第419回 猛暑のバンコクに向かって、気持ちが徐々に高揚
newsclip.be より
タイは猛暑みたいで、エアコンがフル稼働し、電力消費が過去最高になったそうです。19日の最高気温はバンコクが36.5℃、中部ナコンサワン市で43.4℃だったそうです。
我が家は埼玉県の猛暑地区である熊谷や鳩山に近いところで、猛暑が話題になるときは、我が家も大変な暑さになりますが、それと似たような温度だろうなと思っています。
しかし今回は春のさわやかな気温から、猛暑のバンコクに行くことになるので、体調管理に注意が必要だなと思っています。
バンコク週報より
6月にタクシー料金が5%ほど引き上げられる、という記事が出ています。という事は、スワンナプーム空港からバンコク市街まで、現行は250Bぐらいだと思いますが、今後は260Bを越すという事になりそうです。
日本経済新聞より
JALが羽田~バンコク線で新ビジネスクラスの設置を検討しているようです。運行は7月からだそうで深夜便利用のビジネスマンやタイ富裕層向けだそうです。
と書いてしまうと、私には関係ないなと思ってしまいますが、フルフラットシートで、これまでよりベッド幅も広がるそうですから、興味はあります。
私の財力では、たま~にチャイナのビジネスクラスを利用するのが精一杯ですが、それでもやはりどこかしら優越感というか余裕というか、ちょっとだけ自分が偉くなった気分を味わえるのは確かです。
というわけで、じわりじわりと出発日が近づき、心の底からじわじわと出発への期待が高まりつつあります。この感覚は、日常的に仕事で飛行機を利用している人とは一線を画すものだと思っています。
気持ちの上では、すでにバンコク旅行は始まりつつあるという感覚でしょうか。
タイは猛暑みたいで、エアコンがフル稼働し、電力消費が過去最高になったそうです。19日の最高気温はバンコクが36.5℃、中部ナコンサワン市で43.4℃だったそうです。
我が家は埼玉県の猛暑地区である熊谷や鳩山に近いところで、猛暑が話題になるときは、我が家も大変な暑さになりますが、それと似たような温度だろうなと思っています。
しかし今回は春のさわやかな気温から、猛暑のバンコクに行くことになるので、体調管理に注意が必要だなと思っています。
バンコク週報より
6月にタクシー料金が5%ほど引き上げられる、という記事が出ています。という事は、スワンナプーム空港からバンコク市街まで、現行は250Bぐらいだと思いますが、今後は260Bを越すという事になりそうです。
日本経済新聞より
JALが羽田~バンコク線で新ビジネスクラスの設置を検討しているようです。運行は7月からだそうで深夜便利用のビジネスマンやタイ富裕層向けだそうです。
と書いてしまうと、私には関係ないなと思ってしまいますが、フルフラットシートで、これまでよりベッド幅も広がるそうですから、興味はあります。
私の財力では、たま~にチャイナのビジネスクラスを利用するのが精一杯ですが、それでもやはりどこかしら優越感というか余裕というか、ちょっとだけ自分が偉くなった気分を味わえるのは確かです。
というわけで、じわりじわりと出発日が近づき、心の底からじわじわと出発への期待が高まりつつあります。この感覚は、日常的に仕事で飛行機を利用している人とは一線を画すものだと思っています。
気持ちの上では、すでにバンコク旅行は始まりつつあるという感覚でしょうか。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/447-9993ab03