fc2ブログ

一人で彷徨うバンコクあれこれ

シニアのおじさんのバンコク放浪記?です

第1744回 agodaで宿泊料金を検索

 昨日は市民農園でジャガイモ植え付け作業を行い無事終了。いつもは3/20前後に行うのですが、今年は1週間程度早くしました。

 農園に併設されている農協の販売所では、すでにサニーレタス、レタス、ブロッコリー、長ネギの苗等が、例年よりかなり早く販売されています。 

 桜の開花も今年は早いというニュースが飛び交っていますから、今後ますます暖かくなりそう。というか、今年も猛暑になるのではと危惧しています。

タイランドハイパーリンクスより

 バンケー市場で発生したクラスターは、拡大が続き、当局は事態を重視してこの地区の6つの市場を消毒のため3日間閉鎖することにしたようです。

 さすがに素早い対応だなと感じますが、この近辺だけでこれまで224人の陽性が確認されて、なおかつ1681人が検査結果待ちということで、しばらく騒ぎが続きそうです。

 さて日本、特に首都圏1都3県の緊急事態宣言が3/21に解除されるのかどうかということが、ここのところ連日話題になっています。

 全体的な一般的庶民の考えは、「解除はまだ早い」と考えている人の方が多いみたい。私もそうは思っていますが、さりとて宣言を継続しても、現在の生活様式にあまり変化がなければ、今後もズルズル感染拡大は続くだろうなという気もします。

 しかし私自身の「どこかに出かけたい」という潜在的欲求も日々強くなっているように感じていて、今は「宣言が出ているから」「出かけたら感染する可能性が少し高くなる」という理性的判断で、何とかその欲求を抑えている感じ。

 一方で、すでに土日の人出が増しているなんていうニュースもありますから、宣言が解除されたら出歩く人が一気に増えるのは間違いなさそうな気もします。

 ワクチン接種の状況も併せて、あれやこれや考えると、現状では旅行は厳しいなと考えざるを得ませんが、ここのところ我慢できずにagodaでホテル料金を検索するようになりました。

 仮に3月下旬にタイに行けたらと妄想してホテル料金を見て気持ちをなだめているのですが、今はコロナの問題もあって営業を休止しているホテルが多い一方で、営業しているホテル料金は通常よりかなり安くなっているみたい。

 当面はこういった情報を眺めて次回のバンコク旅行を妄想するしかなさそうです。

関連記事

 

コメントの投稿

URL
コメント
パスワード
秘密
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
https://wander-thai.com/tb.php/1717-3690f873