第351回 私の食費は徐々に下降、食べるジャンルは拡大
我が家は埼玉県なのですが、今日は未明から「ドスンドスン」と音が聞こえ、6時前に目が覚めてしまいました。起きてカーテンを開けると、一面銀世界で、ボタン雪がわさわさ降っていました。
現在、ようやくみぞれ交じりになってきましたが、車の屋根の上に積もっている雪は15cmくらいで、いきなりの大雪でびっくりです。
newsclip.beより
MBKの7階に日本の漫画・アニメ専門店ができるそうです。広さが600m2と書かれていますので、20m×30mぐらいの広さ。伊勢丹の上にある「紀伊国屋書店」に匹敵する広さになりそうです。2月7日にオープニングイベントがあるみたいですが、大混雑になると思います。
さて昨日からの続きです。三つめの公園がベンヂャギッティ公園。最寄り駅は地図を見る限りクロントゥーイ駅でしょうか。この駅はあまり利用した経験がないのでよくわかりません。
この公園にも大きな池があり、その周りを取り囲むように、1周2kmのランニングコースとサイクリングコースがあるそうです。ウォーキングにもよさそうです。次回行ってみたいと思います。
続いて、あちこちの主要駅周辺の地図とレストランやマッサージの案内が掲載されています。対象は在住の日本人の奥様方ですから、ちょっと高級感のある、清潔で雰囲気の良い店が多いのだと思います。
そんな中、私のようなおじさんが一人で利用しやすい店はあるのか?ざっと見てみましたが、しゃれたレストランが多くて、うらぶれたおじさんが一人でのそのそ入って利用できるような店は少なそうです。
どうやら私自身の嗜好は、バンコクに初めて行った頃の居酒屋巡りに始まって、和食レストラン、中国料理系、洋食、洋食のパブ系列、ビアバー、タイ料理、オープンエアのタイ料理カジュアルレストランというように広がっているようです。
この先にあるのはフードコートの積極利用、そしていよいよ屋台の利用でしょうか?選択肢が広がるにつれ、食事そのものに使う費用は、逆に減っているようにも思います。
現在、ようやくみぞれ交じりになってきましたが、車の屋根の上に積もっている雪は15cmくらいで、いきなりの大雪でびっくりです。
newsclip.beより
MBKの7階に日本の漫画・アニメ専門店ができるそうです。広さが600m2と書かれていますので、20m×30mぐらいの広さ。伊勢丹の上にある「紀伊国屋書店」に匹敵する広さになりそうです。2月7日にオープニングイベントがあるみたいですが、大混雑になると思います。
さて昨日からの続きです。三つめの公園がベンヂャギッティ公園。最寄り駅は地図を見る限りクロントゥーイ駅でしょうか。この駅はあまり利用した経験がないのでよくわかりません。
この公園にも大きな池があり、その周りを取り囲むように、1周2kmのランニングコースとサイクリングコースがあるそうです。ウォーキングにもよさそうです。次回行ってみたいと思います。
続いて、あちこちの主要駅周辺の地図とレストランやマッサージの案内が掲載されています。対象は在住の日本人の奥様方ですから、ちょっと高級感のある、清潔で雰囲気の良い店が多いのだと思います。
そんな中、私のようなおじさんが一人で利用しやすい店はあるのか?ざっと見てみましたが、しゃれたレストランが多くて、うらぶれたおじさんが一人でのそのそ入って利用できるような店は少なそうです。
どうやら私自身の嗜好は、バンコクに初めて行った頃の居酒屋巡りに始まって、和食レストラン、中国料理系、洋食、洋食のパブ系列、ビアバー、タイ料理、オープンエアのタイ料理カジュアルレストランというように広がっているようです。
この先にあるのはフードコートの積極利用、そしていよいよ屋台の利用でしょうか?選択肢が広がるにつれ、食事そのものに使う費用は、逆に減っているようにも思います。
- 関連記事
-
- 第356回 イサーン料理をおいしいと感じる理由 (2016/01/23)
- 第355回 ビクトリーモニュメント周辺でイサーン料理を堪能? (2016/01/22)
- 第351回 私の食費は徐々に下降、食べるジャンルは拡大 (2016/01/18)
- 第345回 12月の旅行で気に入ったレストランを4軒紹介 (2016/01/11)
- 第306回 エカマイ駅前にある「バーン・ライ・カフェ」がおいしそう (2015/12/03)
コメントの投稿