第365回 センターポイントホテルシーロムの記事を読んで
昨日は特に書くことを思いつかず、更新を休みました。体調が悪化したわけでありません。
newsclip.be より
センターポイントホテルシーロムのPR記事?が掲載されています。私が過去に経験したのは、サムヤーン駅近くにある「マンダリンホテル」だけですが、確かに従業員さんは好印象でした。
ホテルの従業員さんによい印象を持つかどうかというのは、そのホテルの部屋の清潔度や広さとともに、そのホテルを気に入るかどうかの重要なポイントだと思っています。
いくら素晴らしい部屋でも、応対する従業員さんが妙に事務的だったり、不愛想だったり、手際が悪かったりすると、それだけで「なんだこのホテルの受付は?」という疑問を持ってしまいます。
別に自分がとてつもなく偉くて金持ちというわけではありませんが、バンコクに行った時ぐらい、中高級というランクのホテルに宿泊して、そのホスピタリティを楽しみたいなと感じます。
バンコクの場合は、それが日本のビジネスホテルの料金で味わえるということに大きな魅力を感じます。
というわけで、センターポイント系列はマンダリンしか宿泊していませんが、私の心の中では、ホスピタリティに優れているホテルというジャンルに入っています。
で冒頭のセンターポイントホテルシーロムですが、場所はサパーンタークシン駅から徒歩3分のところにあり、チャオプラヤ川の景色が抜群と書かれています。
改めて場所を確認するとサパーンタークシン駅からシロッコ方面に向かった左側に位置するようですが、このあたりにホテルがあったかなあ?とちょっと記憶があいまいです。
ここには確かロビンソンデパートがあったのでは?と思って調べてみると、このデパートの上がホテルみたいですね。だとするとホテルから見える川の景色はシャングリラホテル越しと言うことになりそうです。
PPツアーズさんを見たら1泊の料金がキャンペーン価格で2900Bでした。ちょっと無理をすれば数泊の宿泊が可能かも、とまた宿泊してみたいホテルが増えてしまいました。
newsclip.be より
センターポイントホテルシーロムのPR記事?が掲載されています。私が過去に経験したのは、サムヤーン駅近くにある「マンダリンホテル」だけですが、確かに従業員さんは好印象でした。
ホテルの従業員さんによい印象を持つかどうかというのは、そのホテルの部屋の清潔度や広さとともに、そのホテルを気に入るかどうかの重要なポイントだと思っています。
いくら素晴らしい部屋でも、応対する従業員さんが妙に事務的だったり、不愛想だったり、手際が悪かったりすると、それだけで「なんだこのホテルの受付は?」という疑問を持ってしまいます。
別に自分がとてつもなく偉くて金持ちというわけではありませんが、バンコクに行った時ぐらい、中高級というランクのホテルに宿泊して、そのホスピタリティを楽しみたいなと感じます。
バンコクの場合は、それが日本のビジネスホテルの料金で味わえるということに大きな魅力を感じます。
というわけで、センターポイント系列はマンダリンしか宿泊していませんが、私の心の中では、ホスピタリティに優れているホテルというジャンルに入っています。
で冒頭のセンターポイントホテルシーロムですが、場所はサパーンタークシン駅から徒歩3分のところにあり、チャオプラヤ川の景色が抜群と書かれています。
改めて場所を確認するとサパーンタークシン駅からシロッコ方面に向かった左側に位置するようですが、このあたりにホテルがあったかなあ?とちょっと記憶があいまいです。
ここには確かロビンソンデパートがあったのでは?と思って調べてみると、このデパートの上がホテルみたいですね。だとするとホテルから見える川の景色はシャングリラホテル越しと言うことになりそうです。
PPツアーズさんを見たら1泊の料金がキャンペーン価格で2900Bでした。ちょっと無理をすれば数泊の宿泊が可能かも、とまた宿泊してみたいホテルが増えてしまいました。
- 関連記事
コメントの投稿