fc2ブログ

一人で彷徨うバンコクあれこれ

シニアのおじさんのバンコク放浪記?です

第377回 私がバンコクの宿泊先を選ぶ流れ

newsclip.be より

 チャオプラヤ川航行中の1万トン級の貨物船が、岸壁に衝突し、歩道が200mほど壊れたそうです。現場はバンコクからは少し離れた場所で、川が蛇行している部分のようです。

 チャオプラヤ川のリバーボートに乗っているときも、時折傍らをものすごく大きくて全長の長い貨物船が通り過ぎることがありますが、その船を引っ張っているのは結構小さなタグボートだったりして、スピードは遅いものの進路変更等大変だろうなと思っていました。

 川幅が広いので、バンコク近郊ではそれほど気になりませんが、上流部の運行は神経を使うだろうなと思います。

 さてメインサイト(バンコク ぶらり一人旅)の掲示板でお世話になっている方から「ドリカムツアー」という旅行代理店を教えていただきました。ありがとうございます。

 名前だけは聞いたことがあるので、早速検索してホテル情報を調べているのですが、私は地図からホテルを探すことが多いので、地区別に名前だけ羅列してあるトップページはちょっと利用しずらい気がします。

 一応リピーターですので、ある程度のホテル名は記憶にありますが、新たにこの駅周辺でと思って探そうとすると、通り名だけの表記ではちょっと分かりにくい。価格設定は良心的だと思えるので、なんかもったいない気がします。

 結局私が考える宿泊先というのは、ロケーションが最優先。つまり駅の近くにあるホテルを探して、その中から中高級ホテルを選択し、名称がはっきりしたところで、その名前でネットを検索。

 当然ながらエクスペディアやアゴダ、楽天といった大手旅行代理店の名前が上位に表示されるので、それよりもちょっと下の、小回りが利きそうで価格も少し安い現地旅行代理店を探し、その旅行代理店が私の知っているところなら予約という段取りになっています。

 この方法で調べると、大手旅行代理店の次に表示されるのが、PPツアーズさんや、旅ランドさん、バンコク旅行センター、ステイタイランド、そして今回新たに追加したドリカムツアーという事になるようです。

 最終的にどこを選ぶかは、やはり値段を見て決定しています。同じホテルの同じクラスの部屋なのに、代理店によっては数百B違っていることも多く、このあたりは面倒ですが、安い代理店を見つけると「やったあ~」という気にもなります。


関連記事

 

コメントの投稿

URL
コメント
パスワード
秘密
管理者にだけ表示を許可する