第472回 タイ語の読み(発音)は難しい、バンコク旅行センターのその後
朝から青空で洗濯日和です。一つ訂正です。すでに修正しましたが、前回の記事でアマラバンコクと書いたホテルは「アノーマバンコク」の間違いでした。
しかしグーグルで検索すると、アノーマとアーノマの両方の表記があり、歩くバンコクというガイドブックの地図を見るとアーマとなっていてややこしい。タイ語の発音は難しいと感じていますが、それを日本語的な読みにするのはもっと難しいようです。
ちなみにホテルのバウチャーを見たら、スペルはamaraになっていました。やっぱりアマラが正しいような気がします。
このことを一番感じるのは、ゴーゴーのお店で女の子に名前を聞くとき。「Your name?」とか何とか言って名前を尋ねるのですが、だいたい「××××」としか聞こえません。
つまり全く分からない。3回ぐらい聞きなおして何とか聞き取れることもあります。そのことが分かっているのか、名前が動植物の名前から由来している場合は、その生物を連想させて教えてもらうこともあります。
最後は、いつも持ち歩いているブログ記事用のメモ帳に英語で書いてもらうのですが、中には英語表記で書けない子もいるので、強要は出来ません。
タクシーの運転手さんとのやり取りでも、ホテル名をこちらが言っても理解してもらえない。もちろん運転手さん自体が知らない場合も多いのですが、知っていても運転手さんが認識している名前の発音と、こちらが言う発音が一致しない場合もあるようです。
最後は分かり安そうな駅名や通り名を伝えて、あとはこちらが誘導するしかないわけですが、これは初めてのバンコク旅行ならほぼ不可能。かつては地図を見ながら運転手さんと一緒に目的のホテルを徐行しながら探したこともありますが、とにかく慣れるまでは面倒です。
ちなみにいつも持ち歩いている「歩くバンコク」は駅に近いホテルの位置が割と正確に表記されているので、これを見ながら誘導すると、だいたい目的地にきちんと到着できます。お勧めです。
さて先日来営業が危ぶまれているようだとお知らせしていた「バンコク旅行センター」ですが、ホームページにお詫び文が掲載されています。
それによれば社長さんやスタッフがイミグレの問題で逮捕され、5年間の入国禁止になったということです。軍政が不法滞在の摘発に力を入れていることは分かっていましたが、こういった旅行社にも影響が出るとは思っていませんでした。
文面だけで真偽のほどは不明ですが、事後処理に最善を尽くすと書かれています。しかし5年間入国禁止となれば、事後処理もできないような気もします。
もしこれが真実なら、タニヤあたりで働いている従業員さんにも動揺が広がっているのではと思います。今後ある日突然営業停止という店がポツリポツリと出てくるのかもしれません。
しかしグーグルで検索すると、アノーマとアーノマの両方の表記があり、歩くバンコクというガイドブックの地図を見るとアーマとなっていてややこしい。タイ語の発音は難しいと感じていますが、それを日本語的な読みにするのはもっと難しいようです。
ちなみにホテルのバウチャーを見たら、スペルはamaraになっていました。やっぱりアマラが正しいような気がします。
このことを一番感じるのは、ゴーゴーのお店で女の子に名前を聞くとき。「Your name?」とか何とか言って名前を尋ねるのですが、だいたい「××××」としか聞こえません。
つまり全く分からない。3回ぐらい聞きなおして何とか聞き取れることもあります。そのことが分かっているのか、名前が動植物の名前から由来している場合は、その生物を連想させて教えてもらうこともあります。
最後は、いつも持ち歩いているブログ記事用のメモ帳に英語で書いてもらうのですが、中には英語表記で書けない子もいるので、強要は出来ません。
タクシーの運転手さんとのやり取りでも、ホテル名をこちらが言っても理解してもらえない。もちろん運転手さん自体が知らない場合も多いのですが、知っていても運転手さんが認識している名前の発音と、こちらが言う発音が一致しない場合もあるようです。
最後は分かり安そうな駅名や通り名を伝えて、あとはこちらが誘導するしかないわけですが、これは初めてのバンコク旅行ならほぼ不可能。かつては地図を見ながら運転手さんと一緒に目的のホテルを徐行しながら探したこともありますが、とにかく慣れるまでは面倒です。
ちなみにいつも持ち歩いている「歩くバンコク」は駅に近いホテルの位置が割と正確に表記されているので、これを見ながら誘導すると、だいたい目的地にきちんと到着できます。お勧めです。
さて先日来営業が危ぶまれているようだとお知らせしていた「バンコク旅行センター」ですが、ホームページにお詫び文が掲載されています。
それによれば社長さんやスタッフがイミグレの問題で逮捕され、5年間の入国禁止になったということです。軍政が不法滞在の摘発に力を入れていることは分かっていましたが、こういった旅行社にも影響が出るとは思っていませんでした。
文面だけで真偽のほどは不明ですが、事後処理に最善を尽くすと書かれています。しかし5年間入国禁止となれば、事後処理もできないような気もします。
もしこれが真実なら、タニヤあたりで働いている従業員さんにも動揺が広がっているのではと思います。今後ある日突然営業停止という店がポツリポツリと出てくるのかもしれません。
- 関連記事
-
- 第506回 バムルンラード病院体験 (2016/08/08)
- 第478回 バンコクの猛暑に慣れていると過信?軽い熱中症? (2016/07/05)
- 第472回 タイ語の読み(発音)は難しい、バンコク旅行センターのその後 (2016/06/27)
- 第453回 世界競争力ランキングで日本とタイはほぼ同等 (2016/06/01)
- 第440回 タイの風邪はしつこい (2016/05/17)
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/501-2608e1b7