第1832回 タイの新規感染者数が減らない
強い冷え込みを感じて6時に目が覚めました。未明にトイレで起きた時に掛布団を少し厚くしたのですが、それでも床からの冷気を感じていたようで、眠りも浅かった感じです。
こうなると、やっぱり猛暑でもいいから夏がいいなあという気持ちになります。日本の新型コロナ新規感染者数は、今日現在も減少が続いているようで、今日発表されている全国の新型コロナ新規感染者数は428名。
一時期25000名を越えていたことを思うと信じられない減少率ですが、何故減少したのかという分析が、いまだに専門家の間でも分からないみたい。
ワクチン、行動様式の変化を言う人が多いですが、ワクチンはともかくそれだけの理由でこんなに急激に減るのかなあというのが率直な疑問です。
個人的にはデルタ株そのものの性質が変化して、より一般の風邪に近づいたのではという気もしてますが、根拠は特にありません。
ただ今だにマスコミは、6波が来ると大変なことになると騒いでいますから、そうそう気を緩めるわけにはいきません。とはいえ減少理由が分からないのに、再度増加すると騒ぎ立てるのも、「なんだかなあ」という気もします。
タイランドハイパーリンクスより
17日付けのタイの新型コロナ新規感染者数は10863名。相変わらず1万名前後の数値が継続。リンク先ページ下部の過去の記事の感染者数を見ると、10月に入って2週間以上経過しているのに、一向に1万名以下に落ち着く様子が見えません。
これ以上減らないという状態が続けば、再びこの状態から感染拡大という可能性も出てくるように思われます。タイ政府は11月以降も規制をどんどん緩めることを考えているようですが、現状を見ると早計ではという気もします。
記事には世論調査の結果も掲載されていて、それによればタイ開国に賛成と答えた人はわずかに9.9%。逆にまだ早いと答えた人は60.1%だったという結果が出ています。
やはりタイの人たちも開国による感染拡大に神経をとがらせている感じ。その気持ちはよく分かります。とはいえワクチン接種率はタイよりも海外の方が進んでいるような気もします。
産経新聞より
チャオプラヤ川が氾濫、岸辺で営業していたレストランは壊滅かと思いきや、どうやら浸水したテラス席で食事を楽しむことが出来るというレストランが繁盛しているみたい。
川を船が通るたびにレストラン内に水が押し寄せることになりますが、その中で波を避けながら食事を楽しむという趣向が受けているようです。
掲載された画像を見ると確かに楽しそうですが、チャオプラヤ川そのものの水質がちょっと心配。「そこまでして食べなくても」という気はします。
こうなると、やっぱり猛暑でもいいから夏がいいなあという気持ちになります。日本の新型コロナ新規感染者数は、今日現在も減少が続いているようで、今日発表されている全国の新型コロナ新規感染者数は428名。
一時期25000名を越えていたことを思うと信じられない減少率ですが、何故減少したのかという分析が、いまだに専門家の間でも分からないみたい。
ワクチン、行動様式の変化を言う人が多いですが、ワクチンはともかくそれだけの理由でこんなに急激に減るのかなあというのが率直な疑問です。
個人的にはデルタ株そのものの性質が変化して、より一般の風邪に近づいたのではという気もしてますが、根拠は特にありません。
ただ今だにマスコミは、6波が来ると大変なことになると騒いでいますから、そうそう気を緩めるわけにはいきません。とはいえ減少理由が分からないのに、再度増加すると騒ぎ立てるのも、「なんだかなあ」という気もします。
タイランドハイパーリンクスより
17日付けのタイの新型コロナ新規感染者数は10863名。相変わらず1万名前後の数値が継続。リンク先ページ下部の過去の記事の感染者数を見ると、10月に入って2週間以上経過しているのに、一向に1万名以下に落ち着く様子が見えません。
これ以上減らないという状態が続けば、再びこの状態から感染拡大という可能性も出てくるように思われます。タイ政府は11月以降も規制をどんどん緩めることを考えているようですが、現状を見ると早計ではという気もします。
記事には世論調査の結果も掲載されていて、それによればタイ開国に賛成と答えた人はわずかに9.9%。逆にまだ早いと答えた人は60.1%だったという結果が出ています。
やはりタイの人たちも開国による感染拡大に神経をとがらせている感じ。その気持ちはよく分かります。とはいえワクチン接種率はタイよりも海外の方が進んでいるような気もします。
産経新聞より
チャオプラヤ川が氾濫、岸辺で営業していたレストランは壊滅かと思いきや、どうやら浸水したテラス席で食事を楽しむことが出来るというレストランが繁盛しているみたい。
川を船が通るたびにレストラン内に水が押し寄せることになりますが、その中で波を避けながら食事を楽しむという趣向が受けているようです。
掲載された画像を見ると確かに楽しそうですが、チャオプラヤ川そのものの水質がちょっと心配。「そこまでして食べなくても」という気はします。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1807-eb55ddb0