第432回 ナナからパッポンへ
風邪気味なのか、たばこの煙で喉をやられたのか、ちょっと喉が痛い。鼻水や咳と言った風邪特有の症状はありません。夏風邪に近いかも。
というわけで昨日は少し遅めに起きて朝食。今回はツアー客はいないようですが、アジア系のどことも知れない人たちの言語があちこちから聞こえていました。
食後はブログを更新して10時半ごろプロムポンへ。持参した読書本をすべて読み終わってしまったので、古本屋さんに行ってきました。ここで最近ひたすら読み続けている「今野敏」さんの文庫本を2冊購入。125Bでした。
その後すぐ近くにある「at ease」という店でフットマッサージ。担当してくれた子が実に丁寧にやってくれましたので、名前を聞いて「また来るね」と伝えて帰ってきました。今日気が向いたら、ショルダーと腰のマッサージをしてもらおうかなと思っています。
食事をどうするか悩んだのですが、結局ルンピニ駅まで戻り、駅前の「ライフハウス」という建物内にある、以前も利用した「リーキッチン」という店でタイ風のチキンショウガ炒め?を食べました。欧米系のショウガ炒めより細かい野菜が多いように感じます。
部屋に戻って昼寝。その後は少しのんびりとメインサイトのページを更新しながら夕食場所を考え、ナナの「ロット・サピアン」と言う店を目的に出かけました。
しかし店頭でメニューを見たら、ひたすら活字だけで写真がほとんどないので、料理のイメージがつかめずギブアップ。他にも数件見て回りましたが、いまいち勘が働かず、結局ソイ5の「徳利」に久しぶりに行ってみることにしました。
店内は一時期高級和食を目指したようなショーケースが並んでいたのですが、今回は元の居酒屋風に戻ったようです。カウンター席に座って、焼き鳥、イカ焼き、焼きそば、ビールを注文。
しかし時間が早いせいかお客さんはちょっと少ない。味も「これは!」と思えるほどでもなく、苦戦しているように感じました。働いている女の子と話ができるみたいなので、それが客寄せになっているのかもしれません。
食後は当然のようにナナプラザに行き、久しぶりにレインボー4へ。美しい子が多い店ですが、シニアなんて目もくれない(貧相な私だけなのかもしれませんが)ような女の子が多くて、相性が悪いなと感じています。
ところが、この日は当たりでした。座った瞬間横にいたこと目が合い、一人がかわいい系、もう一人がはっとするほどの美形。どうやら友人同士のようで、ステージに上がってからも、何かとちょっかいを出してきます。
というわけでダンス終了後、飲み物を奢りましたが、まあ両手に華で楽しい子たちでした。ちなみに超美形の子はまだ接客に慣れていない雰囲気で、英語も怪しい。見習い中みたいな感じです。
ここで1時間以上楽しんで、次はレインボー3へ。いつものウェイトレスさんに挨拶をして、しばらく寛ぎました。
これでナナを後にして、タクシーでタニヤヘ。60Bぐらいでした。両替をしようと思ったのですが、10時を過ぎたためか酒屋さんは閉店。他の営業している店を見るとレートが昼間よりかなり悪い。
しょうがないので手持ちの2500Bぐらいで遊ぶことにして、向かったのがキングキャッスル系。最初が2。お客さんは3割ぐらい。ただ店内は明るくなって、元気に踊っている可愛らしい子が増えました。ジュースだけ飲んで120B。
ところが隣の1に入ると、こっちの方はすごい活気でした。差は歴然。ほぼ満席状態で、ナナを思わせるような子が多数。びっくりです。
ここでやはり1時間ほど過ごして、ママさんからもドリンク攻撃を受けましたが、今日は手持ちが少ない、明日また来るからと言ってお断りをしました。顔見知りのママさんです。しかし結局1000B近い散財となりました。
というわけで、11時半ごろ無事タクシーでホテルへ。45Bぐらいでした。シーロム通りからのタクシーは、BTSの駅近くまで歩いて、待機しているタクシーを無視して流してくるタクシーを捕まえるとメーターで行ってくれます。ただあまり遅くなると、タクシー自体が走らなくなります。
