第1796回 オリンピックで浮かれているのは、日本のマスコミだけ?
梅雨明け以降1週間が経過。埼玉はこの間連日猛暑が続いています。そろそろ猛暑の負担が体にも表れてくる頃かなと思い、ちょっと警戒をしています。
一方日本の新型コロナ新規感染者数は遂に5000名を越えて5395名。ヤフーニュースに掲載されている新規感染者数のグラフを見ると、7月初めから急上昇。
この上昇の勢いが止まらなければ、来週の最大感染者数は7000名を越すように見えます。4回目の緊急事態宣言が出されたのが7/12ですから、その宣言を重視して行動を自粛する人が多ければ、その効果で新規感染者数は少し減るかもしれません。
7000名あたりが判断の分かれ目かなと思っていますが、昨日からの4連休を利用して出かけている人も多いみたいですから、まだまだ感染拡大は続くのかも。
さらに、数々の問題を抱えながら、国はオリンピックを実施するようですから、これによる感染拡大も一定程度あるだろうなと思っています。
幸いなことに?、重症化する人や亡くなる方の数は、以前より減ったような気もします。(気がするだけで、統計的数値を確かめたわけではありません)
一般的に感染力が強くなると、症状は穏やかになっていくとも言われていますので、数年後にはインフルエンザに近い状態になっているのかも。ただそれまでの数年が問題だなという気はします。
タイランドハイパーリンクスより
今日発表されているタイの新型コロナ新規感染者数は、22日付の値ですが13655名。バンコクは2893名となり、来週には3000名を越すかも。
日本人が良く訪れるパタヤでも感染が拡大し、23日付の新規感染者数は229名。長期滞在中の欧米人や日本人も感染動向を注視ているのだと思います。
PJAより
パタヤのニュースを扱うサイトからですが、パタヤの現状が動画付きで報告されています。パタヤはほとんどの店が営業できない状態が続いていますから、その惨状は想像できますが、動画を見ると現状はもっともっと厳しいみたい。
ホームレスも増えているとのことですから、治安の悪化も懸念されます。
一方日本の新型コロナ新規感染者数は遂に5000名を越えて5395名。ヤフーニュースに掲載されている新規感染者数のグラフを見ると、7月初めから急上昇。
この上昇の勢いが止まらなければ、来週の最大感染者数は7000名を越すように見えます。4回目の緊急事態宣言が出されたのが7/12ですから、その宣言を重視して行動を自粛する人が多ければ、その効果で新規感染者数は少し減るかもしれません。
7000名あたりが判断の分かれ目かなと思っていますが、昨日からの4連休を利用して出かけている人も多いみたいですから、まだまだ感染拡大は続くのかも。
さらに、数々の問題を抱えながら、国はオリンピックを実施するようですから、これによる感染拡大も一定程度あるだろうなと思っています。
幸いなことに?、重症化する人や亡くなる方の数は、以前より減ったような気もします。(気がするだけで、統計的数値を確かめたわけではありません)
一般的に感染力が強くなると、症状は穏やかになっていくとも言われていますので、数年後にはインフルエンザに近い状態になっているのかも。ただそれまでの数年が問題だなという気はします。
タイランドハイパーリンクスより
今日発表されているタイの新型コロナ新規感染者数は、22日付の値ですが13655名。バンコクは2893名となり、来週には3000名を越すかも。
日本人が良く訪れるパタヤでも感染が拡大し、23日付の新規感染者数は229名。長期滞在中の欧米人や日本人も感染動向を注視ているのだと思います。
PJAより
パタヤのニュースを扱うサイトからですが、パタヤの現状が動画付きで報告されています。パタヤはほとんどの店が営業できない状態が続いていますから、その惨状は想像できますが、動画を見ると現状はもっともっと厳しいみたい。
ホームレスも増えているとのことですから、治安の悪化も懸念されます。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1770-345e12e8