第1755回 中高級ホテルの宿泊料金が低下?
埼玉は今日も良い天気。たまにはちょっとドライブにでも行きたいなと感じていますが、新型コロナの感染再拡大の兆候が見えているので、やはり今の時期は外出しにくいなと感じています。
タイランドハイパーリンクスより
今日発表されているタイの新型コロナ新規感染者数は48名。ただし半数近い21名は海外からの入国者。国内感染者は27名で、バンコクが17名。昨日に引き続いて落ち着いているみたい。
MBKセンターに2021年後半に「ジャパンタウン」ドンキモールが新しくオープンするみたい。どんな店になるのか関心はありますが、日本人がタイに行って日本の製品を買ってもしょうがないだろうという気はします。
ということは地元の人が日本製品を気軽に買うことが出来るというコンセプトになるのでしょうか。
ちなみにリンク先ページに掲載されていたMBKの外観の画像を見ると、そのすぐ裏にホテルらしき建物があったので、グーグルマップで調べてみたら、名前だけは聞いたことがある「パトゥムワンプリンセスホテル」という名称でした。
グーグルマップには4つ星ホテルと書かれています。駅からはMBKを通り抜ける感じ?きっと宿泊料金は高いんだろうなと思いましたが、agodaで4月の料金を調べると、なんと1泊が4299円となっていました。
朝食付きプランでも5600円だそうで、ちょっと信じられません。部屋の広さは30数m2となっているようですから、個人的には落ち着ける広さだなと感じます。
レビュー評価で気になったのがシャワーの水圧。少し低いみたい。水回りの老朽化が進んでいるのかも。とはいえ、駅からも近そうで、BTSを利用する場合は始発で座れるはず。
と言いつつも、現実にタイに行くのはほぼ不可能。指をくわえてその宿泊価格を眺めているしかなさそうです。ついでに、その他のホテルの現状の宿泊価格を調べてみたら、今は宿泊客が少ないためか、値引き競争が激しくなっているみたい。
私が名前を知っているホテルをいくつかピックアップ。オークラプレステージが8999円。ペニンシュラ28300円。サイアムケンビンスキー18936円、パークハイアット29943円、マンダリンオリエンタル33833、シェラトングランデスクンビット8983円、ハイアットリージェンシー11361円。
高級ホテルはやはり高い。ということは中高級クラスのホテル価格が下がっているということでしょうか?私自身の個人的好みは、高級ホテルはかえって肩がこるので、中高級クラスのホテルが好みだなと思っています。
とはいえ、生まれてこの方、いわゆる高級ホテルに宿泊したのは、ハワイのワイキキのビーチフロントホテルに宿泊した経験だけしかありませんから、そういった経験が増えると、「やっぱり高級ホテルが良い」という評価になるのかも。
タイランドハイパーリンクスより
今日発表されているタイの新型コロナ新規感染者数は48名。ただし半数近い21名は海外からの入国者。国内感染者は27名で、バンコクが17名。昨日に引き続いて落ち着いているみたい。
MBKセンターに2021年後半に「ジャパンタウン」ドンキモールが新しくオープンするみたい。どんな店になるのか関心はありますが、日本人がタイに行って日本の製品を買ってもしょうがないだろうという気はします。
ということは地元の人が日本製品を気軽に買うことが出来るというコンセプトになるのでしょうか。
ちなみにリンク先ページに掲載されていたMBKの外観の画像を見ると、そのすぐ裏にホテルらしき建物があったので、グーグルマップで調べてみたら、名前だけは聞いたことがある「パトゥムワンプリンセスホテル」という名称でした。
グーグルマップには4つ星ホテルと書かれています。駅からはMBKを通り抜ける感じ?きっと宿泊料金は高いんだろうなと思いましたが、agodaで4月の料金を調べると、なんと1泊が4299円となっていました。
朝食付きプランでも5600円だそうで、ちょっと信じられません。部屋の広さは30数m2となっているようですから、個人的には落ち着ける広さだなと感じます。
レビュー評価で気になったのがシャワーの水圧。少し低いみたい。水回りの老朽化が進んでいるのかも。とはいえ、駅からも近そうで、BTSを利用する場合は始発で座れるはず。
と言いつつも、現実にタイに行くのはほぼ不可能。指をくわえてその宿泊価格を眺めているしかなさそうです。ついでに、その他のホテルの現状の宿泊価格を調べてみたら、今は宿泊客が少ないためか、値引き競争が激しくなっているみたい。
私が名前を知っているホテルをいくつかピックアップ。オークラプレステージが8999円。ペニンシュラ28300円。サイアムケンビンスキー18936円、パークハイアット29943円、マンダリンオリエンタル33833、シェラトングランデスクンビット8983円、ハイアットリージェンシー11361円。
高級ホテルはやはり高い。ということは中高級クラスのホテル価格が下がっているということでしょうか?私自身の個人的好みは、高級ホテルはかえって肩がこるので、中高級クラスのホテルが好みだなと思っています。
とはいえ、生まれてこの方、いわゆる高級ホテルに宿泊したのは、ハワイのワイキキのビーチフロントホテルに宿泊した経験だけしかありませんから、そういった経験が増えると、「やっぱり高級ホテルが良い」という評価になるのかも。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1728-d61a35ee