがあり、我が家の台所ぐらいのバスルームがありました。
「へえ~、これがバンコクのホテルなんだ」と驚愕するとともに、「こりゃ、私にはもったいないな」という感想を持ちました。
というわけで1回目の滞在に気をよくして、2回目は少しグレードを落としても大丈夫だろうと判断。これまたネットで情報をいろいろ調べ、今は取り壊されて新しくなってしまった「スイス・パーク」という、ナナ駅近くにあるホテルを選択。
もうこの頃は夜遊びというか夜の飲み歩きに関心を持っていたわけですが、駅から近く安い、というホテルは、部屋はそこそこ清潔感があったものの、従業員さんが、非常にビジネスライクという印象で、旅行に来ているという雰囲気を楽しむことが出来ませんでした。
このときの宿泊料がたぶん1泊3000円ぐらい。というわけで、自分にふさわしいバンコクのホテルはいったいどこだろう?とホテル遍歴が始まりました。
- 関連記事
コメントの投稿