第1736回 チェンマイ方面の大気汚染が悪化
今日の埼玉は朝からきれいな青空。風も今日は収まっているようで、外出日和?今日の私は午後からフルートのレッスンを受ける予定。
前回のレッスンは昨年の12月だったので、二ヵ月以上間が空いてしまいました。コロナの感染拡大の影響を心配したからですが、まあこれはしょうがない。
私の方はレッスンを受けるお気楽な立場ですが、先生側はレッスン料という収入が閉ざされ、家計も逼迫しているのではと余計な心配をしています。
タイランドハイパーリンクスより
今日発表されているタイの新型コロナ新規感染者数は35名と、昨日よりさらに減少。しかも10名は海外からの入国者ですから、国内の感染者は25名。半数の12名がサムットサコン県。
日本では、相変わらず毎日全国で1000名前後の新規感染者が続いていますから、この違いはいったい何が原因なんだろう?と気になります。
しかし新しいタイプのウイルスが日本全国のあちこちで確認されるようになって、規制解除を目指していた菅総理は、どうやら首都圏の規制を2週間延長することにしたみたい。
とはいえ規制そのものは、一部の飲食店を除いて他国に比べて実に緩やか。それをいいことに、私も先日新宿まで行ってフルートの点検を受けてきましたが、一般庶民は国の指示を忠実に守って生活様式を変更していることが強く感じられました。
しかしそれでも感染が続くとはどういうことなのか?その辺の検証が明らかにならないと、単にだらだら規制を続けるということになりそうな気がします。
バンコクポストより
タイでは毎年今の時期には野焼きによる大気汚染が悪化しますが、今年はチェンマイ方面の汚染がかなりひどいようで、水曜日に世界第3位の大気汚染が記録されたようです。
リンク先ページにはチェンマイ市街から見た山の火災の画像が出ていますが、かなりの規模みたい。日本でも先日栃木県で森林火災が発生し、鎮火まで10日間ぐらいかかったと記憶していますが、チェンマイでは防火活動そのものが行われていないような気もします。
前回のレッスンは昨年の12月だったので、二ヵ月以上間が空いてしまいました。コロナの感染拡大の影響を心配したからですが、まあこれはしょうがない。
私の方はレッスンを受けるお気楽な立場ですが、先生側はレッスン料という収入が閉ざされ、家計も逼迫しているのではと余計な心配をしています。
タイランドハイパーリンクスより
今日発表されているタイの新型コロナ新規感染者数は35名と、昨日よりさらに減少。しかも10名は海外からの入国者ですから、国内の感染者は25名。半数の12名がサムットサコン県。
日本では、相変わらず毎日全国で1000名前後の新規感染者が続いていますから、この違いはいったい何が原因なんだろう?と気になります。
しかし新しいタイプのウイルスが日本全国のあちこちで確認されるようになって、規制解除を目指していた菅総理は、どうやら首都圏の規制を2週間延長することにしたみたい。
とはいえ規制そのものは、一部の飲食店を除いて他国に比べて実に緩やか。それをいいことに、私も先日新宿まで行ってフルートの点検を受けてきましたが、一般庶民は国の指示を忠実に守って生活様式を変更していることが強く感じられました。
しかしそれでも感染が続くとはどういうことなのか?その辺の検証が明らかにならないと、単にだらだら規制を続けるということになりそうな気がします。
バンコクポストより
タイでは毎年今の時期には野焼きによる大気汚染が悪化しますが、今年はチェンマイ方面の汚染がかなりひどいようで、水曜日に世界第3位の大気汚染が記録されたようです。
リンク先ページにはチェンマイ市街から見た山の火災の画像が出ていますが、かなりの規模みたい。日本でも先日栃木県で森林火災が発生し、鎮火まで10日間ぐらいかかったと記憶していますが、チェンマイでは防火活動そのものが行われていないような気もします。
- 関連記事
-
- 第1745回 無症状感染者発見のために犬を活用 (2021/03/17)
- 第1740回 日本は海外援助に躍起? (2021/03/10)
- 第1736回 チェンマイ方面の大気汚染が悪化 (2021/03/04)
- 第1724回 アフリカからの入国者は3週間の隔離? (2021/02/16)
- 第1723回 大きな地震の震源地までの距離 (2021/02/15)
コメントの投稿
- トラックバックURLはこちら
- https://wander-thai.com/tb.php/1709-82b2276c