第4回 初めてのバンコク旅行 成田でチェックイン
個人手配で海外旅行に行くときは、空港での一連の動きを知っていないとスムースに動けません。基本的には、
① チェックイン場所の確認
② チェックイン、搭乗券受け取り、スーツケース預け
③ 手荷物検査
④ 出国審査
⑤ 出発ゲートへ移動
ということになりますが、初めてバンコクに行ったのは12月だったので、①の前にコート預かりという手続きも必要でした。
というわけで、成田に向かう成田エクスプレスの車内で、こういった内容を頭の中に叩き込みました。やがて列車が成田空港に近づくとトンネルへ。第二ターミナルで下車。
成田空港は第一と第二があるので、間違えると面倒です。ドキドキしながら(そんな必要はまったくないのですが)エスカレーターを乗り継いで出発フロアへ。
いつもハワイに行くとき利用している出発フロアですが、一人で見ると妙に広大に見えたことを覚えています。
エスカレーターのすぐ近くにある電光掲示板で、JALの受付場所を確認。その後着てきたコートをABC貨物へ。なんとかスムーズにことが進行。
チェックインカウンターでパスポートと予約した航空券の書類を渡しチェックイン。ハワイに行くときは家族で行くので家族の動向に気を配る必要がありますが、一人旅の場合は受付のお姉さんと1対1の対応になりますので、ついつい美しさに見とれてしまいます。
このときのスーツケースですが、黒い使い古したソフトケースでした。総重量は8kgぐらいだったことを覚えています。ハワイに較べると身軽に行けるなという印象です。
チェックイン手続きを無事終え手荷物検査へ進みます。
① チェックイン場所の確認
② チェックイン、搭乗券受け取り、スーツケース預け
③ 手荷物検査
④ 出国審査
⑤ 出発ゲートへ移動
ということになりますが、初めてバンコクに行ったのは12月だったので、①の前にコート預かりという手続きも必要でした。
というわけで、成田に向かう成田エクスプレスの車内で、こういった内容を頭の中に叩き込みました。やがて列車が成田空港に近づくとトンネルへ。第二ターミナルで下車。
成田空港は第一と第二があるので、間違えると面倒です。ドキドキしながら(そんな必要はまったくないのですが)エスカレーターを乗り継いで出発フロアへ。
いつもハワイに行くとき利用している出発フロアですが、一人で見ると妙に広大に見えたことを覚えています。
エスカレーターのすぐ近くにある電光掲示板で、JALの受付場所を確認。その後着てきたコートをABC貨物へ。なんとかスムーズにことが進行。
チェックインカウンターでパスポートと予約した航空券の書類を渡しチェックイン。ハワイに行くときは家族で行くので家族の動向に気を配る必要がありますが、一人旅の場合は受付のお姉さんと1対1の対応になりますので、ついつい美しさに見とれてしまいます。
このときのスーツケースですが、黒い使い古したソフトケースでした。総重量は8kgぐらいだったことを覚えています。ハワイに較べると身軽に行けるなという印象です。
チェックイン手続きを無事終え手荷物検査へ進みます。
- 関連記事
コメントの投稿