第1996回 メルキュールバンコクサイアム
穏やかな好天が続いている埼玉です。夜にはちょっと雨の音が聞こえていましたが、今は晴れています。先日母親の納骨に行ってきました。我が家から車で30分ほどのところにある霊園ですが、お彼岸の時期と重なり、周囲にあるお墓に様々な花が供えられていました。
お墓の業者さんが先に来て納骨の準備を整えていてくれました。と言ってもお墓のお骨を収める場所に乗せてあった、分厚い石の板を外すだけですが、中は思ったよりも広く、すでに先に収められている私の父親とパートナーだった妻の横に無事に保管。
ちなみに父親のお骨の入れ物は、当時分骨をした関係で、どうやら入れ物が陶器ではなかったようで、45年の歳月を経て、すでにボロボロ状態。
「触れると容器そのものが崩壊する可能性がある」と業者さんに言われました。45年前の当時は、お骨の容器の耐久性のことまでは考えておらず、ちょっと失敗だったかなと思っています。
とここまで書いて、そういえばタイではお墓を見たことがないことに気が付きました。豪華絢爛、きらびやかな仏塔等はあるものの、お墓そのものを見たことがありません。
調べてみると、タイでは火葬後寺院の通路の壁や納骨堂の壁、仏塔の一部をくり抜き、そこに遺骨や遺品を安置するようです。さらに永久保存ではなく、数年後に取り出して散骨と書かれていて、やたらお墓だけが増えていく日本の霊園より合理的なような気もします。
タイランドハイパーリンクスより
今日発表されているタイの新型コロナの新型コロナ新規感染者数は25821名。バンコクが2749名、チョンブリが1293名となっていて、一昨日の発表が26050名、昨日が26234名でしたので、残念ながら増加傾向が続いているようです。
このとこ完璧に抑え込んだとされていた中国でも新規感染者数の増加が見られるようになり、日本でも昨日は久しぶりに先週の数字を上回ったようです。
日本の場合は、オミクロン株の派生株であるBA2というウイルスがどんどん増殖しているようで、今後の再拡大が心配ですが、タイの再拡大傾向もこういった影響を受けているのではと思っています。
さてナショナルスタジアム駅周辺のホテルですが、駅の北側50mほどのところに「メルキュールバンコクサイアム」というホテルがあって、お隣の「ibisバンコクサイアム」というホテルと建物が共通になっているようです。
何故共存しているのかが不明ですが、バンコクには似たように二つのホテルが合体している例がいくつかあるようです。というわけで、格が少し高いと思われるメルキュールについて調べてみました。
グーグルマップで表示されている宿泊価格は1泊が6000円弱と、駅前立地にしてはかなり安い。きっと部屋が狭く、シャワーだけなんだろうなと思いながら、公式サイトで部屋の様子を確認。
部屋の広さは25m2ですが、バスルームの画像はなし。口コミ評価はそこそこ良い評価が多く好感が持てましたが、シャワーの温度や水の勢い等水回りが弱いみたい。
そういったことが関係してこの宿泊価格になっているのかなという気はしますが、朝食やスタッフの印象は良いみたい。気軽に利用できるホテルかなという気はします。
お墓の業者さんが先に来て納骨の準備を整えていてくれました。と言ってもお墓のお骨を収める場所に乗せてあった、分厚い石の板を外すだけですが、中は思ったよりも広く、すでに先に収められている私の父親とパートナーだった妻の横に無事に保管。
ちなみに父親のお骨の入れ物は、当時分骨をした関係で、どうやら入れ物が陶器ではなかったようで、45年の歳月を経て、すでにボロボロ状態。
「触れると容器そのものが崩壊する可能性がある」と業者さんに言われました。45年前の当時は、お骨の容器の耐久性のことまでは考えておらず、ちょっと失敗だったかなと思っています。
とここまで書いて、そういえばタイではお墓を見たことがないことに気が付きました。豪華絢爛、きらびやかな仏塔等はあるものの、お墓そのものを見たことがありません。
調べてみると、タイでは火葬後寺院の通路の壁や納骨堂の壁、仏塔の一部をくり抜き、そこに遺骨や遺品を安置するようです。さらに永久保存ではなく、数年後に取り出して散骨と書かれていて、やたらお墓だけが増えていく日本の霊園より合理的なような気もします。
タイランドハイパーリンクスより
今日発表されているタイの新型コロナの新型コロナ新規感染者数は25821名。バンコクが2749名、チョンブリが1293名となっていて、一昨日の発表が26050名、昨日が26234名でしたので、残念ながら増加傾向が続いているようです。
このとこ完璧に抑え込んだとされていた中国でも新規感染者数の増加が見られるようになり、日本でも昨日は久しぶりに先週の数字を上回ったようです。
日本の場合は、オミクロン株の派生株であるBA2というウイルスがどんどん増殖しているようで、今後の再拡大が心配ですが、タイの再拡大傾向もこういった影響を受けているのではと思っています。
さてナショナルスタジアム駅周辺のホテルですが、駅の北側50mほどのところに「メルキュールバンコクサイアム」というホテルがあって、お隣の「ibisバンコクサイアム」というホテルと建物が共通になっているようです。
何故共存しているのかが不明ですが、バンコクには似たように二つのホテルが合体している例がいくつかあるようです。というわけで、格が少し高いと思われるメルキュールについて調べてみました。
グーグルマップで表示されている宿泊価格は1泊が6000円弱と、駅前立地にしてはかなり安い。きっと部屋が狭く、シャワーだけなんだろうなと思いながら、公式サイトで部屋の様子を確認。
部屋の広さは25m2ですが、バスルームの画像はなし。口コミ評価はそこそこ良い評価が多く好感が持てましたが、シャワーの温度や水の勢い等水回りが弱いみたい。
そういったことが関係してこの宿泊価格になっているのかなという気はしますが、朝食やスタッフの印象は良いみたい。気軽に利用できるホテルかなという気はします。
- 関連記事
このコメントは管理者の承認待ちです
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1873-ccea77ae