第372回 駅に近い利便性の高い中高級は意外に少ない
今週末から暖かくなるようですが、今日の朝はかなり冷え込んでいます。理由は不明ですが、日銀がマイナス金利を導入したので円安になってしまうのかと思っていたら、逆に円高傾向になり驚いています。
newsclip.beより
ソイ・カウボーイで「ドールハウス」というゴーゴーのお店を経営していた54歳の米国人男性が、自宅の高層マンションのベランダから転落して亡くなったようです。
どうやらオートロックのマンションで、カギを室内に置いて締め出されたため、隣の部屋のベランダから移ろうとしたようですが、なんとも気の毒な事件です。
一方ゴーゴーのお店の方は、ここのところ従業員とのトラブルがあったのか、営業していなかったと書かれています。今後どうなるのか?気になる人もいるかもしれません。
オーストラリアから輸入されたカット野菜にサルモネラ菌と言うが検出されたというニュースも出ています。スーパー等で販売されていたようなので、自炊は注意です。
さて最寄駅から気楽に徒歩で行ける中高級ホテルを探しています。今日はARLの「マッカサン駅」若しくはMRTの「ペップリー駅」周辺かなと思って「歩くバンコク」の地図を見ているのですが、この近辺には大きなホテルは皆無です。
というわけで、すぐに諦めて「プロムポン駅」周辺を見ています。しかしこの駅周辺はショッピングモールとベンシャシリ公園、あとは中小のレストラン等で埋め尽くされ、駅に近い高級ホテルとしては「ヒルトン・スクンビット」しか見当たりません。
宿泊価格を楽天で調べると5000Bぐらいから。やはり私には関係なさそうです。このホテル周辺にもいくつか他の高級ホテルがありますが、駅からは遠くなる一方です。
なんだか調べれば調べるほど、いつも利用している「エータス・ルンピニ」が、場所的にも価格的にも優れているホテルだなと言うことが分かります。
ちなみにスクンビット駅の次のMRTの駅が「シリキット・コンベンションセンター」ですが、やはり周辺に有名なホテルはなさそうです。
結論。BTSのプルンチット駅からプロムポン駅までで、私の基準を満たすホテルは、シャスミンシティとコンチネントのみ。あえて言えばプレジデントパレスが歩く距離を我慢すれば候補に入りそうということぐらいです。
もちろん範囲を駅から300m以内に広げると、もう少し違ったホテルも候補になるのだと思いますが、駅から離れるとそれだけタクシーを使う機会も増えますので、結果的に交通費が増えます。
だったらその分最初から宿泊価格が少し高くてもやむを得ないかなと考えています。
newsclip.beより
ソイ・カウボーイで「ドールハウス」というゴーゴーのお店を経営していた54歳の米国人男性が、自宅の高層マンションのベランダから転落して亡くなったようです。
どうやらオートロックのマンションで、カギを室内に置いて締め出されたため、隣の部屋のベランダから移ろうとしたようですが、なんとも気の毒な事件です。
一方ゴーゴーのお店の方は、ここのところ従業員とのトラブルがあったのか、営業していなかったと書かれています。今後どうなるのか?気になる人もいるかもしれません。
オーストラリアから輸入されたカット野菜にサルモネラ菌と言うが検出されたというニュースも出ています。スーパー等で販売されていたようなので、自炊は注意です。
さて最寄駅から気楽に徒歩で行ける中高級ホテルを探しています。今日はARLの「マッカサン駅」若しくはMRTの「ペップリー駅」周辺かなと思って「歩くバンコク」の地図を見ているのですが、この近辺には大きなホテルは皆無です。
というわけで、すぐに諦めて「プロムポン駅」周辺を見ています。しかしこの駅周辺はショッピングモールとベンシャシリ公園、あとは中小のレストラン等で埋め尽くされ、駅に近い高級ホテルとしては「ヒルトン・スクンビット」しか見当たりません。
宿泊価格を楽天で調べると5000Bぐらいから。やはり私には関係なさそうです。このホテル周辺にもいくつか他の高級ホテルがありますが、駅からは遠くなる一方です。
なんだか調べれば調べるほど、いつも利用している「エータス・ルンピニ」が、場所的にも価格的にも優れているホテルだなと言うことが分かります。
ちなみにスクンビット駅の次のMRTの駅が「シリキット・コンベンションセンター」ですが、やはり周辺に有名なホテルはなさそうです。
結論。BTSのプルンチット駅からプロムポン駅までで、私の基準を満たすホテルは、シャスミンシティとコンチネントのみ。あえて言えばプレジデントパレスが歩く距離を我慢すれば候補に入りそうということぐらいです。
もちろん範囲を駅から300m以内に広げると、もう少し違ったホテルも候補になるのだと思いますが、駅から離れるとそれだけタクシーを使う機会も増えますので、結果的に交通費が増えます。
だったらその分最初から宿泊価格が少し高くてもやむを得ないかなと考えています。
- 関連記事
コメントの投稿