第1753回 ダークレッドラインの試験運行開始
夜はかなり雨の音が聞こえていたような気がしますが、朝起きたら晴天。しかもすでに気温は上昇気味。今日は暖かいというか暑くなりそうな埼玉です。
タイとは関係なさそうですが、新聞やテレビのニュースを見ている限りミャンマーの情勢がかなり心配。クーデターを起こした当初は、もう少し穏健な軍だったのかなという印象でしたが、最近は大きく変貌。
自らの国民に向かって、銃を撃つという行為が常態化しているみたい。子供たちにも影響が出ているみたいですから、誰がどう考えても、その行為は正当化できないはず。
軍の中にも、同胞に銃を向けることを躊躇い、インドやタイに逃げ込む人もいるみたい。もはや内戦状態?と軍幹部は考えているのでしょうか。
しかし国としての尊厳はもはや失われたとも言えそう。国自体が国際社会から孤立というようにも見えますが、一部の国が応援している雰囲気はあります。
とはいえ、今の状態では国の態勢そのものが維持できないというようにも感じられるのですが、軍幹部の考え方が良く分かりません。
タイランドハイパーリンクスより
今日発表されているタイの新型コロナ新規感染者数は77名。海外からの入国者が19名、国内感染者は58名。バンコクが32名、サムットサコン県が16名。市場で発生したクラスターがなかなか収まらないみたい。
newsclip.beより
3/26から首都圏の都市鉄道新路線ダークレッドラインの試験運行が始まったみたい。今後は7月から乗客も利用することが出来、11月に本格開業となるようです。
経路は、バンスー中央駅からチャトチャの市場を通り、ドンムアン空港、さらに北方のランシット駅までの26.4kmと書かれています。
画像も掲載されていますが、基本的な車両の構造はこれまでの車両と変わらない感じ。しかし色が斬新。個人的には好みの配色です。
この路線が活用できるようになれば、ドンムアン空港からの移動がかなり楽になるようにも思えます。ただバンコク市街のホテルに行くためには、バンスー駅またはチャトチャ駅あたりで乗り換える必要があり、駅そのものがかなり混雑するようにも感じられます。
とはいえ、ドンムアン空港からの移動は、これまで大半の人がタクシーを使っていたと思われますから、その分の利便性は大きく増すように感じられます。
タイとは関係なさそうですが、新聞やテレビのニュースを見ている限りミャンマーの情勢がかなり心配。クーデターを起こした当初は、もう少し穏健な軍だったのかなという印象でしたが、最近は大きく変貌。
自らの国民に向かって、銃を撃つという行為が常態化しているみたい。子供たちにも影響が出ているみたいですから、誰がどう考えても、その行為は正当化できないはず。
軍の中にも、同胞に銃を向けることを躊躇い、インドやタイに逃げ込む人もいるみたい。もはや内戦状態?と軍幹部は考えているのでしょうか。
しかし国としての尊厳はもはや失われたとも言えそう。国自体が国際社会から孤立というようにも見えますが、一部の国が応援している雰囲気はあります。
とはいえ、今の状態では国の態勢そのものが維持できないというようにも感じられるのですが、軍幹部の考え方が良く分かりません。
タイランドハイパーリンクスより
今日発表されているタイの新型コロナ新規感染者数は77名。海外からの入国者が19名、国内感染者は58名。バンコクが32名、サムットサコン県が16名。市場で発生したクラスターがなかなか収まらないみたい。
newsclip.beより
3/26から首都圏の都市鉄道新路線ダークレッドラインの試験運行が始まったみたい。今後は7月から乗客も利用することが出来、11月に本格開業となるようです。
経路は、バンスー中央駅からチャトチャの市場を通り、ドンムアン空港、さらに北方のランシット駅までの26.4kmと書かれています。
画像も掲載されていますが、基本的な車両の構造はこれまでの車両と変わらない感じ。しかし色が斬新。個人的には好みの配色です。
この路線が活用できるようになれば、ドンムアン空港からの移動がかなり楽になるようにも思えます。ただバンコク市街のホテルに行くためには、バンスー駅またはチャトチャ駅あたりで乗り換える必要があり、駅そのものがかなり混雑するようにも感じられます。
とはいえ、ドンムアン空港からの移動は、これまで大半の人がタクシーを使っていたと思われますから、その分の利便性は大きく増すように感じられます。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1726-e25c85c1