第336回 バンコクのガイドブックに載らない観光スポット
バンコク関連の最新ニュースは特になし。メディア関係も休んでいる人が多いでしょうから当たり前かと思います。
12月の旅行に行く前に読んでおけばよかったという記事がネットにありました。次回の旅行時の参考にしたいと思っています。紹介してるのは「WEDGE INFINITY」というサイトで、「ガイドブックに載っていない最新バンコク楽しみ方&スポット」という記事です。
内容ですが、おすすめ散歩スポットが紹介されています。最初が「ソイ・プラカノン」。メインサイトの掲示板でお世話になっている方からも、この周辺の散策が面白いですよと教えていただいた場所です。
今回はそこを通り越して「バンジャーク駅」まで行ってしまいましたので、次回はこのあたりの散策を目指したいと思っています。
二つ目がBTSの「サパーンタークシン駅」から北に向かって通っている「ジャルンクルン通り」だそうで、3kmほど歩くとMRTのフアランポーン駅に到着します。
この通りはかつて私も歩いたことがありますが、確かに面白かったです。特に駅から1kmほどのところに宝飾店が並んでいるのが目新しい感じです。
またこの通りには学校が多いようで、私が歩いたときはちょうど下校時間にぶつかり、バンコクの子供たちはこんな感じ(結構我がまま?)かというのがよく分かりました。
一方この道を南に下ると、やはり3kmほど先に話題の「アジアティック・リバーフロント」があるのですが、途中にお寺が多いそうで、ローカル色が強い地域と言えそうです。
さらに最近フアランポーン駅近くのソイナナに新感覚のバー街ができたと書かれています。ただこのソイナナというのがどこなのか、手元にある歩くバンコクではよく分かりません。グーグルマップでも調べてましたがよく分かりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。ちょっと興味を感じます。
次がゴーゴーエリアですがこれはカット。そしてナイトマーケット。これは面白そう。「タラット・ロッファイ・シーナカン」と「サイアム・ジプシー・マーケット」だそうで、二つとも初めて聞く名前です。
ただ両者とも駅からはちょっと離れているようなので上級者向きでしょうか。ただこういうローカルの市場なら、価格そのものは限りなくローカルの値段でしょうから、買い物好きにはウイークエンドマーケットより好まれるかもしれません。
さらなるサラデーン駅近くの穴場スポットも書かれていますが、これは私には興味がないのでカット。記事をご覧ください。というわけで、ちょっと視点を変えていくと、また新たに行きたい場所がどんどん出てくるなあという感じです。
12月の旅行に行く前に読んでおけばよかったという記事がネットにありました。次回の旅行時の参考にしたいと思っています。紹介してるのは「WEDGE INFINITY」というサイトで、「ガイドブックに載っていない最新バンコク楽しみ方&スポット」という記事です。
内容ですが、おすすめ散歩スポットが紹介されています。最初が「ソイ・プラカノン」。メインサイトの掲示板でお世話になっている方からも、この周辺の散策が面白いですよと教えていただいた場所です。
今回はそこを通り越して「バンジャーク駅」まで行ってしまいましたので、次回はこのあたりの散策を目指したいと思っています。
二つ目がBTSの「サパーンタークシン駅」から北に向かって通っている「ジャルンクルン通り」だそうで、3kmほど歩くとMRTのフアランポーン駅に到着します。
この通りはかつて私も歩いたことがありますが、確かに面白かったです。特に駅から1kmほどのところに宝飾店が並んでいるのが目新しい感じです。
またこの通りには学校が多いようで、私が歩いたときはちょうど下校時間にぶつかり、バンコクの子供たちはこんな感じ(結構我がまま?)かというのがよく分かりました。
一方この道を南に下ると、やはり3kmほど先に話題の「アジアティック・リバーフロント」があるのですが、途中にお寺が多いそうで、ローカル色が強い地域と言えそうです。
さらに最近フアランポーン駅近くのソイナナに新感覚のバー街ができたと書かれています。ただこのソイナナというのがどこなのか、手元にある歩くバンコクではよく分かりません。グーグルマップでも調べてましたがよく分かりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。ちょっと興味を感じます。
次がゴーゴーエリアですがこれはカット。そしてナイトマーケット。これは面白そう。「タラット・ロッファイ・シーナカン」と「サイアム・ジプシー・マーケット」だそうで、二つとも初めて聞く名前です。
ただ両者とも駅からはちょっと離れているようなので上級者向きでしょうか。ただこういうローカルの市場なら、価格そのものは限りなくローカルの値段でしょうから、買い物好きにはウイークエンドマーケットより好まれるかもしれません。
さらなるサラデーン駅近くの穴場スポットも書かれていますが、これは私には興味がないのでカット。記事をご覧ください。というわけで、ちょっと視点を変えていくと、また新たに行きたい場所がどんどん出てくるなあという感じです。
- 関連記事
-
- 第343回 パタヤのビッグブッダと展望台が印象に残っています (2016/01/09)
- 第341回 買い物好きなら、プラチナム・ファッションモール? (2016/01/07)
- 第336回 バンコクのガイドブックに載らない観光スポット (2016/01/02)
- 第333回 タイで癒されるとはどういうことか? (2015/12/30)
- 第317回 バンコクシンフォニーの無料コンサートを聴きに行く予定 (2015/12/14)
コメントの投稿