第211回 高血圧でも加入できる海外旅行傷害保険
昨日からの記事の続きですが、実は6月にバンコクに行くとき、そろそろ年齢的にもクレジットカード以外の海外旅行傷害保険に入っておくべきではないだろうかと考え、直前まで保険を調べていました。
すると「損保ジャパン」という会社が「off」という保険を作っていて、これが結構安い!しかも自分で必要な保険と金額を選んで、好みの保険を作ることもでき、「じゃあ利用してみるか」と手続き開始。
ところが・・・・すでにご存じの方も多数いると思いますが、保険というものには「告知条項」なる規定があって、早い話が健康な人は保険が利用できるけど、持病を抱えているような不健康な人は保険に入れないという、利用者側からすると矛盾に満ちた規約があります。
私は30代後半だと思っていますが、そのころから高血圧症状が出て、すでに20年以上降圧剤を毎日服用しています。
というわけで、告知条項の小さい文字を、老眼鏡をかけながら必死に読むと、どうやら高血圧の場合は保険には入れないという規定になっているようです。
持病があるからこそ保険に入りたいのに入れないというのは実に不思議な制度ですが、規約ですと言われてしまえばそれまでです。
もちろんそれを隠して加入することは可能だと思いますが、もし旅行先で高血圧関係の病気で入院ということになっても、規約があると保険が下りない可能性は大きいです。
というわけで、加入手続きの最後の方まで行って、このことに気が付き断念。「まあいいや。健康に気を付けて旅行に行こう」と思っていましたが今後のことを考えるとやはり心配な部分があります。
そこで高血圧でも加入できる保険というのをネットで調べてみたら「AU」なら大丈夫そう、という情報がありました。この後もう少し詳しく調べてみようと思います。
ちなみに、バンコク旅行をキャンセルしたものの、「どこかに行きたい!」という衝動を抑えることができず、今は伊豆の伊東の温泉旅館にいます。この後温泉に入るつもりです。
- 関連記事
-
- 第217回 10月上旬、体育の日前後に行けないか検討を始めました (2015/09/03)
- 第216回 二人目の容疑者逮捕で、徐々に観光客は回復? (2015/09/02)
- 第215回 バンコクは観光客激減、こんなときこそと思うのですが・・・ (2015/09/01)
- 第211回 高血圧でも加入できる海外旅行傷害保険 (2015/08/25)
- 第209回 キャンセルした場合の負担から、予約時期を考えると (2015/08/23)
- 第208回 旅行をキャンセルし、今後の見通しを考えています (2015/08/22)
- 第203回 バンコク旅行は、コストパフォーマンスに優れているそうです (2015/08/17)
コメントの投稿