というわけで昨日は少し遅めに起きて朝食。今回はツアー客はいないようですが、アジア系のどことも知れない人たちの言語があちこちから聞こえていました。
食後はブログを更新して10時半ごろプロムポンへ。持参した読書本をすべて読み終わってしまったので、古本屋さんに行ってきました。ここで最近ひたすら読み続けている「今野敏」さんの文庫本を2冊購入。125Bでした。
その後すぐ近くにある「at ease」という店でフットマッサージ。担当してくれた子が実に丁寧にやってくれましたので、名前を聞いて「また来るね」と伝えて帰ってきました。今日気が向いたら、ショルダーと腰のマッサージをしてもらおうかなと思っています。
食事をどうするか悩んだのですが、結局ルンピニ駅まで戻り、駅前の「ライフハウス」という建物内にある、以前も利用した「リーキッチン」という店でタイ風のチキンショウガ炒め?を食べました。欧米系のショウガ炒めより細かい野菜が多いように感じます。
部屋に戻って昼寝。その後は少しのんびりとメインサイトのページを更新しながら夕食場所を考え、ナナの「ロット・サピアン」と言う店を目的に出かけました。
しかし店頭でメニューを見たら、ひたすら活字だけで写真がほとんどないので、料理のイメージがつかめずギブアップ。他にも数件見て回りましたが、いまいち勘が働かず、結局ソイ5の「徳利」に久しぶりに行ってみることにしました。
店内は一時期高級和食を目指したようなショーケースが並んでいたのですが、今回は元の居酒屋風に戻ったようです。カウンター席に座って、焼き鳥、イカ焼き、焼きそば、ビールを注文。
しかし時間が早いせいかお客さんはちょっと少ない。味も「これは!」と思えるほどでもなく、苦戦しているように感じました。働いている女の子と話ができるみたいなので、それが客寄せになっているのかもしれません。
食後は当然のようにナナプラザに行き、久しぶりにレインボー4へ。美しい子が多い店ですが、シニアなんて目もくれない(貧相な私だけなのかもしれませんが)ような女の子が多くて、相性が悪いなと感じています。
ところが、この日は当たりでした。座った瞬間横にいたこと目が合い、一人がかわいい系、もう一人がはっとするほどの美形。どうやら友人同士のようで、ステージに上がってからも、何かとちょっかいを出してきます。
というわけでダンス終了後、飲み物を奢りましたが、まあ両手に華で楽しい子たちでした。ちなみに超美形の子はまだ接客に慣れていない雰囲気で、英語も怪しい。見習い中みたいな感じです。
ここで1時間以上楽しんで、次はレインボー3へ。いつものウェイトレスさんに挨拶をして、しばらく寛ぎました。
これでナナを後にして、タクシーでタニヤヘ。60Bぐらいでした。両替をしようと思ったのですが、10時を過ぎたためか酒屋さんは閉店。他の営業している店を見るとレートが昼間よりかなり悪い。
しょうがないので手持ちの2500Bぐらいで遊ぶことにして、向かったのがキングキャッスル系。最初が2。お客さんは3割ぐらい。ただ店内は明るくなって、元気に踊っている可愛らしい子が増えました。ジュースだけ飲んで120B。
ところが隣の1に入ると、こっちの方はすごい活気でした。差は歴然。ほぼ満席状態で、ナナを思わせるような子が多数。びっくりです。
ここでやはり1時間ほど過ごして、ママさんからもドリンク攻撃を受けましたが、今日は手持ちが少ない、明日また来るからと言ってお断りをしました。顔見知りのママさんです。しかし結局1000B近い散財となりました。
というわけで、11時半ごろ無事タクシーでホテルへ。45Bぐらいでした。シーロム通りからのタクシーは、BTSの駅近くまで歩いて、待機しているタクシーを無視して流してくるタクシーを捕まえるとメーターで行ってくれます。ただあまり遅くなると、タクシー自体が走らなくなります。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/460-7bbceef1