fc2ブログ

一人で彷徨うバンコクあれこれ

シニアのおじさんのバンコク放浪記?です

第1994回 もう少し感染者数が落ち着いたら・・・

 昨日は寒い1日でした。朝から寒いなと思いながら朝食を食べ、その後いつものようにパソコン部屋でメール等をチェック。しばらくして外を見たら、なんと雪。

 1時間ほどで庭がうっすらと雪化粧。ちょっと信じられませんでした。今日はこの後市民農園に行って畑でようやく芽を出しはじめていた青菜の被害を見てくるつもりですが、たぶん地中から茎をのばしていた新じゃがの芽にも影響が出ているのではと思っています。

 その後しばらくして東電から「電力逼迫警報」なるものも出され、「こりゃ停電か」と思い、出来る範囲で協力。とは言ってももともと節約生活を目指しているため、利用電力は普段から最低限。

 出来ることは限られています。エアコン暖房も使っていますから、すでに普段から20℃設定。照明も随時LED電球に交換。改めてテレビの設定を見直しましたが、すでに画面の輝度も節約設定になっていました。

 実際問題家庭で消費している電力は、産業で使っている電力全体の何%になるのかは知りませんが、家庭への呼びかけより産業部門への呼びかけの方が効果が大きいのではという気もします。

 久しぶりに東日本大震災の時の「計画停電」の体験を思い出しました。

タイランドハイパーリンクスより

 今日発表されているタイの新型コロナの新規感染者数は21382名。昨日の発表数は23441名だったようですから、どうやら2.5万名前後で高止まりということになるようです。

 日本の新規感染者数が減少傾向にあり、昨日からまん延防止措置も終了したようですから、個人的に6月初めぐらいまでは平穏な状態が続くのかなと予想していてます。
 
 その時期に、もし海外に出かけるんだったら、私が行きたい場所はタイかハワイのいずれか。行き先を決定する要因は感染確率かなと思っています。

 そう考えると、現状のタイはちょっと厳しそう。ハワイの方が感染者数は落ち着いているみたい。ところが物価を考えると、ハワイの物価は毎月のように上昇しているようで、今や日本の物価のほぼ2倍。
 
 片やタイの物価は、円安傾向ではあるものの、たぶん日本の半分ぐらい。そう考えると、ハワイ1回分の旅費でタイには数回行けそう。

 ここ数年の旅行自粛でタイ国内で行ってみたい場所も増えました。片やハワイは観光客が訪れる範囲はかなり狭い範囲で、そのほとんどは観光済み。

 であるならやはりタイだよなあ、でももう少し感染者数が落ち着かないと・・・と悩むことも増えています。


関連記事

 

コメントの投稿

URL
コメント
パスワード
秘密
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://wander-thai.com/tb.php/1871-3a437fe4