第184回 日本は猛暑、バンコクは干ばつ、8月バンコク旅行は注意?
バンコクより暑いと思われる連日の猛暑です。これなら避暑を目的にしてバンコクに行っても良いのではとすら思えます。特にチェンマイ等の山側の地方は普段でも気温は低めで過ごしやすいという話も聞いています。
T-SITEより
これからバンコクに行く予定がある女性の方が喜ぶような記事が出ていました。場所は「スコータイホテル」。地下鉄ルンピニ駅からサートーン通りを400mほど歩いた左側にあります。
と言ってもこのあたりを実際に歩いたことはないので、地図を見ています。お隣にはスカイバーで有名な「バニヤンツリー」ホテルもありますので、いつかこの通りもブラブラ歩いてみたいと思っています。
話を戻して「スコータイホテル」ですが、ここで「チョコレートビュッフェ」を実施しているそうです。金土日の午後2時から5時まで。軽食もあるそうで、値段が900B。さすがの値段です。
しかし私自身の夜の飲み歩きの値段を考えると、どちらがよいかというのは好みの問題のような気もします。ちなみに私はもちろんチョコはダメ。食べるとあちこちが痒くなります。
ついでなので、高級ホテルとして有名な、このスコ-タイホテルの宿泊料金をちょっと調べてみました。調べたのは楽天トラベル。宿泊者2名で、日程は少し空いていると思われる8月下旬。
結果は38m2の部屋が6400B。ただし税、サービス料抜きなので、実際には日本円換算で27700円ぐらい。さすがです。レビューを読んでも高評価ばかり。要するにお客さんへの配慮が行き届いているということだと思います。
私なんかの経済力ではなかなか宿泊できないホテルだと思いますが、ステータスという面から考えると、一度ぐらいは体験宿泊してみても面白いかなとは思っています。
ステータスというのは、実際にあるのか無いのかよく分からないような抽象的な概念ですが、環境がその人の立ち居振る舞いに影響を与えることもあるとは思えます。今後のバンコク旅行の課題になりそうです。
別件ですが、相変わらずタイ北部では雨が降らず旱魃が続いているようです。上にはチェンマイ地方が過ごし安そうと書きましたが、気温だけでは判断できないですね。
現在バンコクの北側の県で水道水の供給が停止されたようです。この地方を停止して、バンコク市街に水を供給するということではないかなと思っていますが、事態はかなり深刻。
8月下旬にバンコクに行くことを考えていますが、もし今の状態が続くなら、この頃どうなっているか?旅行者は最新の現地情報が必要だと思います。
T-SITEより
これからバンコクに行く予定がある女性の方が喜ぶような記事が出ていました。場所は「スコータイホテル」。地下鉄ルンピニ駅からサートーン通りを400mほど歩いた左側にあります。
と言ってもこのあたりを実際に歩いたことはないので、地図を見ています。お隣にはスカイバーで有名な「バニヤンツリー」ホテルもありますので、いつかこの通りもブラブラ歩いてみたいと思っています。
話を戻して「スコータイホテル」ですが、ここで「チョコレートビュッフェ」を実施しているそうです。金土日の午後2時から5時まで。軽食もあるそうで、値段が900B。さすがの値段です。
しかし私自身の夜の飲み歩きの値段を考えると、どちらがよいかというのは好みの問題のような気もします。ちなみに私はもちろんチョコはダメ。食べるとあちこちが痒くなります。
ついでなので、高級ホテルとして有名な、このスコ-タイホテルの宿泊料金をちょっと調べてみました。調べたのは楽天トラベル。宿泊者2名で、日程は少し空いていると思われる8月下旬。
結果は38m2の部屋が6400B。ただし税、サービス料抜きなので、実際には日本円換算で27700円ぐらい。さすがです。レビューを読んでも高評価ばかり。要するにお客さんへの配慮が行き届いているということだと思います。
私なんかの経済力ではなかなか宿泊できないホテルだと思いますが、ステータスという面から考えると、一度ぐらいは体験宿泊してみても面白いかなとは思っています。
ステータスというのは、実際にあるのか無いのかよく分からないような抽象的な概念ですが、環境がその人の立ち居振る舞いに影響を与えることもあるとは思えます。今後のバンコク旅行の課題になりそうです。
別件ですが、相変わらずタイ北部では雨が降らず旱魃が続いているようです。上にはチェンマイ地方が過ごし安そうと書きましたが、気温だけでは判断できないですね。
現在バンコクの北側の県で水道水の供給が停止されたようです。この地方を停止して、バンコク市街に水を供給するということではないかなと思っていますが、事態はかなり深刻。
8月下旬にバンコクに行くことを考えていますが、もし今の状態が続くなら、この頃どうなっているか?旅行者は最新の現地情報が必要だと思います。
- 関連記事
-
- 第199回 ハワイの物価高にがっくり、バンコクの滞在費は割安 (2015/08/13)
- 第185回 首都圏でも節水措置が講じられるかも (2015/07/23)
- 第184回 日本は猛暑、バンコクは干ばつ、8月バンコク旅行は注意? (2015/07/22)
- 第183回 バンコクの街中で感じるささやかな快感 (2015/07/21)
- 第180回 海外旅行でアクティブシニアを目指す? (2015/07/18)
コメントの投稿