fc2ブログ

一人で彷徨うバンコクあれこれ

シニアのおじさんのバンコク放浪記?です

第338回 バンコクの不動産価格は上昇気味?

 今日が仕事始めの方も多いと思います。タイに出かけた方は、ストレスも解消してすっきりしているのではないでしょうか?夜遊びで疲れ切った方もいるかもしれませんね。

 私は帰国後1週間たった今日も、まだ時差ボケの影響が残っているみたいで、起きたら8時でびっくりしました。

newsclip.be より

 日本でも大晦日や元旦に高速道路を集団で走り回る集団がいるようですが、バンコクでも年末に集中取り締まりが行われ、なんと1693人を逮捕だそうです。
  
 写真も出ていますが、乗っているバイクが日本のものと比べるとかなり排気量が小さく、せいぜい100cc前後のバイクのように見えます。従ってスピードはそれほどでないのかもしれません。ただ騒音はすごそうです。

 タイの基準地価最高額はシーロム通りで4m2で100万バーツだそうです。ということは1m2なら日本円で90万円弱。日本だと銀座が該当しますが、昨年1m2あたり1600万円弱だそうです。

 18倍の格差ということになりますが、日本が高いのかタイが安いのか?ちなみにアソークに建設されている超高層コンドミニアムの販売価格は、789万バーツと書かれていますから日本円で2800万円ぐらい。
 
 最近はBTSやMRTの端っこの方にある駅周辺にコンドミニアムが続々作られているようですが、そういったものは日本円で500万円ぐらいのものもあるようです。

 私にはほとんど関心がありませんが、こういった不動産を購入して、賃貸物件として運営し収入を得ている方若しくは不動産価格の上昇を期待して購入されている資産家の方もいるんだろうなと思っています。

 1億円ぐらい資産があれば、500万円のコンドミニアムを買ってもいいかなという気もしますが、それだけの資産があると、今度は逆に2000~3000万の物件が欲しくなるのかもしれません。

 自分の欲望(物欲、金銭欲、色欲等)をいかにコントロールするかというのは、実に難しい課題です。

 私の場合は、500万円あったら、1回25万の旅費で20回バンコクに行けるなと、つい考えてしまいます。 
関連記事

 

コメントの投稿

URL
コメント
パスワード
秘密
管理者にだけ表示を許可する