第167回 クレジットカードのポイントで、効率的な旅行を目指しています
毎日雨降りなので、自宅のデスクトップパソコン前でひたすら前回の旅行記を書いたり、こういったブログの更新をしたりしています。
また、私の場合は旅行先のバンコクやハワイにもノートパソコンを持ち込んで、ブログの更新をしたりメールのチェックをしています。
ところが愛用していたパソコンの利用頻度が大きかったのか、もともとそれほど長くなかったバッテリー駆動の作業時間が最近どんどん減少し、1時間も経たないうち警告が出るようになり、「こりゃさすがにダメだ」と思い、買い替えを決意。
ここ半年近くいろいろと検討し、先週末に遂に決断。ASUSの最近の人気機種を3.2万で購入。これはバッテリー駆動時間が10時間以上あると書かれているので、とりあえずいつでも使えそうです。
ちなみに、購入は楽天の通販で買いました。理由は日頃から使っているサブの楽天クレジットカードのポイントが26000ポイントほどあったから。これで実質の支払い金額は6000円程度となりました。
このポイントは、本来ANAのマイレージに移行するつもりで貯めていたものですが、楽天からANAへの移行は2:1という比率になってしまうので、13000ポイントにしかなりません。
一方ANAでバンコクまでの特典航空券をマイレージで獲得しようとすると、最低30000マイル必要で、これが実額60000円ぐらいのチケット代金に相当するのかなと思っています。(時期によってチケット代は変わりますが)
またANAにはマイレージからスカイコインに交換するという制度もあるようですが、これの交換比率は最大が1.5倍ぐらい。つまり26000ポイントが半分の13000マイルになり、これをスカイコインに変えると19500になりますので、結果的に26000円より減ってしまいます。
ということは、26000ポイントの実質的価値は、楽天で使えば26000円で、ANAで使うと20000~26000円ぐらいに相当するということで、その意味では実際に獲得できるかどうか分からない特典航空券より、確実に減額できる楽天で使ったほうが良いだろうと判断しました。
というわけで、新しいおもちゃが手に入ったので、これを持って出かけるのがまた楽しみの一つになりました。
問題は、次はいつか?ということなのですが、一番早い場合は8月下旬。それがダメなら10月の中下旬。それもダメなら12月中旬以降になりそうで、間がかなり開きそう。
昨年あたりから三カ月おきぐらいに通うようになっているので、そんなに長い期間待てるのか?と内心で疑問に思っています。
場合によっては数日の短期で、台湾あたりかなという気もしているのですが果たしてどうなるのか?幸いにももう1枚のアメックスのトラベラーカードのポイントがたまっていたので、こちらはチャイナのマイレージに移行し、いつでも特典航空券に交換できる体制を整えました。
これで航空券代が浮けば、ちょっと高めのお気に入りホテル「エータス・ルンピニ」にも宿泊できるし、パタヤ方面に足を伸ばせるなとも思っています。
また、私の場合は旅行先のバンコクやハワイにもノートパソコンを持ち込んで、ブログの更新をしたりメールのチェックをしています。
ところが愛用していたパソコンの利用頻度が大きかったのか、もともとそれほど長くなかったバッテリー駆動の作業時間が最近どんどん減少し、1時間も経たないうち警告が出るようになり、「こりゃさすがにダメだ」と思い、買い替えを決意。
ここ半年近くいろいろと検討し、先週末に遂に決断。ASUSの最近の人気機種を3.2万で購入。これはバッテリー駆動時間が10時間以上あると書かれているので、とりあえずいつでも使えそうです。
ちなみに、購入は楽天の通販で買いました。理由は日頃から使っているサブの楽天クレジットカードのポイントが26000ポイントほどあったから。これで実質の支払い金額は6000円程度となりました。
このポイントは、本来ANAのマイレージに移行するつもりで貯めていたものですが、楽天からANAへの移行は2:1という比率になってしまうので、13000ポイントにしかなりません。
一方ANAでバンコクまでの特典航空券をマイレージで獲得しようとすると、最低30000マイル必要で、これが実額60000円ぐらいのチケット代金に相当するのかなと思っています。(時期によってチケット代は変わりますが)
またANAにはマイレージからスカイコインに交換するという制度もあるようですが、これの交換比率は最大が1.5倍ぐらい。つまり26000ポイントが半分の13000マイルになり、これをスカイコインに変えると19500になりますので、結果的に26000円より減ってしまいます。
ということは、26000ポイントの実質的価値は、楽天で使えば26000円で、ANAで使うと20000~26000円ぐらいに相当するということで、その意味では実際に獲得できるかどうか分からない特典航空券より、確実に減額できる楽天で使ったほうが良いだろうと判断しました。
というわけで、新しいおもちゃが手に入ったので、これを持って出かけるのがまた楽しみの一つになりました。
問題は、次はいつか?ということなのですが、一番早い場合は8月下旬。それがダメなら10月の中下旬。それもダメなら12月中旬以降になりそうで、間がかなり開きそう。
昨年あたりから三カ月おきぐらいに通うようになっているので、そんなに長い期間待てるのか?と内心で疑問に思っています。
場合によっては数日の短期で、台湾あたりかなという気もしているのですが果たしてどうなるのか?幸いにももう1枚のアメックスのトラベラーカードのポイントがたまっていたので、こちらはチャイナのマイレージに移行し、いつでも特典航空券に交換できる体制を整えました。
これで航空券代が浮けば、ちょっと高めのお気に入りホテル「エータス・ルンピニ」にも宿泊できるし、パタヤ方面に足を伸ばせるなとも思っています。
- 関連記事
-
- 第182回 一人旅は、個人手配のほうが安くなる可能性が大きい (2015/07/20)
- 第173回 バンコクは干ばつ?今後の水不足に注意 (2015/07/11)
- 第169回 タクシーの値上げは延期されそうですが、物価はどんどん上昇? (2015/07/07)
- 第167回 クレジットカードのポイントで、効率的な旅行を目指しています (2015/07/05)
- 第149回 バンコク旅行で使っているスーツケース (2015/06/17)
- 第142回 バンコク近郊の都市に行きたくなってきました (2015/06/10)
- 第141回 ポイントを生かして旅費を安くしようと思ったのですが (2015/06/09)
コメントの投稿