第1738回 パッポン、タニヤの窮状
今日の埼玉は朝から小雨模様。ただ冷え込みはそれほど強くない。この雨で、多少飛散している花粉も地面に叩き落されるのではと思っています。
ついでに浮遊しているかもしれない新型コロナのウイルスも雨滴に包まれて地面に落下すればいいなと思っていますが、そう考えるとそのウイルスは靴底にくっつきそう。
日本人は玄関で靴を脱ぐという習慣がありますが、欧米人はそういった習慣が少ないみたい。この違いも感染拡大に影響しているのではと密かに思っています。
タイランドハイパーリンクスより
今日発表されているタイの新型コロナ新規感染者数は65名。5名が海外からの入国者。47名がサムットサコン県。この程度の数字がず~っと続いている印象です。
とはいえ、緊急事態宣言が延長された日本の首都圏に比べると、タイの方がはるかに安全であるようにも思えます。日本の場合は「宣言延長、一層の自粛を」と叫ぶだけで、具体的な規制はほとんどない感じ。
テレビのニュースでは、この土日は外出した人も増えたとのことでした。街頭インタビューに答えている人もいましたが、「増えていますね」と言いますが、どこか他人ごと。
その増えた原因は今まさにインタービューを受けている人自身の行動によるものだという自覚が感じられません。とはいえ、私も旅行に行きたくてうずうずしていますから、外出している人を責めるのは酷なのかも。
かくして、宣言宣言と大騒ぎしているだけに見える政治家から、一般庶民の気持ちはどんどん離反?そもそもオリンピックをなんとしても実施したいという妙な固定観念にとらわれている以上、夏までは感染が続き、規制も解除できないのではという気もします。
バンコクポストより
新型コロナの感染拡大の波状攻撃で、パッポンの夜のお店が少しずつ撤退という記事が出ています。そもそも営業できないわけですから、そこで働いていた人は収入が途絶える。
営業できても、主となる外国人観光客がいないので、やはり収入がない。一方で家賃等の固定費は必要なわけで、日本でも多数の飲食店経営者が似たようなことを訴えています。
英文が長文なので、全部読む気になれませんでしたが、なんとなく雰囲気は良く分かります。
というわけで、足しげく通ったパッポンの現状はどうなっているんだろうかと思い、「パッポンの現状」という語句でユーチューブを検索。
1週間ほど前の動画がありましたが、パッポン1の通りは妙に暗い。屋台もナシ。パッポン2の方がむしろ明るいくらい?いくつかのお店は営業しているみたいですが、当然お客さんの姿はほとんどなし。
タイに自由に行けるようになる頃には、以前の店はほとんど見かけないということになっているのかも。
ついでに浮遊しているかもしれない新型コロナのウイルスも雨滴に包まれて地面に落下すればいいなと思っていますが、そう考えるとそのウイルスは靴底にくっつきそう。
日本人は玄関で靴を脱ぐという習慣がありますが、欧米人はそういった習慣が少ないみたい。この違いも感染拡大に影響しているのではと密かに思っています。
タイランドハイパーリンクスより
今日発表されているタイの新型コロナ新規感染者数は65名。5名が海外からの入国者。47名がサムットサコン県。この程度の数字がず~っと続いている印象です。
とはいえ、緊急事態宣言が延長された日本の首都圏に比べると、タイの方がはるかに安全であるようにも思えます。日本の場合は「宣言延長、一層の自粛を」と叫ぶだけで、具体的な規制はほとんどない感じ。
テレビのニュースでは、この土日は外出した人も増えたとのことでした。街頭インタビューに答えている人もいましたが、「増えていますね」と言いますが、どこか他人ごと。
その増えた原因は今まさにインタービューを受けている人自身の行動によるものだという自覚が感じられません。とはいえ、私も旅行に行きたくてうずうずしていますから、外出している人を責めるのは酷なのかも。
かくして、宣言宣言と大騒ぎしているだけに見える政治家から、一般庶民の気持ちはどんどん離反?そもそもオリンピックをなんとしても実施したいという妙な固定観念にとらわれている以上、夏までは感染が続き、規制も解除できないのではという気もします。
バンコクポストより
新型コロナの感染拡大の波状攻撃で、パッポンの夜のお店が少しずつ撤退という記事が出ています。そもそも営業できないわけですから、そこで働いていた人は収入が途絶える。
営業できても、主となる外国人観光客がいないので、やはり収入がない。一方で家賃等の固定費は必要なわけで、日本でも多数の飲食店経営者が似たようなことを訴えています。
英文が長文なので、全部読む気になれませんでしたが、なんとなく雰囲気は良く分かります。
というわけで、足しげく通ったパッポンの現状はどうなっているんだろうかと思い、「パッポンの現状」という語句でユーチューブを検索。
1週間ほど前の動画がありましたが、パッポン1の通りは妙に暗い。屋台もナシ。パッポン2の方がむしろ明るいくらい?いくつかのお店は営業しているみたいですが、当然お客さんの姿はほとんどなし。
タイに自由に行けるようになる頃には、以前の店はほとんど見かけないということになっているのかも。
- 関連記事
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1711-aa957260