fc2ブログ

一人で彷徨うバンコクあれこれ

シニアのおじさんのバンコク放浪記?です

第1982回 ハイアット・リージェンシー・バンコク

 深夜にかなり強い風が吹いていました。6時に目が覚めて外を見ると快晴。先ほど朝食後にゴミを捨てに集積場まで行ってきましたが、外気温はかなり低いみたい。そこに北風ですから、いくら天気がよくても今日も散歩は無理そうです。

 日本の新規感染者数もようやく下降トレンドに入ったようですが、その傾きは予想よりかなりゆるやか。3回目のワクチン接種が進んでいない影響もあるのかなと思っていますが、それでも3月中旬にはかなり落ち着くのではと期待しています。

 その意味では、4月は旅行に行ってもいいかもと思うようになってきて、ここのところ淡路島について調べています。何故そんなところに関心を持ったのかと言えば、淡路島が日本の神の歴史の起点になっているからということなのですが、要するに日本の古代史に関心が出てきたということです。

タイランドハイパーリンクスより

 今日発表されているタイの新型コロナ新規感染者数は18953名。もしかしたら2万名を越すかもと思っていたのですが、かろうじて踏みとどまっている感じ。
 
 ただ昨日の発表も18885名という大きな数字でしたから、じわりじわりと増加傾向が続いているような気がします。

テレ朝newsより

 首都バンコクの名称が変更?という憶測が飛んでいるようです。どうやら正式名称の冒頭の「クルンテープ・マハナコーン」(偉大なる天使の都?)という呼び名が英語表記で重要視されているとか。

 遠い国の出来事ですから、直接的な関係はないものの、呼び慣れた都市名バンコクよりも、クルンテープ・マハナコンの方が格好良いような気もします。

 さて駅から200m以内のホテルですが、今日はナナ駅。ちょっと気になっているのが、駅の東100mほどのところにあるハイアット・リージェンシー・バンコク。
 
 グーグルマップの口コミ評価は4.6でかなり高い。しかし同時に併記されている宿泊価格を見ると1.7万ぐらい。かなり強気。まあ駅に近くネームバリューもあるのでしょうがないかなという気もします。

 ただ公式サイトに飛んで宿泊価格を見たら、最低料金が1.1万程度となっていて、これなら候補になりそう。今はナナ駅から高架で接続しているようで、これも便利。

 1.1万円の1キングベッドという部屋を見てみると、広さが35~37m2で、シャワーとバスタブも独立。この部屋に1.1万程度で宿泊できるなら、かなり利用価値は大きいはず。

 基本的にまだできてからそれほど年月が経っていないホテルですから、施設や設備もきれいなはず。ここに宿泊して夜はソイ8やソイ11の国際色豊かなレストランを利用すれば、滞在もかなり楽しめそうです。

関連記事

 

コメントの投稿

URL
コメント
パスワード
秘密
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://wander-thai.com/tb.php/1858-147f3957