第1961回 ワットパクナムに巨大な仏像が出来ていた!
昨日に引き続いて今日も寒い朝です。外気温はたぶん‐3℃前後だと思われます。起きたのは6時半ですが、手元の温度計を見ると室温は5℃ぐらい。寒いわけです。
タイランドハイパーリンクスより
今日発表されているタイの新型コロナ新規感染者数は、28日付の値で2305名。リンク先ページ下部に掲載されているこれまでの感染者数の数値を見ると、しばらく減少傾向が続いていたのに、その傾向が止まりかけています。
出来れば1000名以下になって欲しいなと願っていましたが、現状を見るとかなり難しいような気もします。ということになると、年末年始の人出やオミクロン株の感染拡大によって、1月以降に再拡大が始まるという見方も出来そうで、春休みなら行けるのではと考えていた人は悩みどころかも。
タイ保健省はオミクロン株の感染拡大によって、場合によっては1月下旬に1日の新規感染者数が10000人程度になるかもという予想をしているようです。
そうなった場合は3月上旬がピークとなり、収束までに3~4か月かかるとも書かれていて、2022年もまたコロナの1年になりそうです。
ただ同じ記事には、これまでオミクロン株に感染した514の症例で、約90%は無症状か軽症だとも書かれていて、それが事実なら、現状のマスコミの報道は騒ぎ過ぎであるような気もします。
日テレニュースより
日本人旅行客に人気だった緑色の幻想的な天井が魅力の、バンコク西部にある「ワットパクナム」ですが、この仏塔の横に巨大な仏像が建設されていました。
私が訪問した時は、まだ建設中ということで、どんなものが出来るのかは分かっていませんでしたが、どうやら昨年完成。その様子がユーチューブの動画で紹介されています。
仏像は高さが何と69mあるみたいで、バンコクの様々な場所からその姿を眺めることが出来るみたい。これはちょっと見てみたい。
ちなみにこの仏像、タイでは3番目に大きい仏像ということで、だったら最も大きい仏像はどこにあるのかと調べてみたら、アユタヤのちょっと先、アートーン県にある「ワット ムアン」というお寺の仏像が、高さ93mで最大とのことでした。
ちなみにはるか昔に修学旅行で奈良に行ったとき大仏を見て、「でかいな」と思いましたが、今調べてみたら高さは14.73mと書いてあって、ワットパクナムの仏像はその4倍になるみたい。
そう思うと、ますます見に行きたくなります。またワットムアンというお寺ですが、礼拝堂は鏡張りとも書かれていて、画像も出ていますがかなりきらびやか。
さらにお寺には地獄を模した像も多数あるようで、これまた一見の価値はありそうです。ただどうやってここまで行けばいいのかは不明です。
タイランドハイパーリンクスより
今日発表されているタイの新型コロナ新規感染者数は、28日付の値で2305名。リンク先ページ下部に掲載されているこれまでの感染者数の数値を見ると、しばらく減少傾向が続いていたのに、その傾向が止まりかけています。
出来れば1000名以下になって欲しいなと願っていましたが、現状を見るとかなり難しいような気もします。ということになると、年末年始の人出やオミクロン株の感染拡大によって、1月以降に再拡大が始まるという見方も出来そうで、春休みなら行けるのではと考えていた人は悩みどころかも。
タイ保健省はオミクロン株の感染拡大によって、場合によっては1月下旬に1日の新規感染者数が10000人程度になるかもという予想をしているようです。
そうなった場合は3月上旬がピークとなり、収束までに3~4か月かかるとも書かれていて、2022年もまたコロナの1年になりそうです。
ただ同じ記事には、これまでオミクロン株に感染した514の症例で、約90%は無症状か軽症だとも書かれていて、それが事実なら、現状のマスコミの報道は騒ぎ過ぎであるような気もします。
日テレニュースより
日本人旅行客に人気だった緑色の幻想的な天井が魅力の、バンコク西部にある「ワットパクナム」ですが、この仏塔の横に巨大な仏像が建設されていました。
私が訪問した時は、まだ建設中ということで、どんなものが出来るのかは分かっていませんでしたが、どうやら昨年完成。その様子がユーチューブの動画で紹介されています。
仏像は高さが何と69mあるみたいで、バンコクの様々な場所からその姿を眺めることが出来るみたい。これはちょっと見てみたい。
ちなみにこの仏像、タイでは3番目に大きい仏像ということで、だったら最も大きい仏像はどこにあるのかと調べてみたら、アユタヤのちょっと先、アートーン県にある「ワット ムアン」というお寺の仏像が、高さ93mで最大とのことでした。
ちなみにはるか昔に修学旅行で奈良に行ったとき大仏を見て、「でかいな」と思いましたが、今調べてみたら高さは14.73mと書いてあって、ワットパクナムの仏像はその4倍になるみたい。
そう思うと、ますます見に行きたくなります。またワットムアンというお寺ですが、礼拝堂は鏡張りとも書かれていて、画像も出ていますがかなりきらびやか。
さらにお寺には地獄を模した像も多数あるようで、これまた一見の価値はありそうです。ただどうやってここまで行けばいいのかは不明です。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1837-a2734b29