第1759回 タイの新規感染者が急増
今日の埼玉は朝から曇り空の上、気温もかなり下がった感じ。震え上がるという気温ではありませんが、ここ何日かはず~と20℃前後の最高気温が続いていましたから、一層寒く感じられます。
タイランドハイパーリンクスより
今日発表されているタイの新型コロナ新規感染者数は194名。急激に増えてきた印象です。12名は海外からの入国者ですから、国内感染者は計算上は182名となるはずですが、記事には184名と書かれています。
多いのはナラティワート県で93名。バンコクが46名。ナラティワート県の位置がさっぱり分からなかったのでグーグルマップで調べてみたら、どうやらマレーシアとの国境付近になるみたい。
マレーシアでは、日々1000~1600人前後の新規感染者が発生していますから、もしかしたらその影響があったのかも。またバンコクやチョンブリで日本人8名の感染も確認されたみたいです。
といった現状を憂えたのか、どうやら保健省は今後バンコク及び周辺4県のレストラン、バー、ナイトクラブを9時に閉店させ、アルコール飲料の提供を禁止する提案を行うことにしたみたい。
期間は2週間と書かれています。飲食店にとってはまたもや打撃になりそう。ただ庶民感覚で言えば、日本に比べても、実に素早い対応だなと感じます。
またバンコクの3地区で娯楽施設を14日間閉鎖という記事も出ています。期間は4/6から4/19までだそうで、今後その地域は拡大される可能性もあると書かれています。
ニコニコニュースより
新型コロナの感染抑制対策の一環として、タイで自販機の普及が進んでいるようです。日本に比べて自販機は少ないなと感じていたタイですが、最近では飲み物以外に下着やサンダルも販売されているようです。
マスクとスマートホン充電器も販売されるようになり、今後はキャッシュレスで支払える自販機も増えるだろうと書かれています。
他にも昨年5月には消毒薬を背中に乗せたロボット犬とか紫外線照射装置、エスカレーターの信号設置も行われ、アメリカのチェーンレストランではウェイターロボットも導入されたみたい。
日本も、スーパーでは消毒薬が設置されるようになりましたが、会計時にはいまだに現金のやり取りを行う店も多く、技術開発に定評があったかつての日本の面影はいつの間にか過去のものになった感じがします。
タイランドハイパーリンクスより
今日発表されているタイの新型コロナ新規感染者数は194名。急激に増えてきた印象です。12名は海外からの入国者ですから、国内感染者は計算上は182名となるはずですが、記事には184名と書かれています。
多いのはナラティワート県で93名。バンコクが46名。ナラティワート県の位置がさっぱり分からなかったのでグーグルマップで調べてみたら、どうやらマレーシアとの国境付近になるみたい。
マレーシアでは、日々1000~1600人前後の新規感染者が発生していますから、もしかしたらその影響があったのかも。またバンコクやチョンブリで日本人8名の感染も確認されたみたいです。
といった現状を憂えたのか、どうやら保健省は今後バンコク及び周辺4県のレストラン、バー、ナイトクラブを9時に閉店させ、アルコール飲料の提供を禁止する提案を行うことにしたみたい。
期間は2週間と書かれています。飲食店にとってはまたもや打撃になりそう。ただ庶民感覚で言えば、日本に比べても、実に素早い対応だなと感じます。
またバンコクの3地区で娯楽施設を14日間閉鎖という記事も出ています。期間は4/6から4/19までだそうで、今後その地域は拡大される可能性もあると書かれています。
ニコニコニュースより
新型コロナの感染抑制対策の一環として、タイで自販機の普及が進んでいるようです。日本に比べて自販機は少ないなと感じていたタイですが、最近では飲み物以外に下着やサンダルも販売されているようです。
マスクとスマートホン充電器も販売されるようになり、今後はキャッシュレスで支払える自販機も増えるだろうと書かれています。
他にも昨年5月には消毒薬を背中に乗せたロボット犬とか紫外線照射装置、エスカレーターの信号設置も行われ、アメリカのチェーンレストランではウェイターロボットも導入されたみたい。
日本も、スーパーでは消毒薬が設置されるようになりましたが、会計時にはいまだに現金のやり取りを行う店も多く、技術開発に定評があったかつての日本の面影はいつの間にか過去のものになった感じがします。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1732-551ffc7b