fc2ブログ

一人で彷徨うバンコクあれこれ

シニアのおじさんのバンコク放浪記?です

第1830回 台風18号の影響はどうなる?

 10月下旬に予定している青森旅行ですが、当初は早朝に自宅を出て、現地の活動時間をなるべく多く確保しようと思っていたのですが、前回の伊東旅行で旅行時の体力低下を強く感じたので、どうせ羽田空港まで電車で行くことになるなら、のんびり行こうと思い、羽田発の午後便を予約しました。

 またチケットは往復でマイレージを利用するつもりでしたが、どうやら青森は少し多めのマイレージが必要なようで、手持ちのポイントでは往復便は確保できないみたい。

 というわけで、片道だけ予約。ついでに、体力消耗を考えて「Jクラス」というシートを予約。国際線のビジネスクラスみたいなもんかなと思っていますが、乗ったことがないのでよく分かりません。

 復路は東北新幹線を利用するつもり。飛行機だと羽田空港着で、そこから埼玉の自宅までちょうど通勤時間帯に帰ることになり面倒と判断。新幹線なら大宮下車で、工程も楽になります。

 さらに場合によっては、グリーン車やグランクラスと呼ばれる上級座席の利用もいいかなと思っています。要は移動に要する疲れをなるべく軽減する旅の形にシフトしたということでしょうか。

タイランドハイパーリンクスより

 今日発表されている12日付のタイの新規感染者数は9445名。ようやく1万名を切りました。バンコクは1170名と書かれているので、地方での感染者が増えているような気もします。
 
 JonsHpkins大学が発表しているデータでタイの状況を見ると1週間の新規感染者数は減少傾向が続いているようですが、現実の数値を見るとすでに3週間ぐらい新規感染者数が1万名前後を維持しているので不安になります。

 タイ北部に接近している台風18号ですが、今日あたりベトナムに上陸と思っていたら、今現在はまだベトナムとフィリピンの中間あたりにいるみたい。

 予想進路だと15日未明にベトナムに上陸し熱帯低気圧に変わるようですが、その予報が正しければチェンマイあたりが影響受けるのは15日からということになりそうです。

 そこで大雨が降れば、16日以降は河川の増水となり、バンコク方面にも影響が出そうです。同様の記事はバンコクポストにも掲載されていて、どうやら大雨が降るのは確実みたい。

 こちらの記事では、雨は12日ぐらいから振り始めると書かれています。バンコク市街を流れているチャオプラヤ川の水位はまだ問題レベルとはなっていないようですが、今後の降雨量で大きく変化するかも。 
関連記事

 

コメントの投稿

URL
コメント
パスワード
秘密
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://wander-thai.com/tb.php/1805-ff7335ac