第174回 交通網が整備され、巨大ショッピングモールが乱立した後は?
Newsclip.beより
スワンナプーム空港で客待ちをしていたタクシーから出火という、物騒なニュースが出ています。走行中でなくて良かったと思いますが、タクシーの安全管理にちょっと疑問符が付いてしまいます。
タクシーの中にはガス欠寸前で走りまわり、客をのせてからスタンドに寄って回り道をするという悪徳タクシーも以前いました。(私は2回経験しています)
エンジン温度の警告等がつきっぱなしで運転しているタクシーに乗ったこともあります。(警告灯だけで短時間の運転なら大丈夫みたいですが)特にバンコクからパタヤ等へ長距離で乗る場合は注意が必要かもしれません。
バンコク経済新聞より
チャオプラヤ川西岸のノンタブリー県バンヤイというところに8月下旬「セントラル・ウエストゲート」という巨大ショッピングモールが開業するそうです。
敷地面積16万平方メートルと書かれていますから400m四方の広さ。グランドオープンは2017年だそうですが、地図で見ると今は何もないところです。
「どうしてこんなところに?」と思ったら、どうやら新しい高架鉄道を建設中のようです。「へえ~」と思って、改めて建設予定の高架鉄道みたいなものを調べてみたら、計画中の路線も含めて20本ぐらいあるようです。
当然ながら実際の建設はそう簡単に進まないとは思いますが、やがては日本の地下鉄のように、列車がバンコク市街を網の目のように走り回るという時代が来るのかもしれません。
他にもあちこちでショッピングモールが出来ていますから、交通網の整備と共に、まるで日本の高度成長期と同じだなと思えます。
そうなると日本同様、そういったモールで働く従業員さんも必要ですから、必然的にバンコク名物の屋台は衰退し、さらに小規模な個人経営の店も衰退。すべてがショッピングモールのチェーン店に吸い取られてしまいそうです。
それによってタイの人の生活水準も向上するとは思えますが、その先はどうなのか?日本の現状とタイの発展を見比べていると、同じ道を歩んでいるように見えてしょうがないです。
スワンナプーム空港で客待ちをしていたタクシーから出火という、物騒なニュースが出ています。走行中でなくて良かったと思いますが、タクシーの安全管理にちょっと疑問符が付いてしまいます。
タクシーの中にはガス欠寸前で走りまわり、客をのせてからスタンドに寄って回り道をするという悪徳タクシーも以前いました。(私は2回経験しています)
エンジン温度の警告等がつきっぱなしで運転しているタクシーに乗ったこともあります。(警告灯だけで短時間の運転なら大丈夫みたいですが)特にバンコクからパタヤ等へ長距離で乗る場合は注意が必要かもしれません。
バンコク経済新聞より
チャオプラヤ川西岸のノンタブリー県バンヤイというところに8月下旬「セントラル・ウエストゲート」という巨大ショッピングモールが開業するそうです。
敷地面積16万平方メートルと書かれていますから400m四方の広さ。グランドオープンは2017年だそうですが、地図で見ると今は何もないところです。
「どうしてこんなところに?」と思ったら、どうやら新しい高架鉄道を建設中のようです。「へえ~」と思って、改めて建設予定の高架鉄道みたいなものを調べてみたら、計画中の路線も含めて20本ぐらいあるようです。
当然ながら実際の建設はそう簡単に進まないとは思いますが、やがては日本の地下鉄のように、列車がバンコク市街を網の目のように走り回るという時代が来るのかもしれません。
他にもあちこちでショッピングモールが出来ていますから、交通網の整備と共に、まるで日本の高度成長期と同じだなと思えます。
そうなると日本同様、そういったモールで働く従業員さんも必要ですから、必然的にバンコク名物の屋台は衰退し、さらに小規模な個人経営の店も衰退。すべてがショッピングモールのチェーン店に吸い取られてしまいそうです。
それによってタイの人の生活水準も向上するとは思えますが、その先はどうなのか?日本の現状とタイの発展を見比べていると、同じ道を歩んでいるように見えてしょうがないです。
- 関連記事
-
- 第183回 バンコクの街中で感じるささやかな快感 (2015/07/21)
- 第180回 海外旅行でアクティブシニアを目指す? (2015/07/18)
- 第174回 交通網が整備され、巨大ショッピングモールが乱立した後は? (2015/07/12)
- 第172回 バンコク滞在中の必要経費 (2015/07/10)
- 第136回 バンコク市街の無料WiFiを使ってブログ更新? (2015/06/04)
コメントの投稿