第216回 二人目の容疑者逮捕で、徐々に観光客は回復?
爆発事件の二人目の容疑者が逮捕されたみたいで、同様のテロ事件が起きる可能性がまた少し下がったなと思っています。ニュースを読んでみると、どうやらウイグル族関係の問題が絡んでいるというようにも思えますが、そこからなぜ爆発事件を起こそうという発想に変わるのか理解できません。
それだけ日本が平和で、国境問題や人種問題への理解度が低いのかもしれませんが、安全保障平和法案が万が一法律として成立すると、国内でもこういった事件が起きる確率が増えるなと思っています。
今日の「newsclip.be」では、タイの主要5空港への外国人入国者数が、8/6は約8.6万人だったのに、8/31は約4.4万となり、約半分に激減したと書かれています。
ということは、日本人だけでなく、安全を優先した世界各国の旅行者が、タイ行きをキャンセルしたということだと思います。当然ながら観光地の人出も半減ということになるわけで、タイ経済へのインパクトは大きいと思います。
と思いつつ、昨日も似たようなことを書いていたなと今読み返しているのですが、数字が間違っていますね。2350円ではなく2350億円です。この記事を書いたら訂正しようと思います。
幸いなことに二人目の容疑者が逮捕されたようですから、今後私のようなタイ好きが、居ても立ってもいられず再びタイ旅行を計画するはずですから、旅行者数は徐々に回復するのだと思います。
しかし仮にも海外旅行ですから、「安心だ。それなら明日行こう」と軽々しく行ける様なものでもないです。最低限仕事の都合をつけ、日程の確認をして、航空運賃を確かめ、宿泊先を確保というような仮定が必要ですから、どんなに早くても2週間程度の期間が必要かなと思っています。
ただ日本の場合は9月に5連休という素晴らしいシルバーウイークがありますから、この前後ですでに計画を立てている方は多いと思います。
とすると、この時期は日本以外の海外旅行者はまだ少ないはずですから、レストランや夜の街で日本人はモテモテになりそうです。羨ましい限りですが、それを考えると「行きたい病」が再発しそうです。
というかすでに再発してるような気がしています。
それだけ日本が平和で、国境問題や人種問題への理解度が低いのかもしれませんが、安全保障平和法案が万が一法律として成立すると、国内でもこういった事件が起きる確率が増えるなと思っています。
今日の「newsclip.be」では、タイの主要5空港への外国人入国者数が、8/6は約8.6万人だったのに、8/31は約4.4万となり、約半分に激減したと書かれています。
ということは、日本人だけでなく、安全を優先した世界各国の旅行者が、タイ行きをキャンセルしたということだと思います。当然ながら観光地の人出も半減ということになるわけで、タイ経済へのインパクトは大きいと思います。
と思いつつ、昨日も似たようなことを書いていたなと今読み返しているのですが、数字が間違っていますね。2350円ではなく2350億円です。この記事を書いたら訂正しようと思います。
幸いなことに二人目の容疑者が逮捕されたようですから、今後私のようなタイ好きが、居ても立ってもいられず再びタイ旅行を計画するはずですから、旅行者数は徐々に回復するのだと思います。
しかし仮にも海外旅行ですから、「安心だ。それなら明日行こう」と軽々しく行ける様なものでもないです。最低限仕事の都合をつけ、日程の確認をして、航空運賃を確かめ、宿泊先を確保というような仮定が必要ですから、どんなに早くても2週間程度の期間が必要かなと思っています。
ただ日本の場合は9月に5連休という素晴らしいシルバーウイークがありますから、この前後ですでに計画を立てている方は多いと思います。
とすると、この時期は日本以外の海外旅行者はまだ少ないはずですから、レストランや夜の街で日本人はモテモテになりそうです。羨ましい限りですが、それを考えると「行きたい病」が再発しそうです。
というかすでに再発してるような気がしています。
- 関連記事
-
- 第224回 退職後にやりたいことの第一は「旅行」だそうです (2015/09/10)
- 第223回 バンコク旅行に行くために、資産の動静を予測しています (2015/09/09)
- 第217回 10月上旬、体育の日前後に行けないか検討を始めました (2015/09/03)
- 第216回 二人目の容疑者逮捕で、徐々に観光客は回復? (2015/09/02)
- 第215回 バンコクは観光客激減、こんなときこそと思うのですが・・・ (2015/09/01)
- 第211回 高血圧でも加入できる海外旅行傷害保険 (2015/08/25)
- 第209回 キャンセルした場合の負担から、予約時期を考えると (2015/08/23)
コメントの投稿