第193回 バンコクの干ばつの影響はどうなる?
明後日昼過ぎに自宅を出発し、ハワイに向かいます。利用する飛行機はチャイナ。いつもバンコクから帰ってくるとき台北で乗り継ぐ飛行機です。
すでにリビングにはスーツケースに詰め込む衣類等を積み上げていますが、今日は昼を食べたらとりあえず仮の詰め込みを行おうと思っています。
帰国は12日なので、ハワイ滞在中に8月下旬のバンコクのホテルを手配することになりますが、旅行中という制約もあるので、バンコクのホテルは、とりあえず前半も後半もエータスルンピニでお願いしてみようかと思っています。
問題は間の2泊3日のパタヤですが、1回しか行ったことがないのでどうもイメージが湧きません。今のところセカンドロード沿いのホテルを探しています。
さて、それはそれでいいのですが気になるのが水不足。今日のバンコク週報には、「エルニーニョ現象」による干ばつは、下手をすると来年まで続くかもなんて書かれています。だとすると夏休みだけでなく、年末年始のころにも影響がありそうです。
数年前には洪水被害で話題になったバンコクですが、今度は干ばつ。日本の今の関東地方の猛暑にしても、妙に天候のブレが大きいなと思っています。
しかし今後も干ばつが続くとしたら、一番困るのは農業で生計を立てている人たちでしょうから(牧畜業も関係しそうですが)、場合によってはバンコクへの出稼ぎ労働者も増えそうです。
女性の場合は、手っ取り早く稼ごうと考えると夜の街に出てくることになるわけで、もし今度のバンコク旅行でそういった女性が増えていることが実感できれば、事態は本当に切羽詰った状態になりつつあるのだなということが分かりそうです。
そんな深刻な状況があっても、たぶんタイの人たちは「マイペンライ」の精神で過ごすのかなと思われますが、私のように単に飲み歩きたいなんて考えている旅行者としては、ちょっと申し訳ない気もします。
干ばつの程度はチャオプラヤ川の水位でも分かりそうなので、8月下旬はもう一度アジアティックあたりかリバーシティに行ってみようかなと思っています。
ちなみに6月に行ったとき、水位が下がったため川の岸近くは川底が露出している部分が多く見られました。今後も水位が下がれば、さらに露出。場合によってはチャオプラヤ川を大型船は行き来できなくなる可能性もありそうです。
さらに川底の露出によって、さまざまなものが発見されそう。日本では皇居のお濠の掃除で自転車等が見つかったなんて言う話もありましたが、バンコクの場合はどうなのか?
水位が下がったことによって、生息する魚にも影響がありそうで、ともかく想像をたくましくすると、いろいろなことが考えられます。
ホテルに到着したら、バスタブは使用禁止、シャワーは1日2回まで、なんて張り紙が出る可能性もあるなと思えるようになってきました。
すでにリビングにはスーツケースに詰め込む衣類等を積み上げていますが、今日は昼を食べたらとりあえず仮の詰め込みを行おうと思っています。
帰国は12日なので、ハワイ滞在中に8月下旬のバンコクのホテルを手配することになりますが、旅行中という制約もあるので、バンコクのホテルは、とりあえず前半も後半もエータスルンピニでお願いしてみようかと思っています。
問題は間の2泊3日のパタヤですが、1回しか行ったことがないのでどうもイメージが湧きません。今のところセカンドロード沿いのホテルを探しています。
さて、それはそれでいいのですが気になるのが水不足。今日のバンコク週報には、「エルニーニョ現象」による干ばつは、下手をすると来年まで続くかもなんて書かれています。だとすると夏休みだけでなく、年末年始のころにも影響がありそうです。
数年前には洪水被害で話題になったバンコクですが、今度は干ばつ。日本の今の関東地方の猛暑にしても、妙に天候のブレが大きいなと思っています。
しかし今後も干ばつが続くとしたら、一番困るのは農業で生計を立てている人たちでしょうから(牧畜業も関係しそうですが)、場合によってはバンコクへの出稼ぎ労働者も増えそうです。
女性の場合は、手っ取り早く稼ごうと考えると夜の街に出てくることになるわけで、もし今度のバンコク旅行でそういった女性が増えていることが実感できれば、事態は本当に切羽詰った状態になりつつあるのだなということが分かりそうです。
そんな深刻な状況があっても、たぶんタイの人たちは「マイペンライ」の精神で過ごすのかなと思われますが、私のように単に飲み歩きたいなんて考えている旅行者としては、ちょっと申し訳ない気もします。
干ばつの程度はチャオプラヤ川の水位でも分かりそうなので、8月下旬はもう一度アジアティックあたりかリバーシティに行ってみようかなと思っています。
ちなみに6月に行ったとき、水位が下がったため川の岸近くは川底が露出している部分が多く見られました。今後も水位が下がれば、さらに露出。場合によってはチャオプラヤ川を大型船は行き来できなくなる可能性もありそうです。
さらに川底の露出によって、さまざまなものが発見されそう。日本では皇居のお濠の掃除で自転車等が見つかったなんて言う話もありましたが、バンコクの場合はどうなのか?
水位が下がったことによって、生息する魚にも影響がありそうで、ともかく想像をたくましくすると、いろいろなことが考えられます。
ホテルに到着したら、バスタブは使用禁止、シャワーは1日2回まで、なんて張り紙が出る可能性もあるなと思えるようになってきました。
- 関連記事
コメントの投稿